見出し画像

【今日はなんの日❓6月25日(土)☀️】

おはようございます❗️

「今日はなんの日?」


毎日なにかしら結構多くの「○○の日」というものがあります。
いくつかある中からピックアップして記事にします。

今日6月25日は、
船員デー・住宅でー・天覧試合の日・加須市うどんの日・詰め替えの日
など数多くの記念日になっています。

その中から私が、今日記事にするのは、

【指定自動車教習所の日】

「6(む)2(じ)5(こ)」で無事故という語呂合わせから、
一般社団法人・全国指定自動車教習所協会連合会が制定したとのことです。

1960年の6月25日に指定自動車教習所制度を導入した、
道路交通法改正法が施行され、これによって、公安委員会が
指定した自動車教習所を卒業すると、運転免許取得時の技能試験が
免除されるようになりました。

今はもう、指定教習所に行って免許を取るのが当たり前になっています。
この法律ができた当時、72年前までは車も少なかったですし、
運転免許を取る人も少なかったので、全部公安員会が技能試験も
やっていたのですが、数が多くなったので、外部委託したという
話ですね。

この「指定教習所」とありますが、「指定」じゃないのはあるのかというと
あります。数はごく僅かですが、あります。
指定ではないところに行くと、値段が安かったりしますが、
技能試験は試験場(今は運転免許センター)で受けないとダメです。

実は私がこれです。
私が運転免許を取得したのは20歳の時でした。
最初は指定教習所へ行きました。

当時は今のように教習所の受講システムが整っていなくって、
実車の講習を受けるのに全くと言っていいほど、予約が取れず、
朝から晩まで大学をサボって教習所でキャンセル待ちでひたすら待つ。

1日に2回講習を受けることは認められていたのですが、
(現在はどうなんですかね?)
みんな考えること、やることは同じなので自分はキャンセル待ちで
20番目なんてっこともザラで、結局1日待っても1回も乗れずに
終わることもよくありました。

最短の6ヶ月で取ろうと思ったんですが、一向に進まずに、
嫌気が差していました。が免許は取りたい。
何かいい方法はないかと探したところ、指定ではない「教習所」を
発見して即問い合わせの電話をしました。

そしたら、試験場で技能試験を受けるのでよければ、講習してくれる
とのことでそちらへ行ったワケです。

試験場で技能試験を受けると・・・
まず、横に試験官が乗りますが、この人たちは警察官と同じです。
しかも、ちょっと年季の入った方ばかり。

試験は試験場の構内のコースではなく、普通の道路で行います。

私は3回目の試験でようやく合格ができましたが、
まず、1回目の受験で合格する人はいないと思います。

なぜなら、1回目の試験では、道を指図こそすれど、
採点表は最初の挨拶の時に名前を確認するときにみただけで、
開きもしませんでした。

そして終了時に「1回目は点数つけないから」と言われた記憶があります。

2回目は採点表に何やら書いてくれていましたが不合格でした。
試験官は当然違う人です。

3回目でようやく試験官の人に「はい、じゃー行ってみようか」
と言われ採点表に書き込まれ何やらハンコを押すのが見え、
合格できたのです。

横にお巡りさんを乗せて運転する経験はほぼしないと思います。
運転されて、後部座席に乗せられることはあっても。

ということで今日は「6月25日で無事故」指定自動車教習所の日です。

ではここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、良い1日を❗️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,222件

私が自分らしく生きる事、そして、このページを訪れてくださり、記事を読んでくださった方も「自分らしく生きる」ことができるような活動をしていきます。 サポートいただけたらうれしいです。