見出し画像

【しん劇のお仕事2020】これまでの備忘録

おはようございます。
しん劇でございます。

新型コロナでお仕事が全くなくなってはや半年。

ようやく9月に入ってお仕事再開の兆しが見えつつあるという状況ですが、それはそれで不安しかありませんな。

だって、だって、そうじゃないですか。

新型コロナに関して、感染の不安、感染させてしまうかもしれない不安、開演直前での中止リスク…何も解決してないですもん!

芸人しん劇としては、出演オファーを受けて単身ステージに上がって芸を披露するだけですけど…

自分が主催者側となる劇団回路R公演となると、中止リスク半端ないでしょー?

例えば、スタッフさん出演者に発熱者が出たら、開演10分前でも急遽公演中止で払い戻し。
ここまでかかった経費の回収は出来ない、いやそれどころか、ギャラの支払いや劇場代の支払いはしなきゃいけない。
入ってくるお金はないのに!

今は規制で客席を半分とか3分の1に減らしてやってるから、劇場側も使用料割引措置を考えてくれるところがチラホラ出てきてくれたのに、満席容認となれば使用料割引はなくなるでしょ?

ですから、とてもとても、解除万歳!公演打てる!とは喜べませんよ。


だからまだまだ、せめて新型コロナ治療薬のメドがつくまでは、劇場公演は打てません。

今はとにかく、来るお仕事をこなしていくだけ。

まあ、元々が売れない役者であり売れない芸人でありますから、解除されたところでそんなに仕事はございません(笑)

とりあえずこれまでの仕事をまとめておきましょうか。
とゆーわけで、これは備忘録。



【1月】
 4日町会新年会(落語)
11日中学伝統文化授業(落語と講演)
12日健康クラブ新年会(落語)
15日朗読教室(授業2枠)
18日自治会新年会(落語2席)
19日新年朗読の宴
22日区民ひろば詐欺被害防止集会(落語)
23日商工会詐欺被害防止集会(落語)
24日町会新年会(落語)
29日シニアクラブ長寿お祝い会(落語)
同  朗読教室(授業1枠)
30日いこいの家新年会(落語)
○寄席ぼんじゅう亭(落語)
○2月朗読劇公演用台本「百唇の譜」「黒蜥蜴」脱稿

【2月】
 3日福祉センターお誕生会(落語)
 5日朗読教室(授業2枠)
13日区民ひろば詐欺被害防止集会(落語)
14日成城ホールミステリー朗読劇「百唇の譜」「黒蜥蜴」
16日センターまつり(落語)
18日教会高齢者集会(落語)
19日朗読教室(授業2枠)
20日ふれあい寄席(落語)
22日コミュニティ会館出前寄席(落語)
●以後落語・朗読公演等全日程キャンセル

【3月】
 4日朗読教室(授業1枠)
18日朗読教室(授業1枠)
●以後教室全日程キャンセル
○6月公演用台本「不死蝶」脱稿→9月に延期→公演中止

【4月】
なし

【5月】
なし

【6月】
なし
○YouTube関西弁朗読「ダゴン」「大金塊」配信

【7月】
 1日朗読教室(授業2枠)
●以後教室再度全日程キャンセル
○短編リモートミステリー「R遠隔の交錯」出演
○10月朗読サスペンス劇場Special配信用台本「まだらの紐」「黄色い顔」脱稿

【8月】
なし
○YouTube関西弁朗読「透明猫」「洪水大陸を呑む」「ボヘミアの醜聞」「花婿失踪事件」「赤毛組合」配信



うむむむむ、なんだこれは!
3月からまともに仕事してない!ほぼ無職!
うちの営業は何をしているのだ!

って、仕方ないですよね。
新型コロナ蔓延ですもん。

それにあたくし、けっこうな高血圧でかれこれ5年通院して薬飲んでますから、感染怖いし。

あ、ちなみに○印の出演、台本執筆、YouTube配信等は、お金の発生していない仕事…ってそれ仕事じゃないな。ボランティア?自己投資?ま、作業ですが(笑)
一応備忘録なので書いてあります。



さーて、9月も半分過ぎようかってところですけど…

YouTube関西弁朗読「空気男」「地球を狙うもの」「恐竜艇」を配信して、YouTubeおはなしサスペンス劇場用台本「透明猫」「骸骨館」「かいじん二十めんそう」を脱稿しました。
って、それ○印案件やないかーい!

仕事としては、2日に朗読教室を授業1枠やりまして、そのあとホントは自粛解除の時点でチラホラ入ってきた仕事があったんですが、敬老会の落語が2席と、レストランでの朗読公演、神社での朗読公演がキャンセルされました。
トホホ。

そんなわけで、今月生き残ってるお仕事は
15日区民ひろば詐欺被害防止集会(落語)
16日朗読教室(授業2枠)
20日敬老落語会(落語)
です。

うーん。
備忘録のつもりで書いてたけど、これじゃ貧乏録だよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?