見出し画像

道具と自分のあいだ(ゴルフあんまり出てこないかも)

蒸し暑いですね。山小屋から帰ってもすぐに山に戻りたいT島です。本日コチラやります。

酔っ払ったオジサンが3人でしゃべるだけですが良かったら聞いて下さい

あとnoteに書いたらこんな記事になりました

何度かこのnoteから記事になったのですが、ギャラは一向に振り込まれる気配がありません。何か送って下さいよ 現物支給で良いですから

えーっとスチールシャフトのドライバーと言えばマーク金井さんです。いろいろ情報を教えていただいておりますが

T島的には、M1(2017)440ドライバーが重心特性的には面白いですよ~とお伝えしたら早々に買ってた

早いなぁ。T島は初代M1をヘッドだけで購入してみました。

キーワードは、ウエイト変更できて、浅重心化ができることですね。T島的には、GBBエピックサブゼロの9度とか良いかなとか・・まだ中古で高いんですよね。

48インチ弱の長尺には、ピンG400LSTの8.5度ですかね、あっコレもスチール良いかも。

ここからはゴルフ全然関係ないんで、興味ない方はスルーしてください

T島ですが、オーディオとか好きだったんです。まあスゲー色々買いました。デッカイテレビも、ハイファイビデオもレーザーディスクも真っ先に買ってバイト代をつぎ込んでました。 今はそんなにこだわらないです。

まあいいか・・と最近思ってしまうわけで とはいえ アリババエクスプレス(中国のAmazon的なやつ)の真空管アンプをチェックして妄想しています。

カメラも一時期色々欲しくてヤバかった時期がありました。最近は落ち着いております。↓こちら ワタナベアニさんのnoteの有料コンテンツを読んでます。(写真の部屋)

ワタナベアニさんはこちらの本の著者でもあります

画像1

なんか道具じゃないんだな と思った瞬間がありました。コチラの方、写真はモチロン素敵なのですが、文章も素敵で私がライターと名乗るのは憚れるから、新しい肩書を作ろうかと思っています。

まあ写真でも対価をいただくことがありますので、フルサイズミラーレスカメラを持っていきますと、気持ちよく払ってくれます(笑)iPhoneじゃダメみたいですけどね・・

画像2

Facebookで、昔の撮った写真が出てくることがあるんですけど・・・2015年にマーク金井さんがもっていたキャノンのM3というミラーレス一眼レフを譲ってもらって、いろいろ撮った写真がビックリするぐらい好きな色であることに気がつくわけです。今のソニーのフルサイズがなんだかとても色あせました。

結構M3は持ち歩いて撮ってたんですね。でも最近カメラを持ちあるく機会はほぼゼロ、iPhoneでいいや と思ってるわけです。まあiPhoneでも何でも変わらないと思ってるからかな。仕事の道具ではないし(汗)

ゴルフのクラブもキャノンのカメラみたいに、ああ 好きだ って感じに全てなっていないのがなんだか寂しいです。ウエッジやパターは好きだけど・・

道具と熱意、単純な興味、何かを感じること。インプットが無いとアウトプットできないのです。表現力といいますが、要は感じないと表現しようがないってことです。

ゴルフクラブを観て、打って感じること。打っている人を見て感じること、作っている人、売ってる人を感じること、インプットするからアウトプットする。インとアウトの間 スループットとでも言いましょうか・・そこに価値があるのか無いのか私にはわかりませんが・・・

なんだかそんなことを感じつつ、書いたり作ったりしてます。

ワタナベアニさんのnote読んだらなんとなくそんな気分で書いてしまいました



よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!