私的ゲームランキングトップ100をレビューする 第84位「突撃!ファミコンウォーズ」

マーマエンパーパワーズレーイニンベーッ!!!!
今思うとどえらい歌ですね。

某シリーズに負けず劣らずの手ごわいシミュレーションゲーム、ファミコンウォーズシリーズのゲームキューブ版になります。

ハードがハードなのでグラフィックもゲームそのものも大きく進化し、まさかの3Dかつリアルタイムシミュレーションゲームになって登場しました。
かくいう自分はシリーズ初見なので入口がここだということはまた別のお話。

任天堂ファン的な説明をすると(ファイアーエムブレム+ピクミン)÷2みたいな感じのシステムで、それにシリーズではおそらくおなじみであろうユニットの兵種みたいなのがあります。しかも結構たくさん。

自軍が操作することになるのはなんちゃらフロンティア軍(いわゆるアメリカス枠?)で、敵国として登場するのがツンドラ軍(いわゆるロシア枠?)、エキシルバニア軍(いわゆるドイツ軍?)、あと味方寄りの勢力としてソーラーエンパイア軍(日本軍?)のような具合の勢力が登場します。

武器や戦車等ユニットの見た目こそそれぞれ個性があったりしますが、性能は大差なく、ユニット間の相性差を重要視してくれているのでキャラ差みたいなものはありません。

確か味方ユニットは突撃!とか移動!とか待機!とかそういう指示をだして動かしたり、どれか1つのユニットを直接動かせたりという感じで進行していくはずです。まんまピクミンみたいですね。

このユニットたちがまあまあな種類がある上にそれぞれしっかりと強み弱みもあるので、色々と動かしてて楽しい仕上がりになっています。以下に思いつく限りでユニットについて書きますね。

・歩兵
将棋で言う歩なわけで人によっては「兵など所詮捨て駒よ!」という扱いを受けがちなユニットですが、めちゃくちゃ頑張れば装甲の薄い車両相手くらいなら渡り合えるのでランボープレイも可能です。
どっかのミッションで味方が全部壊滅して最後歩兵一人になって詰んじゃったのはいい思い出ですね

・マシンガン兵
武器がオーバーヒートしちゃうという点以外はおおむね歩兵の強化版です。
対装甲の火力もそれなりにあるのでこっちのほうがランボーしやすい印象

・火炎放射兵
歩兵ユニット絶対殺すマン。汚物は消毒やらなんやら。
近づかないと厳しいことと対装甲が終わってるので使いにくいしそう使う機会もなかった気がします。

・ミサイル兵
今作のtier1ユニット。
本来は戦闘ヘリなどの飛行ユニットへの特攻持ちなのですが、持っているミサイルの集弾性がまあまあ良いことと火力がぶっ飛んでいるので対戦車でもアホみたいにつよいです。なおマシンガン兵。

・バズーカ兵
対戦車専用歩兵ですね。
上手いことやれば重戦車でも倒せるのでこいつもランボー向けっちゃランボー向け。

・偵察者/重偵察者
足が速い以外に特に取り柄もない車両ユニットでしたね。
横転するのを楽しむのがいちばん。

・自走砲
登場するミッションも少なく、やれることも長距離射撃のみと地味と言えば地味なんですが、個人的には地上ユニットでは一番好きです。
曲射ってロマンありますよね。

・軽戦車/重戦車
地上戦の華の戦車たちですね。
自分で使うときはとても強いのですが、敵に出てくると機動力の問題なのかイマイチ脅威にならなかった印象があります。※エリート戦車部隊を除く

・グレートタンク
地上最強のユニットと名高い設定らしいですがパッとしません。
次回作だとマジで強いんだけどなあ。

・戦闘ヘリ
カプ〇コ製ではないのでそう簡単には墜落させられません。
こいつも自分で使うと強くて敵に回すとそうでもないユニットですね。
ミサイル兵や対空戦車のおやつです。

・戦闘機
空では無敵、ただし対地攻撃に乏しく対空戦車に狙われると悲しいことになります。
高空を飛べるのでミサイル兵からは狙われにくい一方、まあまあ操作が難しく使いこなすのには一苦労したイメージがあります。
どっかのミッションでギガファイターと戦うやつ、激熱です。

・爆撃機
ロマン中のロマン、少しでも大戦史なんかをかじった人間であれば誰しも急降下爆撃に憧れるものです。またはゲルト・ミュラー。
使ってても使われてもロマンの塊、撃墜されやすいのもある種史実の再現なのでしょうかね。

・ギガファイター
名前、かっこよすぎんか?
空戦の能力もさることながら対地攻撃にも秀でていて、空のグレートタンクといった具合ですね。
機動力がうんちなので戦闘機にぼこぼこにされてしまうこともあるのはまた別のお話。

以上、思いだした順番なので抜け漏れはあるかと思いますが、どのユニットにしても動かしてて楽しいというのが共通していてすごいですね。
特に飛行ユニットを使うミッションはめちゃめちゃ楽しかったです。空戦はロマンが詰まっとるんや……。

欠点を挙げるとするならあんまり売れてなさそうなことでしょうかね。続編が出たことには出たんですけど移動指示が出せなくなってたりボリューム薄めだったりとイマイチパッとしませんでした。
今の時代にオンライン対戦実装して売れば結構アツいと思うんだけどな~。

・おわりに

シミュレーションゲームはユニットを語れるのでちょっと楽ですね。
自分で始めた企画に楽もクソもありませんね。
内容がペラいことはなんも変わってないですからね。
買いなおしてもっかい遊びたいな~と思って調べたらまあまあプレミアついてるんですね、さすがにアレとかアレほどじゃなかったですけど。
良い感じの中古品探しましょうかね。

次回、83位はオールカップツアーなゲームです。
ここまで読んでくれた人、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?