見出し画像

朝ノートと新しい手帳を使いはじめたら、人生楽しくなってきた話。

第四子出産後、やらなきゃいけないことの処理に追われていて、ふと気が付いたら、心の中がスカスカになってました。

赤ちゃんが寝た細切れの時間をすべて仕事の事務作業に費やし、起きたら赤ちゃんの世話をして、家事をして、の繰り返し・・・。

こんな時期なので今までのように自由にお出かけしたり、友だちと話すことも難しいし、なんだかだんだんと苦しくなっていました。

そんな悶々とした日々の中、オリラジあっちゃんのYouTubeで見た「7つの習慣」をきっかけに、新たな習慣ができて日常があっさり変わりました。

AirPods Proの購入(出産祝いと称してダーリンに買ってもらった。笑)とYouTubeプレミアム加入の功績も超おっきい。このお話はまた。

前に本を読んだときにはあまりピンと来ていなかったのだけど、この第3の習慣のマトリクス表を見たとき、

「これだーーーー!!だから最近もやもやして充たされない気持ちだったのかーーーー!今の私に足りなかったのはこれだーーー!」とかなり興奮しました。

(それと、あっちゃんのこれ楽しー!!っていう雰囲気が滲み出てて伝染して嬉しくなった!いーなー!わたしもそーゆーのやりたいー!って思った!笑)

第三の習慣のマトリクス表に自分なりの解釈を加えたのがこちらです↓

画像1

ものすごくあっさりとまとめると、
①エリアの緊急で重要なことだけを優先しているとそれだけで人生終わってしまいます。
②エリアの急ぎじゃないけど、重要なことを先に予定に組み込んでいくことで、人生は充実しますよ、ということ。
③エリアは人に任せてもいいこと。
④エリアはだれがやってもいいこと。お金で解決できること。

この表をどう使っていくかというと、

やらなきゃいけないこと、やりたいことを全部、ノートとふせんに書き出して、この4つのエリアに仕分けしていく。
各エリアの中のタスクを、バランスを見ながらスケジュールに入れていく。

これをするようになったら、人生の満足度が劇的にあがって、やらなきゃいけないことに追われている感覚がどんどん小さくなっていったのです。

たったこれだけのことだけど、じゃあ実際どうやってやっていくのか?と考えはじめたらこれがまた奥が深かった。。。

試行錯誤中ではあるけど、最近少し形になり始めたので、そのやり方を紹介します。

私と同じように、毎日やることに追われて心休まらないなぁという人の解決案のひとつになったら嬉しいです。

毎朝の自分会議「朝ノート」で頭の中を空にする

この本でおすすめされている、とにかく頭に浮かんだことを書き続けるというモーニング・ページをやってみたのですが、著者のジュリアさんはA4サイズで3枚分を書くことを推奨されていて、それが私にはなかなかに難しく・・・。
日によって量が違うし、かけられる時間もかかる時間もまちまちだけど、
5分でも1文でもいい、とハードルを低くしていたらまんまと習慣化に成功しました。
続けていたら、毎日3ページにもなるかもしれないし。まずは形をまねるところからでいいと思う。マネできたら、いつかできるようになるんだって、どこかで見た気がするので。
この本のやり方とはちょっと違うので、朝ノートと呼んでみます。

使っているのはこのノート

大人Campusシリーズのノート、すき♡
無地なのでなんかそれだけでも自由な感じがして自由に書ける気がする。そんな直感が重要。

ペンはこれ。するする書けて最近の一番のお気に入り

朝ノートに書くことは、頭の中に浮かんだことをただひたすら書いていくだけ。

このノートの最中に、やりたいこと、やることが浮かんだらそのまま書いて丸で囲むか、次に書くリスト用のふせんに書きます。流れを止めたくないときはノートのまま書いて、あとからふせんに書いています。
でも、あまり決めごとを多くしないのも続けるポイント。最終的に頭がすっきりすればなんでもいいので、自分がすっきりするまで、時間が許す限り続けます。

今日やりたいこと、やらなきゃいけないこと、今月中にはやりたいこと、来年の夏にしたいこと、5年後に行きたいところ、10年後にやっていたいこと、などなど。今日かなえたいことから死ぬまでにやりたいことまで、今思い浮かんだことは一つ残らず書き出します。

やりたい事を書くのが目的ではないので、夢の内容でも、昨日の事でも、書き出しはなんでもよいのです。とりあえず書いていると、何かチラッと浮かぶ事があるので、それをキャッチして書き留めておけばよし、です。

モノの整理と同じ。全部出さないと整理できないので、この段階でジャンル分けしたり整えたりする必要はまったくありません。

高望みだとかお金がかかるから無理だとか、余計なジャッジは一切排除して心の声をキャッチすること。

頭の中にあるものを書くことで空っぽにする。

何も考えない、瞑想状態を作り出す感覚です。

ここまでできるときは1時間くらいあっという間に過ぎてしまうことも。


いちおう、毎日できる範囲で、と考えて目安にしているのは、このあとのリスト作り・予定をたてるところまでで30分くらいです。
子どもたちが目覚める前に、早起きしてひとり時間を確保できたら最高。
でも高望みせず、できる範囲で。睡眠が一番優先なので。

5分でも10分でも、この時間があるか無いかで、1日の充実度に雲泥の差が出るので、できる範囲で少しずつ、習慣化できたらいいと思います。

ハッピーリスト・TODOリストで予定をたてる

モーニングノートで浮かんだ中の、やりたいこと、やることを1つにつき1枚のふせんに書き出します。

あらかじめふせんを下敷きなどに貼っておくのが最大のポイント。
私は手帳用の下敷きにマステでエリアを4つに区切ったものにふせんを貼っています。

画像3

天使なんかじゃないのマステ♡ほぼ日手帳の下敷きと。

ふせんはこれが最適!!!!!最強。


カンミ堂さんのココフセンです!!!
このココフセンのSサイズがのちほど紹介する新しい手帳との相性が最高で、しかもフイルムタイプなのにボールペンで書きやすく、ほどよい粘着性で何度も貼ったりはがしたりしても剥がれ落ちにくいのがまじですごい。

チャージ用のふせんは公式ページがお得なのでこちらで買いました。

見てたらこれ↓も欲しくなったので、購入。だってまさにこれをやりたくて、ほぼ日手帳の下敷きでやってたんだもん。ふせんと一体化した商品としてすでにあるのかいっ!って思わずひとりツッコミしちゃいました。
まだ届いていないので、使いごこちはまた後日。

さて、ではリストアップのやり方に戻ります。

左上の①エリアには緊急で重要なことが集まります。
締め切りがあるようなことです。やらなきゃいけない事、が多くなるかなと思いますのでこのエリアをTODOエリアと呼びます。

右上の②エリアは、緊急じゃないけど重要なこと。
自分にしかできない、人生の中で大切なこと、大事にしたいことが集まります。
これをするとハッピーになれることが多くなると思うので、ハッピーエリアと呼びます。

①エリアのもので、③や④に移動できそうなものはないか再考してみます。すぐには無理でも、再考の価値がありそうなものは移動しちゃってみてください。いわゆるお母さん業のリストは結構移動できるんじゃないかなと思います。家族に分担したり、外注したり、理想を込めて移動しちゃいましょう。

そうやって、このボード上であれこれ整理します。

この中から1か月以内に取り組むものを手帳の月間ページにうつします。

使っている新しい手帳とはこれー!

画像3

この手帳は、やらなきゃいけないことに追われる日々を脱却したくて、そういえばこのタイプの手帳が気になってたなーと思い出し、7月頃に買いました。
(4月始まりの手帳で、30%オフで買えたのも中途半端な時期に手帳を買うということの背中を押した。笑)
この手帳をどう使っていこうかと考えて、たどりついたのがこのふせんと朝ノートと組み合わせる方法です。

月間と、週間を同時に見られるセパレート式のユメキロックという手帳です。
上の月間ページで中期の予定を見渡せて、下のウイークリーページで時間軸に合わせて予定をたてられる画期的な手帳。
2本のしおりでパタパタと別ページに切り替えられることに感動。
リバティもプリントではなく本物の生地でできていてさらに感激。
とりあえず実物が超かわいくてそれだけでも大満足。
でも機能性もあって紙質も作りもよくてなんなのこれ超大好き!と一瞬でファンになりました。(使う前から。笑)
来年も購入決定です。

さて、あれこれ書いたふせんたちに戻りますね。

画像4

今日、今週の①TODOリストはウイークリーページ(下)の左の空欄へ移します。
その中から、今日やることを今日の時間軸のところへ。
かかる時間も見積ることもポイントで、
1つのふせんに、30分くらいのタスクを書くようにしています。

タスクを達成したらふせんを上の月間に移します。
終わったことが目に見えてわかって安心します。
振り返って来月、来年の計画をたてるときにも便利です。

今日、今週の②ハッピーリストはウイークリーページ(上)の左の空欄へ。

画像5

月間とウイークリーページ(上)が一瞬で切り替えられるように
しおりをはさんでます。

本来はタスク管理をするこのページですが、わたしはここをプライベート用にしています。
仕事のタスクが目に入らないので、満足度とリラックス度があがります。
下のTODOリストとバランスを見ながら予定をたてます。

できたことノートで今日に満足する

夜、寝る前にウイークリーページ(上)の今日の欄に②エリアのハッピーリストの中でできたことを書きます。達成できてなくてもそのことに関わったことを書いておきます。
ここは見ると自己肯定感や幸福感、安心、満足が増えるための場所なので緊張感はいらないです。安全安心な場所にして、今日のいいことを思い返しながら安心して眠るための場所にしています。

まとめ

私が最近やってみて習慣になったやり方をご紹介しました。

朝、自分のために時間を持つことでこんなにも人生にゆとりと実感を感じられるものなんだな、と朝ノートの力を実感しています。

今までノートや手帳を使いこなすことが出来なかったので、効果的な使い方が出来てきたことがうれしくてnoteに書いてみました!

これから、具体的なやり方や、②のハッピーリストのことなどを書いていこうと思います。

どなたかの参考になるとうれしいです(o^―^o)

では、また!

▲前作を読んだ時、著者さんは男性だと思い込んでいたのですが、
この本で女性と知りました。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?