マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ジョギング 8月ふりかえり

8月は猛暑、豪雨とランナーの心を折る様な気候が続きました。

夏がアウトドアレジャーの季節であったのは今は昔ですね。

そんな逆境の中ですが走る時間や場所を工夫し、コツコツ距離を伸ばしてきました。

しかしながら、月間走行距離100kmが見えかけた矢先のコロナ感染。一つの節目に到達できなかったのは無念です。

療養期間、明けて1週間経ちますが、若干の息苦しさが残ります。
また、身体からフォームが抜

もっとみる

【はじめてのカルピス】
またまた妻がモニターでゲット!
こども用のカルピスが発売したようです😳

甘さ控えめ、カルシウム配合
ますますカラダにピースですね👍

ジュースが得意じゃない長男もぐびぐび飲んでいました。

カルピスって普通のジュースにはない安心感がありますよね🤔不思議

【痛み止めの代償】
最近仕事中の頭痛に悩んでいます。

そんな時頼りになるのが『痛み止め薬』。飲んで30分もすれば痛みがすーっと引くので助かります。

ただその背反、痛みに鈍いことで変な姿勢をとって身体を傷めてしまいました。

痛み止めを飲んだら大人しくするのが1番ですね。

【もっともっとコーヒー】
インスタントからドリップへ切り替えて一年経たない若輩者です。

次なる欲望はもっと量が飲みたい。

そこでドリッパーとコーヒーポットを購入しコーヒー量産体制へ!

作り置けるって素晴らしい🥹

道具は全てニトリで揃えました。
3000円くらい、安い!

【コストコ半年ぶり】
前回、コロナ禍での試食再開に驚きましたが、完全に以前の姿を取り戻していました。

お客さんも多かったです🤔

あとは色々なものが値上がりしていました。
ピザも200円くらい上がった?

そんな中でもディナーロールは値段据え置き!
すごい企業努力です😳

【㊗️開通】
西九州新幹線「かもめ」、9/23本日開通!

お祭り気分で兄弟でお揃いのトレーナーを買いました🥳

武雄(佐賀)-長崎という謎区間、

現地民以外に誰が乗るんだ?

そもそも現地民も使うのか?

という感じですが、だからこそ九州にいる間に絶対乗りたいと思います😊

【おとうさんといっしょ】
ご存じでしょうか?
内容はちょっとハイテンションなおかあさんといっしょ。
週末のEテレで放送中、一応3-6歳向けです。
良い歌も多いです!

長男は"うたのおねえさん"のゆめちゃんにハマり中!

我が子ながら良い趣味してるなと思います😊いや本当に🤔

【妻の誕生日】
今日9/26は妻の誕生日🎉
日曜日に前倒しで誕生会をしました🥳

妻の希望で特注した
"近鉄観光特急しまかぜ"ケーキでお祝いです!
(長男影響ですっかり鉄道好きと化しました😅)

息子ファーストで謙虚な妻。
今日からまたスペシャル1年となることを願っています😊

【家族写真】
インスタのモニター企画で撮影した写真が届きました😊

我が家は記念撮影しがちです。

ウェディングフォトは
前撮り、当日撮影、後撮り
バッチリ行いました😅

写真エンゲル係数高め!

次に本を書くなら、
ここらへんで得た知識や写真の活用術が良いかもしれません。

【車窓を見れば良いのに】
久々に一人で電車に乗る機会がありました。

私は車窓を眺める派。
小さな発見が楽しいです😊

本当に今更ですが、
乗客みんなスマホのにらめっこしているのに驚きました。

普段は私もスマホとべったりですが、あの異様な光景を思うと、ちょっと考え直します。

【コロナになって#1】
実は先週からコロナ陽性で自宅療養中です。
私を発端に、長男、妻も陽性に😭

でも一番可哀想なのは
未発症の次男…。

元気なのに2週間近くお家で過ごさなければなりません💦

療養開始と同時に
ネットで玩具やら爆買い中です!

写真は母からのお見舞い🎗

【コロナになって#2】
備えあれば憂いなし。
家に常備した方が良いもの。
生活必需品編❗️

・市販薬💊(解熱、咳止め)

・レトルト食品🍛
 ※ネットで買うと高い

・喉飴🍬※一日一袋舐める

・消毒液✨(家庭内隔離に)

月並みですがどれも無いと困ります😭

【コロナになって#3】
あってよかったもの。
娯楽編🥳

・ストレッチポール🏃🏻‍♂️
 身体をほぐすのに

・Kindle📖
 勉強したくなる🧐

・ご褒美ドリンク🧋
 ミルク、豆乳系が腹持ち良いです😊

10日間は長い😅
病は気から!なるべく楽しいことを考えていました。

【テレワーク】
療養期間、はじめてテレワークをしました。

メーカー/工場勤務なので
出来ることは限られますが、
通勤がないのは楽ですね👍

一方で家庭内隔離の都合、
デスクがなく床での業務により腰を痛めました😣

対策調べたところ、
「机と椅子を買う」が最善策のようです笑