見出し画像

パレオな男こと鈴木祐さんを数秘術で考察してみた。

こんにちは、占い師のちろるです!

本日はお誕生日ということでサイエンスライターのパレオな男こと鈴木祐さんを数秘術で占ってみました🔮


まず、パレオさんとはどんな方なのでしょうか。
Amazonのプロフィールにはこのように書かれています。


1976年生まれ、慶応義塾大学SFC卒。
16才のころから年に5,000本の科学論文を読み続けている、人呼んで「日本一の文献オタク」。

大学卒業後、出版社勤務を経て独立。雑誌などに執筆するかたわら、海外の学者や専門医などを中心に約600人にインタビューを重ね、現在は月に1冊のペースでブックライティングを手がける。

現在まで手がけた書籍は100冊超。科学論文で得た知識を仕事の効率アップに活かし、1日に2~4万文字の原稿を量産するいっぽうで、ライター界では珍しい「100%締め切りを守る男」としても知られる。

近年では、自身のブログ「パレオな男(http://yuchrszk.blogspot.jp/)」で健康、心理、科学に関する最新の知見を紹介し続け、現在は月間250万PV。近年は自著「最高の体調」(クロスメディアパブリッシング)や「パレオダイエットの教科書」(扶桑社)などを上梓し、ヘルスケア企業などを中心に、科学的なエビデンスの見分け方などを伝える講演なども行っている。


このプロフィールだけで「すごい人だ…」ということがよく分かりますね…。

そして、こんなエビデンスベースドな方を「占い」というスピリチュアルな側面から見てみるとどのように出るのか、書かせて頂きました。


この「占ってみた」シリーズでは、芸能人やアニメキャラを数秘術で考察していくという記事です。

「占いなんて何の科学的根拠もないじゃないか!」という批判的な眼差しではなく、「こんな世界もあるんだなあ」という娯楽としてお楽しみ頂けると幸いです!



では早速、見ていきましょう!


数秘術とは、生年月日からその方のナンバーを出し、性格など本来持っている性質や未来の課題、なりたい自分像を見ることができる占いです。


パレオさんの基本的な性格を示すナンバーであるライフパスナンバーは7です。

また、幼少期の性格を表す過去の数字が9で、
課題や願望、未来の姿を示す数字が11(2)です。


まず、ライフパスナンバー7について解説していきます。

7という数字は専門家を表しています。
広く浅くというよりは狭く深く、突き詰めて物事を考えることができる人です。

「○○さんといえば△△の人だよね!」がしっかり確立されています。

自分の価値観をきちんと理解している方が多く、自分がこうと思ったら主張は曲げないタイプです。

のめりこみやすいため、「ちゃんと話聞いてる?」と言われてしまうこともしばしば。

恋愛よりも仕事に重きを置く方が多いです。

自由人で束縛を嫌うため、生涯独身を貫くようなタイプか結婚をしてもビジネスパートナーに近い関係性になるでしょう。



続いて、幼少期の性格を表す過去の数字は9です。

9は達観の数字です。
周りから一歩引いて物事を客観的に公平公正に見ることができるタイプです。

平和主義で内向的、周りの子達より大人びているので、周囲の理解を得られず孤立することの多い数字です。


全体をよく見ることができます。

誰に対しても分け隔てなく理解を示すことができますが、繊細すぎる故、それがストレスになり、引きこもりがちな方が多いでしょう。


7と9の数字を持ち合わせているため、より内向的な傾向が強まります。

自分をあまり表現しないので、周囲の理解を得られず、誤解を生みやすいです。

幼少期はその傾向が強く、孤独感を感じて引きこもりがちになりますが、大人になるにつれて「うちはうち、よそはよそ」という思考が強まり、孤独感は徐々に薄れていくようです。

「傷付きたくないから孤独になる」から「突き詰めたいから孤独になる」イメージです。



最後に課題や願望、未来の姿を示す数字が11です。

11という数字は直感の数字です。
自分が良い!と思ったもの、感覚を信じて行動するタイプです。


将来の課題としては、もっと直感を信じて行動すること、自分の感性を大切にすることです。

元々合理的、論理的な方なので、感覚で決断することは苦手かもしれません。

熟考できるタイプであるが故に「自分の作業ペースが遅い…」と感じることもあるでしょう。


自分の感情や感性に目を向けることが大切です。

ファッション、アートなど自分の感性を表現する趣味を持つと良いでしょう。


実は11は占いに縁のある数字でもあります。
科学で証明できない不思議な現象についても調べてみると視野が広がりそうです。


また、人との関わりを大事にしましょう。
ただしこれは多くの人と関わるという意味ではありません。

1対1で向き合える「私とあなた」という関係性を表しています。

不特定多数ではなく、本当に大事だと思える人との繋がりを意識することで、より質の高い人生を送ることができるでしょう。




いかがでしたでしょうか?

意外と当てはまる部分も多かったのではないでしょうか?

決してパレオさんご自身のことをそのまま書いているのではなく、占いで出た数字について書いています(笑)

面白いですよね!
楽しんで頂けたら幸いです!



それでは今回はこの辺で!
ご覧頂きありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?