見出し画像

タンゴいろいろ

タンゴというとまず思い浮かべるのは
まずはアルゼンチンタンゴかと思います。
年代によっては「黒猫のタンゴ」とか
いう方もいらっしゃるかもしれませんが
あの曲はベースはアルゼンチンタンゴ・・・ですよね。

フラメンコにも「タンゴ」という曲種がありまして
アルゼンチンタンゴとはちょっと趣が違います。

こちらはエスペランサ・フェルナンデス
非常に人気で有名なフラメンコ歌手で、
日本にも何度もいらしています。

こちらはフラメンコのタンゴです。

動画はエスペランサ・フェルナンデスのソロですが、
今年シングルが発売されていました。
シングルのほうはさらにミゲル・ポベダがコラボされています。
この方も非常に人気で有名な方で男性歌手です。

一般的な音楽の言い方で言いますと、
1番を歌われているのがエスペランサ・フェルナンデス、
2番を歌われているのがミゲル・ポベダ
歌は動画とほぼ同じ構成ですが、
シングルバージョンは途中で別の歌が一つはいっています。

フラメンコの歌は、だいたい、古くから伝わるいくつかのフレーズの組み合わせで構成されていることが多く、
この曲は、巨匠と呼ばれる方達、今回は女性ですが、
レポンパやパストーラ・パボン(ニーニャ・デ・ロス・ペイネス)が歌っていた歌が主で、フラメンコの踊りのバックでもよく歌われるスタンダードな歌で構成されています。
それで"Repompa y Pastora"というタイトルがついているんですね。

じつは、ここまではかなり以前に書いてまとまらずに保留していたのですが
その間にアルバムが発売されていました。
"Se Prohíbe el Cante"(禁じられたカンテ)
こちらの7曲目にも収録されています。
フラメンコの歌なんて聴いたこともないよ、と言う方も多いかと思うのですが、これを機会にちょっと覗き見てみてはいかがでしょうか。

こちらは最初、このアルバムの制作過程の映像かと思いましたが
ドキュメンタリー映画が2年ほど前に公開されており、その予告編です。
爽やかなスペインの風が感じられるような映像です。

ご興味のある方はVimeoでレンタルされているようです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?