見出し画像

ウプサラ大学、CIGS太陽電池の世界新記録を樹立!変換効率23.64%を達成

スウェーデンのウプサラ大学は、CIGS薄膜太陽電池の発電効率で世界新記録を樹立しました。今回達成した変換効率は23.64%で、独立機関による測定で確認され、学術誌「Nature Energy」に掲載されました。

従来の記録である23.35%を更新し、太陽電池技術の進歩に大きく貢献しました。

太陽光発電は、地球環境問題への対策として注目されています。太陽電池の効率向上は、太陽光発電のコスト削減と普及促進に不可欠です。

CIGS太陽電池は、銅、インジウム、ガリウム、セレンを主成分とする化合物半導体薄膜太陽電池です。高い変換効率と優れた環境特性を兼ね備えた次世代太陽電池として期待されています。

ウプサラ大学は、企業であるファースト・ソーラー・ヨーロピアン・テクノロジーセンターと共同研究を行い、CIGS太陽電池の効率向上に取り組んできました。

従来のCIGS太陽電池は、光吸収層のバンドギャップが一定であるため、光のエネルギーを効率的に利用できていませんでした。

今回の研究では、光吸収層のバンドギャップを太陽光スペクトルに合わせる技術を開発しました。

具体的には、光吸収層の表面にガリウムとセレンの比率を変化させるグラデーション構造を形成しました。

この構造により、光吸収層全体で光を効率的に吸収し、電荷生成を促進することに成功しました。

さらに、界面制御技術と材料組成の最適化により、電荷キャリアの移動効率を向上させました。

これらの技術により、従来の記録を更新する23.64%の変換効率を達成しました。

今回の成果は、CIGS太陽電池の実用化に向けた大きな進歩です。

従来のCIGS太陽電池と比較して、変換効率が約1.3%向上しました。

これは、太陽光発電システムの出力向上やコスト削減につながります。

また、CIGS太陽電池は、従来の結晶シリコン太陽電池よりも環境負荷が少ない材料で構成されています。

今回の成果は、環境に優しい太陽光発電システムの開発にも貢献します。

詳細内容は、ウプサラ大学が提供する元記事を参照してください。

【引用元】

【読み上げ】
VOICEVOX 四国めたん/No.7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?