一度だけ無知で楽しめる

■アガサ・クリスティー『そして誰もいなくなった』

面白く、数時間で一気に読めた。

謎解きをしていて我慢できずにヒントや答えを見てしまった時の「なぜわからなかったのだろう?」という自分への失望。に似たものを結末で感じた。

真実は単純な場所にある、とこれまでいろんな作品で言われてきたはずなのに(ポアロもデュパンも)、なぜ忘れて取り込まれてしまうのだろうなぁ。いつもいつもまっすぐ見ているつもりが、物語が進むにつれて次第に目を逸らされてしまう。

そんなもどかしさ……。もう二度と結末を知らずには読めないのか!という悔しさが、これまでのアガサ・クリスティー作品で一番大きかった。

それだけ彼女のトリックが成功しているストーリーなのだと思う。

でもそれは、トリックと聞いて想像するような「何かに紐を結え付けて引っ張って云々」ではない。だからこそ悔しいしよく出来ている。


解説で赤川次郎が言うように、一晩で一気に読める長さがほどよく、無駄な恋愛要素などを足さないことに好感がもてる、というのは確かだと思う。

でもその一方で、もう少し細かい描写や繊細な人間模様(恋愛、嫉妬、疑心暗鬼など)を描いても面白かったんじゃないかな……という気もする。展開がトントン拍子に進むのは快適なのだけど、キャラクターへの思い入れがやや不足した。

その点は『ナイルに死す』が良かったです。

アガサの次は『オリエント急行』を読む予定だけど、さらに次は何がいいかな……たくさんあるからなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?