スクリーンショット_2018-09-12_17

Rubyの環境構築(Windowsバージョン)


昨日から、Runy研修の講師をやっております。
なので、ネタは完全に仕事ネタです。


まったくの初学者さんに教えるので、基礎の基礎からスタートです。
Macでの環境構築は以前済ませたのですが、生徒さんの環境がWindowsでしたので、今回は、Windowsでの環境構築の備忘録です。

【環境】
Windows10

ハマったポイントをまとめます。

・VisualStudioCodeの日本語化
・Railsのインストール


VisualStudioCodeの日本語化

表示 > Command Palette > Configure Display Language
"locale":"en2 を "locale":"ja" に変更

これで出来るはずですが、日本語化されず、、、

しかし、

悪夢はここから始まりました(゚o゚;;

VSCodeがまったく立ち上がらなくなりました。
バックグラウンドでは起動しているようで、ものすごくメモリを消費してます。
明らかによろしくない感じ、、
アンインストールしても解消されず、、

どうやら、先ほど編集したConfigure Display LanguageのJsonファイルが悪さしているようです。
Windowsの %APPDATA%\Code\User\にJsonファイルの残骸が残ってました。
どうやら、こいつが悪さしてたみたいで、削除すると無事起動。
ここまでで、1時間はロス(゚´Д`゚)゚。

結局、以下のパッケージを入れて解決日本語化はすんなり解決!
Japanese Language Package


Railsのインストール

RubyのインストールはRubyInstallerで行いました。
続けてMSYS2のインストールも行いました。


以下のコマンドでいよいよRailsのインストールです。

gem install bundler

とりあえず、Bundlerのインストールは問題なくクリア

gem install rails

Railsのインストールでエラーで出ました!
エラーのキャプチャを撮り忘れていまいエビデンス残せず><;


いろいろ調べること1時間、、

どうやら、RubyInstallerは更新が止まってしまい古くなっているようで、RubyInstaller2を使えってことらしいです。
GitHubですが、このインストーラーが現状最新らしい。

結果、Railsのインストールも無事完了(≧∀≦)

gem install rails


詳細はProgateRubyの開発環境を用意しよう!(Windows用を参考にしてください。



最後までお読みいただきありがとうございます。
スキして頂いたり、フォローして頂けると励みになります。

引き続き、よろしくお願い致しますm(_ _)m



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?