見出し画像

【世界の美味しい食べ物】イタリアの揚げピザin新泉

暫く海外に行けないので、近場で海外を楽しむことにしたシリーズ第12弾は南イタリアの郷土料理、パンツェロッティ(揚げピザ)!
実は12月に行っているので、記憶を辿りながら…

パンツェロッティって?

南イタリアの郷土料理。ピザ生地に具材を詰めて半月状に包み、高温の油で揚げた、揚げピザ。
南イタリアでは定番のファストフードらしい。
ネットで調べてもそんなに情報やお店が出てこないのでレアなよう。

パンツェロッティ専門店、パンツェロッテリア

お店があるのは井の頭線で渋谷の隣、新泉駅から徒歩5分くらいのところ。
渋谷からも歩けなくない距離。
昔からありそうでオシャレな海外的アパート(日本のアパートの意味ではなくて、バルセロナにあるガウディが作ったアパートみたいなそういう意味合い)の1階にある、パンツェロッティ専門店、パンツェロッテリア。
お店の外観からしてもう素敵。

オーナーの西さんは、この記事によると下記経緯とのこと。記事内には私が撮り忘れオシャレ店内の写真もあるから、これを焼き付けておこう。

大学を卒業後、ミラノやニューヨークの各地でアパレルの仕事を経験した後、イタリアで食品業界のコンサルティングの仕事に携わります。そこでイタリアンフードに興味を持ったのが最初のきっかけとなり、2012年に日本に戻ったタイミングでパンツェロッテリアをオープンすることになりました。

https://www.fiat-auto.co.jp/ciao/panzerotteria/
お店の外観

他の料理も含めて全部とても美味しかった!

注文したのは↓これ
2人でソフトドリンク1杯ずつ含めて8,000円行かないくらいだったかな。

  • ムール貝

  • チーズが入ったイタリア風サラダ(みたいな名前)

  • マルゲリータ・フレスカ(特製トマトソースとフレッシュモッツアレラ)パンツェロッテリア

  • チキンと角切りプロシュートのクリームソースパンツェロッテリア

  • ブラッドオレンジジュース

ムール貝

まずムール貝。
今まで食べたムール貝(多分アメリカのチェーンイタリアンとかでしか食べたことない)と比べ物にならないぷりぷりさ!
これは何個でも食べられる!!
トマト、バジルのソースもとっても美味しくて、これだけでパスタにして食べたいくらいだった。パンには付けたけど、パンと比率が合ってなくてソースも食べ尽くしたかったくらい。

イタリア風サラダ

次に来たのがサラダ。
ピントが合ってないけど…まあしょうがない。
トマト、やきゅうり、玉ねぎだけじゃなくオクラやヤングコーンなども入っていて、野菜がたっぷり取れるサラダ。
そしてブルーチーズ(だったかな?)がとても美味しい。
野菜とチーズの組み合わせ最高。

ホワイトビネガー、オリーブオイルとオレンジジュース

サラダにはお好みでホワイトビネガーとオリーブオイルや塩胡椒を。
色々な味が楽しめて良い。

トマトソース

待ちに待ったパンツェロッテリア!
まず来たのがマルゲリータ・フレスカ(特製トマトソースとフレッシュモッツアレラ)。
外はカリッカリ、中はアツアツでとても美味しい。
ナイフとフォークだと不器用な私にはちょっと食べづらかったので、ハンバーガーみたいに紙に包まれたファストフードなのがサクッと食べられて良いのかな。

チキンと角切りプロシュートのクリームソース

クリームソースのパンツェロッテリアもとても美味しい。チキンポットパイを思い出す味。とても美味しい!!
熱々なのを冷ましながら食べるのも良かったし、食べたくてしょうがなかったんだけど、少し冷えてから落ち着いて食べるのも良かったかもしれない…つまりまた食べたい。

お店の内装も海外っぽくて素敵で、料理も美味しくて、束の間の海外が味わえる場所でした。
また行こう。

パンツェロッテリア
東京都渋谷区松濤2-14-12
渋谷駅から徒歩15分くらい、神泉駅から徒歩5分くらい
http://www.panzerotteria.com/menu/index.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?