見出し画像

デジタルハリウッド大学卒業作品展に行ってみた!


2月10日、デジタルハリウッド大学(DHU)卒業制作展に参加。
場所はこちら↓

新御茶ノ水駅から直結のビルの中、3階と4階に大学がある。雨の日も濡れる心配もない!利便性抜群だ。1階にはマクドナルドや成城石井、飲食店があり、食事にも困らない。

デジタルハリウッド大学(DHU)とは…

インターネットが多く普及されている中、デジタルコミュニケーションを理解し、コンピューターを使いながらクリエイティブ~創ることに重きを置いている。自分の作り出したものがどのような影響を与えるか、より使いやすく、美しく、楽しいものを生み出すことで、さらに新しい価値を与え、未来生活に役立てることを目指す。カリキュラムの中、多くの種類の「知」に触れ、人として成長を促進し、成長や豊かさが創作活動の大きな原動力になっている。

卒業作品展は毎年開催されている。2020年度を見たら、見たかった!と思うたくさんの作品を発見!2021年度もあり、ポチっと見た。すると、説明までちゃんとあるじゃないですか、すごいですよ、映像もイラストも全てのクオリティーが半端ない!ぐいっと惹かれる作品ばかり。毎年行きたいと思わずにはいられない素晴らしい制作展!というのが、実際に行く前に調べた時の感想だ。

2023年度の展示マップ

ブースが多く、2日間で分けていく人もいるそうです!
特に映像が多く、1つ1つ見るだけで、1時間強かかりましたよ。でも、それぞれ個性あり、面白くておもわず吹き出してしまったのも。映像といってもピクサーの3DCG系のもあるし、テレビで流れている手描きのアニメーションもありました。また、映像以外も色々あり、イラストやゲームの展示等もありましたね。ゲームの展示は、APEXみたいなふる3Dのもあり、音ゲーを制作している方もいました。Re:ITHrnっていう音ゲームを体験したのですが(私自身もいろいろな音ゲームをプレイしていますが)、音ゲーの中で滅多に見ない、数秒前の状態に戻す機能が付いていて、他のとは違う新たな面白さがありました。steamで販売中みたいですので、是非、プレイしてみましょう!

ゲーム制作ゼミでこのような冊子がもらえました!


他にもVRゴーグルを使って敵を倒すゲームがありました。操作が難しかったですが、自分がその空間に入っているような感じがして、面白かったですね。
全体的にクオリティが高く、お店に普通にあるのではないかというレベルのイラストや映像で、自分もこれよりももっといいものを作りたい!と思いました。

特にお気に入りゼミ3つを紹介します!

1.藤巻ゼミ

2.栗谷ゼミ

3.池田ゼミ

1.藤巻ゼミ

どういうのをやっているの?

Webやポスターでイラストを描いたり、制作したりしており、目でメッセージや、情報を伝えることを目的にしたビジュアルコミュニケーションについて探求しています。制作においては、「伝えるためのビジュアルの表現」を重要視し、「伝える相手」の事を考えたデザインを目指しています。

どのようなブースがあるのか?

藤巻ゼミ内のマップ


このゼミではこのようなものがもらえました!

ノートの中

とても便利だと思いませんか?下には豆知識や、チェックリストがあり、子どもたちにすごく使いやすいと思います!

今回、そのなかでも紹介したいブースがこちら!

苺夢

福島県大熊町産の苺を使ったカップケーキ屋さんのブランディングをしており、買いたいと思うカップケーキがおいてあったり、人の目を惹くポスターを貼ってありました。また、特製の袋も制作していて、赤と白を使っており、イラストは、苺を上から見ているのが描かれており、見た時とてもきれいと感じてました。

かわいい袋
ポスター

2.栗谷ゼミ

どのようなのをやっているのか?

WEBサイトにおける、web制作、運用、webデザインをどのようにしたら、サイトを見てもらえるかを研究しています。

紹介したいブースがこちら!

ブースを回ってたら、4コマ漫画があったんですよ、それがこちら↓

「声優彼女は今日も売れない」という4コマ漫画
名刺

気になって見てみたら面白くてつい“”ぷっ“”って吹いちゃったんですw

こちらから見ることが出来ます!↓

イラストレーター兼漫画家のネナツザメさんです。
声優の卵である彼女と自分の日常を4コマ漫画にしていて、過去の恋愛経験や、日常であった面白いことが取り上げられています。
ここは、企画を見つめなおして、PV数と平均回遊数を軸に結果を評価していて、この漫画を投稿している自身のサイトを運営しています。

3.池田ゼミ

どのようなことをやっているのか?

広告や、webサイト、パッケージ、ゲームなどの映像空間、環境等、人がよく見ているイラストや、動画や3Dを制作しています。

紹介したいブースがこちら!

ブース内には可愛いグッズやイラストがいっぱい!
等身大パネルもあった!

Vtuber高見りらさんのブースです。マウスパッド、CDパッケージ、チェキ、シールなど、Vtuberがやりたいことがぶんだんに製作されており、シールをもらうことが出来ました!このブース以外にもVtuberさんがいらっしゃいましたが、高見りらさんのところは特に力が入っており、すごいなと感じました。


シールもらっちゃいました!

そしてもうひとつ!

素敵なラベルのデザイン
他にも!

パッケージのイラストを描いたりしている方なのですが、絵がとてもかわいいではありませんか。2匹のアヒルさんのイラストや、2人の少年少女のちょこんって顔だけ出すイラストもかわいいと感じました。このようなイラストがパッケージに書かれていたら手に取ることは間違いなし!自分だったら買っちゃう!

まとめ!

今回、卒業展に行って、たくさんの作品を見ました。掲載した以外にもたくさん体験や展示がされていました。全体的に個性があって素晴らしいものばかりと言えます。行った人全員が楽しむことが出来る卒業展だと感じました。毎年2月3月にやっているので、是非参加してみてください!

書いた人紹介!

千野羅樹夢


vtuber
ゲーム制作サークルDSKR代表
ゲーム配信を中心にYoutubeにて活動中2022年2月7日から活動中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?