見出し画像

じゃらんの1000円クーポンを近場で使い切る ホテルランチ 広島散歩

じゃらんのクーポン、嬉しいんだけどタイミング合わない。松江フォーゲルパークに行くときにはクーポンなしだったけど、先日ホイって入っていた。宿泊旅行は考えてないから見送ろうかなと思ったけど、もったいない!あげるっていうものをもらわないでどーする!女がスタるので、西区散歩GO!

じゃらん遊び・体験で予約したのは、ホテル広島サンプラザのランチ。1000円クーポン使うから200円持ち出しでご馳走頂けるという幸せ。前日にサイト見たら「予約枠」があって13:00以降が残り2名。それに決定(^^)

ホテル近くのアルパーク元天満屋エリアは、リニューアルしていてキレイになってた。アニマルカフェMoffっていうところがあって、テレビで見て行きたいなーと思ってたからラッキーでした。

ただ、わたしにとって11月の西は凶方位。節入り直前に行ったので(11月7日19時47分から節入り)、大丈夫、凶作用少ないはず。日帰りでも悪影響が出やすい体質なので、時間かかることはスルー。。

今回はランチ目的、西区に長居せず、外側から見える小鳥ちゃんの写真を撮るだけに。青い鳥は、サザナミインコかな?シロハラインコもいる。大人1100円+ドリンクバー330円。うちにもペットのセキセイさんがいるけど、毎日1430円分の癒しサービスを受けているってこと?セキセイさんに支払わなきゃー、で、わたし政府はインコ税を課しプラマイゼロにw

ガラスの反射で上手い具合に撮れない。何回トライしてもこんな感じ。
結構広そう、奥にも動物さんいるみたい。爬虫類やフクロウふれあい体験。
ヒヨコちゃんもいた、大きくなったらその先はどうするんだろう?…気になる。。

ホテルランチの予約時間まで1時間くらいあったので、無印良品大型店に寄って時間つぶし。椅子やテーブルがそこかしこにあって休憩できて良き。

無印良品だけでインテリア揃えると、こんな感じになるのかーと部屋を巡るのが楽しい。イケアでの部屋別コーディネート展示は最初感動したけど、この無印良品は平屋の見学会って感じ。家主ストーリーを感じる、面白い(^^♪

こういう感じの平屋に住みたい。鴨長明みたいにコンパクトな暮らしで十分。
オフィスコーディネートの提案もあり、優しい木の素材に囲まれて働きやすそう。
下は土間のような、靴はいたまま作業ができる。作業場とSNS発信とかIT仕事が捗りそう。
シンプルすぎて、昔の社会主義的な雰囲気を感じる。無駄を省いて遊びは内なる精神にて。
ピカソやマチスの線画、知らない人のだけどかわいい絵…自分でも描ける気がしてきた(*‘∀‘)
椅子の並べ方もいいね。人間も本来はこんなに個性豊かで全部違って全部良いと思う。
近くにロッキングチェアがあって座って値札みたら18万円 ( ゚Д゚)!
アロマセラピー、以前講師してたから懐かしい香りがあった。ゆずとか和のアロマも。
わたしはフランキンセンスが好き。冷え性の方にはクラリセージおすすめ☆

さて、広島サンプラザのランチの13時の予約時間。ゆっくり歩いたけど15分前に着いてしまった。スタッフの方に聞いてみたら、どうぞーと予約席に案内してくれました。13時からだと、人が少なくて気楽でした。

ホテル自体は、ちょっと古い感じ。ワーケーションスペースでアウトドア感を出してるけど、その奥にはバブル時代を思わせるようなデッドスペースがあり、ホテルの個性の出し方が迷子。ただ、昭和的な空気感は味わえるね♡

メインディッシュとバターパン、他は朝食バイキングメニューっぽい。
パウンドケーキやアイス、挽き立てコーヒーもある。東洋観光グループなのね。
左側に紅葉を見ながら、のんびりおいしい食事が出来たので満足☆

クーポン使うために行ってみる場所が新しい景色のところであったりするので、脳トレに良さそうです。大人になると新しいことより、慣れていることを選びがち。紅葉が見られて良いお散歩になりました。お料理、お魚が特に美味しかった!すべてに感謝!(^^☆

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?