Timun

インドネシアのきゅうりです。 読む書く食う寝るを丁寧に。

Timun

インドネシアのきゅうりです。 読む書く食う寝るを丁寧に。

最近の記事

I don't like apples.

りんごが嫌いだ。 小学生の時給食に出てくる料理を大量に見境なく食べた結果、「ブラックホール」というあだ名を付けられた。それ位好き嫌いはしない人間なのだが、食べ物の中で唯一、生のりんごが苦手だ。 りんごの名産地青森県の近くが地元で、おばあちゃんはりんご農家だ。だけど、りんごはどうしてか体が受け付けない。何といっても生のりんごを噛んだ時に鳴る「パキッ」という音が堪え難い。あの音を聞くと身体中に寒気が走り、頭がクラクラする。克服しようと脳みそを使って色々方法を考えたが、全く妙案が

    • 地域研究は学問か?

       これまで「私と東南アジアの出会い」というお題でノートを書いてきたが, 東南アジアと出会うまでの前置きが長くなりすぎて, 収集がつかなくなりつつある. 息抜きにでもなるかなと思って始めたことが, 結果として精神に負荷をかけることになってしまっている. 本末転倒だ. 誰の命令で書いている訳でもないのだから, 定期的に思いつきで文章を書くことにする. みなさんも外出自粛で暇だと思うので, 「寛容と忍耐」の精神で駄文にお付き合いください.  初めての投稿で私の大学での専攻は地域研

      • 私と東南アジアの出会い2

        前回の投稿から時間がかなり経過してしまった。ここ数日オンラインで友人と繋がる機会が多く, 交友に時間をかなり使ってしまった。外に出られなくてやることがなく退屈だという人が多いだろうが, 普段から出不精の私はコロナ騒ぎで社会活動がオンラインに移行して以来むしろ忙しくしている。 さて, 6日間のタイ研修が懸かった「知の探求」プレゼン大会での優勝を目指して高校二年生の私は研究をするためのグループを作らなければならなかったが, 当時の私にはクラスに友人がいなかったというところから話

        • 私と東南アジアの出会い1

          コロナ禍で外での活動が制限されてしまったため, 以前より本を読む時間が長くなった。本を読んでいると, 不思議なもので, 無性に文章が書きたくなってくる。インプットばかりでは思考のバランスが取れないので, コロナ騒ぎが収まるまでの当面, その時々で考えたことを言語化してみることにする。 私は都内の大学で学ぶ四回生だ。 大学では文化人類学と地域研究という学問を専攻している。 私が学んでいる地域研究が意味する「地域」とは, 広義の意味においては, 北米, 東アジア,ヨーロッパ

        I don't like apples.