見出し画像

米集荷人コメコメ日記(面白くないですw)

2021年9月19日

今日は気持ちのいい筋肉痛とともに、お仕事頑張ってきました。
今まで筋肉痛になったことがないあたりが筋肉痛になっているのが、なんかちゃんとやれてたって証のようで気持ちいいんです笑。

今日は“米集荷人のコメコメ日記“とでも題して(笑)ちょっと米運びの仕事のことをご紹介してみようと思います。
タイトルは“職業訓練生ボキボキ日記”からパクりました笑笑 本家のように面白くはないですがね(^^;; (ぜひ検索して読んでみてください♪)


⭐︎米集荷人コメコメ日記 #1⭐︎
注)#2以降がある保証はありません笑

まず、米の集荷とは具体的に何をすることを指すのか…ですね。
簡単に言うと農家さんからJAの倉庫へ米を運ぶ仕事のことです。
簡単にというか、まぁそれが全てなのですが(笑)、どのように動いているかといいいますと、まずチーム編成は次の通りになります。

・2トントラック 2〜3台
・フォークリフト 1台
・案内人兼伝票担当 1台(軽バン)

その日回る予定の農家さんのリストをJAの担当者からもらい、上から順番に回っていきます。
リフト担当は農家さんの場所がわからないため、案内人がつきます。ちなみにこの案内人制度は2年前から導入されたばかりです。というのは、リフト担当が変わった為なんですが、前任者はベテランだったので案内人は必要ありませんでした。この案内人制度が多少のストレスを生んでいるのですが、それはまた後ほど笑。

トラックチームは私を含めベテラン揃いのため農家さんの場所は熟知しているので、各々で各農家さんへ向かいます。
そして案内人とリフトが到着次第、農家さんの倉庫に積まれた米をリフトが運びトラックの荷台に載せます。
米は30キロの袋を農家さんが予めパレットに積んであるか、フレコンと呼ばれる大きな袋(約1トン)に入っている状態のものの2種類があります。パレットに積まれている場合は1つのパレットにつき最大35個(1段につき7個×5段)となります。2トントラックだとパレット2枚分を載せることができます…つまり1回で70袋を運べる計算になりますね。
フレコンの場合は1回で2袋(約2トン)です。

農家さんの敷地は平らではないところが多いですし、狭かったり天井がひくかったりと、リフトの運転手は最大限の注意を払わなくてはならないので、かなりの技術が必要です。時にはタイヤがはまってしまうトラブルなどもありますし、うっかり天井やシャッターに当たってしまうこともあります。(その場合はJAが補償します)
積む場所も敷地が狭いと道路で積む場合もあるので、他の車や人の通行の邪魔にならないよう誘導も必要になります。

案内人は米の数と伝票に書かれた数が合っているか確認し、訂正があれば訂正をして農家さんに伝票の控えを渡すか不在の場合はわかる場所に置いてきます。
ちなみに農家さんは稲刈りの作業などで不在の場合が多いのでほぼ勝手に持っていきます笑。

トラックは米を積んでJAの倉庫へ…
JAの倉庫に到着し指定の場所にトラックを停めるとリフトがウィーンとやってきて米を降ろしてくれます。
農家さんへパレットの配達がある場合は、米を降ろした後パレットを荷台に積んで次の農家さんへ向かいます。
その場合は、リフトにパレットを積んでもらうのですが、木のパレットの上に敷くシートパレットという薄いプラスチック製の板状のものも持っていかなくてはならなくて、それは手で積むのですが私の仕事の中でこれが1番の力仕事…薄いとは言えまあまあな大きさなので何枚もまとめては持てません。頑張って3枚までです…それをエイヤ!と荷台に載せ、その上に木のパレットを積んでもらいます。

これの繰り返しです。農家さん→JA倉庫→農家さん→JA倉庫…
3台で回っていると、次に自分がどこの農家さんに行くかリストの個数と睨めっこしながら考えます…本来なら案内人に次はどこへ向かうか支持して欲しいのですが、案内人も初心者なもんでそこまで期待していません笑…トラックチームが頭を使うしかないのです(泣)

仕事の内容としてはこんな感じなのですが、まぁ色々あります(笑)
主に案内人に対してイライラが多いのですが笑、実はこの制度が始まってから最後まで全うした人はいないのです…去年も一昨年も途中でお役御免になりました。事情は色々ありましたが、要は“いなくても大丈夫“ってなるんです。むしろいない方がスムーズだったり笑。

今週がピークと思われるのですが、多いと4,000袋くらいを1日で運ばなくてはならないので時間との勝負になります。そうなった時に、数を数えるのが遅かったり伝票の確認に時間がかかっているとどんどん遅くなるのです…つまり、簡単そうに見える案内人の仕事は機転が利いて頭の回転の速い人じゃないとなかなか勤まらないのです。
米の数が少ないうちはいいのですが、ピーク時は結構イライラしてしまうので、深呼吸をしてイライラしないように気をつけます笑。

おっと、もうこんな時間!明日も忙しいので早く寝なくては!
なんにも面白くないただの仕事の流れの紹介日記になってしまいまいした(^_^;)
ここまで読んでくれた方、本当にありがとうございました。
コメコメ日記はまた書きたくなったら書きます。←多分イライラした件などを笑

では、また明日。


《ダイエット111日目…今日の増減》
昨日より+0.7キロ
初日より−2.4キロ

おーーーーっと💦
わかっちゃいたけど、それにしても戻り過ぎだろ😂😂😂
今日はあんまり食べなかった気がするので明日は減っていて欲しい…
一進一退はまだまだ続く。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡