見出し画像

AIアシスタントに頼ると…

2023年4月13日

今日は何回「今日何日だっけ?」って言ったかな(笑)
もう自分の頭が嫌になるくらい同じ言葉を口にした一日でした。

さて、今日はちょっとモヤモヤしたことがあってなんだか筆が乗りません。だから、漫画でも読んで気分転換して寝ようかな…

って思ったんです。
でもこれだけで日記を終わるのもなぁ…と思って、またもや新しい機能のAIアシスタントさんと遊んでみることにしました(笑)。

で、前述の「今日はちょっとモヤモヤ…」の2行を入力して「構成を提案」ってのをお願いしてみました。
以下がAIアシスタントさんの提案です。


1. 小さなことでもストレスはたまるもの。そんな日は漫画でリフレッシュ。
2. 物思いに耽るより、気分転換して寝る方が大事。漫画で優雅な夜を。
3. 眠れない夜、漫画があれば辛さも忘れられる。一緒に夢の中へ。。。
4. 漫画家の描くバラエティに富んだ世界観に酔いしれる。漫画好き必見!

面白いですね♪
どれが一番好きですか?
私は3番かなぁ…別に眠れないわけじゃないけど(笑)
「一緒に夢の中へ。。。」って、私そんなこと全く書いてないのになかなかいいフレーズですよね(笑)
2番の「漫画で優雅な夜を」は漫画を読むことが優雅なんだなってところが面白い(笑)

AIの善し悪しがいろんなところで取りざたされていますが、私は今のところは遊びで使ってるだけなので単純に面白いなって思ってます。
AIの答えはこうやって面白い結果になるし、ここからヒントを得ることもできると思うのでそんなに悪いことじゃないかな…って思います。
自分で考える力やまとめる力がなくなるって言う人もいますが、そうですかねぇ?例えば今の場合だと、このまま使うにはちょっとニュアンスが違うんですよね。だから、AIの出してきた答えをそのまま使うことってまだまだなところがあると思うので(今現在のAIの力では…)、結局AIの答えをヒントに自分でいい感じにまとめなくてはならないですし、なんならそこから更に別の考えが出てくるかもしれませんしね。
実際、「眠れない夜、漫画があれば…」なんて、私は眠れないなんて書いてないのにAIはそう思ったのか、こんな文章を提案してきたわけで、そこから自分が眠れない夜は何をしてるっけ?なんて考えるきっかけになってると思うんですね。

なんか言いたいこと上手く言えてないな(笑)
あれ?AIに頼りすぎて文章をまとめる力…なくなってる?
あれれれれ…

なんだか良い感じにオチがついたところで、終わりにします(笑)

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡