見出し画像

OVER THE SUNの旅〜DAY1編〜

2024年1月29日(月)

筋肉痛が2日後に出るようになると歳だとか言いますが…私は筋肉痛よりも、疲れがなぜか当日や翌日より2日後以降にドッと来るようになったんですね。
つまり、昨日より今日の方が疲れてまして…
それでも午前中仕事して、午後から息子の三者面談…
三者面談終わりにもう既に疲れていたので、甘いものが食べたかった私はミスドによってドーナツ買って帰ってきました(笑)
ただ、甘いものを食べても疲れは解消されず、夕方からゴロゴロ…
夕飯作るのも億劫だったんですが、頑張って作って…また疲れてダラダラゴロゴロしてました。

そう、昨日の続きの日記を書かなくてはならないのに、書くパワーが足りなくて充電とか言いながら、ずっとダラダラしてたら23時を過ぎてしまいまして、ようやく重い腰をあげました(笑)
多分書き始めれば行けると思います!
途中で息切れしたらごめんなさい(笑)

それでは昨日の続き…今日はDAY1のことです。
写真も多めで参ります!

「OVER THE SUNの旅~DAY1編~」
2024年1月26日(金)「よくぞよくぞ金曜日までたどりつきました」…おなじみのスーさんの声を頭に思い浮かべながら、早朝に起きて準備(笑)
心配していた雪は大したことはなかったのですが、道路はうっすら白かったのでやはり早めに家を出ることにしておいて正解だったな…と。
車で10分ちょっとの友達の家まで迎えに行き、新潟駅へ向かいました。
車の中のBGMはスーさんみかさんが歌うオーバーザサン公式ソング「希望のヒヤスンス」(笑)気分を盛り上げていきます!形から入るの大事です(笑)

道路は思ったよりも空いていて、予定より早く新潟駅に到着。
新幹線の出発時間まで30分以上あったので、駅の中のスタバで朝食タイム。

スタバで朝食。しっかり食べます(笑)

車の中からノンストップで話している私たち…スタバでも喋りすぎて新幹線に乗り遅れたら大変なので、なるべくちょいちょい時計を見るようにしてました(笑)

その甲斐あって、余裕を持ってホームへ。
余裕のつもりでしたが、始発の為もうすでにドアを開けた状態で新幹線がホームに停まっていました。寒いホームで待つことなく車内へ入れてラッキーでした♪

さてさて、朝から喋り続けているのに車内で寝ることもなく、更におしゃべりを続けているこの友達…どういった友達か軽くご紹介しますね。
彼女とはなんと…幼稚園から高校まで同じのいわゆる幼馴染。大人になってからは飲み友達です(笑)。小学校の数年間だけお父さんの転勤で県外に行っていましたが6年生の時に戻ってきて、同じクラスに。修学旅行も同じ班で、同じ部屋で寝た間柄です(笑)
子供の頃は朝がめっぽう弱かった彼女は私が「起きようよー!」って起こしたら、なんと「○○だけ先に起きればいいじゃん!」とのたまった伝説を持っています(笑)修学旅行ですよ…起床時間ですよ(笑)小学生の私には衝撃の一言でした(笑)
そんな彼女と次に一緒に泊ったのは20代の頃。2人で長野まで小旅行に行った時ですね。2人とも東山魁夷の絵が好きで、定期的に長野市にある美術館に行っていたんですが(ちなみに好きになったきっかけも同じ笑 中学の美術の時間に模写をしたのですが2人とも東山魁夷の画集を選んでたんです。この頃から好みは一緒笑)、普段は日帰りだったのが1度だけ泊りで行ったんです。その後グループで温泉に行ったことはありましたが2人での旅はそれ以来です。
オーバーザサンは、ある日の飲み会で私がめちゃくちゃ面白いから聴いてみて!とその場にいた3人に勧めたのですが、他の2人はどうかわからなかったものの彼女は絶対好きになると確信していました(笑)
結果は…言わずもがなですね。一緒にイベント行ってますから(笑)

と、まあ昔話やら今気になっている話題やらなんやら喋っていたら、あっという間に東京駅に着きました。一駅しか停まらない一番速い新幹線でしたからね…1時間半で着いてしまいました。

この日の予定は…
東京駅→虎ノ門ヒルズで開催中の「蜷川実花展」に行く→虎ノ門ヒルズでランチ→大崎のホテルへ→シブコー→イベント終了後中野で友達の娘さんと待ち合わせ→打ち上げと称して3人で飲み会→大崎のホテルへ戻る

といった感じで盛りだくさんな予定でした。

ということで、まず虎ノ門ヒルズへ。
彼女は新卒で入った旅行会社の最初の勤務地が虎ノ門だったとのことで、久しぶりの虎ノ門を楽しみにしていたのですが、行った先は「虎ノ門ヒルズ」…全く別世界で懐かしいと言う感情は皆無だったようです(笑)初めて行った虎ノ門ヒルズはとにかく洗練されていて、どこを見ても未来感が溢れてスタイリッシュ。

地下鉄の駅にでっかいデジタルサイネージ!
駅から直結のステーションタワー
キラキラしてる(笑)

ビルの中のロッカーもすぐ見つかり荷物を入れて身軽になったところで、45階まで上がるエレベーターを探します。ところがそのエレベーターの前を素通り(笑)だって…エレベーターに見えなかったんです…ドアもその奥もガラス張りだったのでエントランスだと思ってました(笑)そんなスタイリッシュなエレベーターに乗り、高層階の会場へ。

溢れる未来感(笑)!
45階からの眺め

最近のこういった展示会(?)的なイベントは、時間で区切ってチケットが販売されているんですね。今回は11時~12時のチケットを買うか12時~13時のチケットを買うか迷ったのですが、会場に到着するまでに迷ったりすることもあり得たので到着が何時になるか微妙だったため、平日だし敢えて前売りを買わずに行ってみようということにしてました。結果、それで大正解。すぐ入場することができました。判断が当たって幸先良いスタートです♪

この蜷川実花展…行こうと提案したのは私だったのですが、彼女も蜷川実花さんのお花の世界観が好きだったそうで2つ返事で快諾してくれました。
なので2人ともすごく楽しみですごく期待をしていたのですが…
期待を大きく超える圧巻の蜷川実花ワールドでした!
これはもう言葉では伝わらないので写真でどうぞ!

会場入り口
水槽の中に映像が…
壁と天井を使った音と映像作品
床に寝そべって見てました
ここから一気にお花ワールド
さすが写真家…
実は肉眼で見るより写真の方が綺麗なんです
溢れる色が好き
蜷川実花と言えば蝶🦋
映像作品に入り込む(笑)

撮った写真の数は半端なかったのはご想像の通り(笑)
この世界観…写真から伝わりましたでしょうか?
ホントに素晴らしかったです!
行って良かった!
というか、オーバーザサン目的の今回の旅でしたが、それに引けを取らないくらい記憶に残る素晴らしい内容でした。もちろんイベントのタイプもそもそものイメージも何もかも全く違いますが、本当に良かった!素晴らしかった!行って良かった!
我ながらナイス提案でした!

そして、同じビル内の和食のレストランでランチ♪

いろいろ入ってて美味しかったー!

しかしホントどこに行っても店員さんは外国人だらけですねー。このお店の店員さんはみんなとても気さくで感じの良い店員さんでした。おかげで美味しく食べることができました♪

あんまり時間のことを考えずにいたんですが、ここまで全てちょうどいい感じ。順調順調♪
ロッカーから荷物を出して、ホテルへ移動します!
駅直結なので移動も楽々♪
ホテルも大崎の駅直結♪
ここまで私たち…外を歩いていません(笑)

ホテルはあの料金からは考えられないくらい快適。部屋も広めだしトイレやお風呂の水回りもリフォームされていたようで綺麗でした。
ここ最近東京のホテルの料金がバカ高くて都内にはなかなか泊まれないと囁かれる中…なんとラッキーなのでしょう。

綺麗だし広い
窓の外は目黒川

ホテルで30分ほど休憩して…
さあ、いよいよ目的の「オーバーザサン」のイベント会場へ!

渋谷にある旧渋谷公会堂…現LINE CUBE SHIBUYAへ行くには渋谷駅に行くしか頭になかった私たちですが、友達の2人の娘さんたちは高校生と大学生…イベント慣れしている彼女たちからシブコー行くなら原宿からの方が空いていていいと教えてもらいました。
老いては子に従えとの教え通り(笑)原宿から向かいました。
これも大正解!空いてる道を順調に進み、あっという間に会場に到着!

グッズの先行販売をしていたので会場を覗いてみると予想外に空いていて、こちらもスムーズに買い物することができました!なんか本当に何から何まで順調♪
開場まで1時間近くあったので寒い外で待ちたくなかった私たちは会場のすぐ目の前のスタバへ。この日2回目のスタバ(笑)スタバはいつも私たちの味方です!

翌日行く予定の展覧会グッズ
ホントに会場の真ん前のスタバ(笑)
たくさん歩いて喉が渇いていたので
コールドブリュー

入り口が見える席だったので、人が並び始めたら行こうと思っていたのに開場10分前になっても人が並んでいない…あれ?と思いながらも、さすがに5分前になったので移動。
すると建物の右側の奥にちゃんと列ができていました(笑)そりゃそうだよなって…
でも、ビル風が吹きつけてすごく寒かったので、ギリギリまでスタバにいて正解。列はそれほど長くなく、さほど待たずにスムーズに会場内に入れました。

会場内に入るとフォトスポットの列とスポンサーの味の素さんからのサンプリングの列の2つがありました。
フォトスポットの方が列が短かったのでまずは記念撮影。

はしゃぐおばさん(笑)!


皆さん並んでいる前後の人に声を掛け合ってお互いに写真を撮り合いながら和気あいあい…さすがオーバーザサンの互助会員さん。皆さん気さくで優しい♡

写真を撮った後は「おひとつどうぞ」のコーナーでおなじみの「アミノバイタル」のサンプルをありがたくいただきました。

TBS内にもこのアミノスタンドが
置いてあるそうです
アミノプロテインをいただきました♡

席に着くと座席に大きなバッグが置いてありました。中を見たらチラシの他にお土産が…なんと太っ腹!

3階席からの眺め
思ったより近い!
このバッグの中にもアミノバイタル!
他にチョコレートやクリアファイル、ダニ捕りシートなども入ってました!


そして会場内には懐かしい曲が…
そういえばXでスーさんが会場内のプレイリストを決めたと言っていました。さすが同年代(笑)ユニコーン、バービーボーイズ、浜田省吾などなど…友達と口ずさみながら開演を待ちました♪

さあ!ようやくここまで来ました(笑)既に4000文字(笑)
「OVER THE SUN 幸せの黄色い私たち DAY1」開幕です!(やっと笑笑)

CHA-CHA-CHAの音楽に乗って会場後ろから登場した2人。
おばさんがおばさんに黄色い声援を送ります(笑)
この日のテーマは「はなす」
ラジオ収録のスタジオと同じようにテーブルをはさんで席に着く2人…
いつもと同じオープニングのセリフ…
もうこれだけでおばさんは感無量です(笑)
トークは笑いあり涙あり…あっという間に時間が過ぎ、あっという間にエンディング…
と、一旦ステージからはけた2人でしたがアンコールの声にすぐ再登場。
どうやらここからがメインイベント(笑)
予想通りと言えば予想通りだったんですが、去年の100回記念のイベントに引き続き秋川雅史さんが登場!オーバーザサン公式ソング「希望のスンス」を声高らかに歌い上げてくださいました。
真面目に歌えば歌うほど笑いが込み上げてしまったのですが、秋川さんの声が素晴らしすぎ最終的には感動。
秋川さんと言えばやはりこの歌「千の風になって」…こちらも歌ってくっださったのですが、会場のあちこちから鼻をすする音が…ステージ上ではスーさん美香さんも涙。もちろん私も友達も涙。なんだこの会場は(笑)?
何で泣いたのかよくわからなかったのですが、素晴らしい声とあの歌詞に感動したんだと思います。
泣いたり笑ったり、笑ったり泣いたり…感情が大忙しのおよそ60分(オーバーザサンでは”およそ30分”=1時間ですのでつまり2時間笑)
あっという間に終わってしまいました。
本当に楽しかった!こんなイベント初めてでした!最高!

内容はこちらの記事にもう少し詳しく書かれています↓

さて!余韻に浸ってる場合じゃありません(笑)
友達の娘さんと中野で21時に待ち合わせ。若干時間が押したせいもあり、21時には間に合わなそう(汗)それでもなるべく早く着くように、おばさん2人、早歩きで駅へ向かいました。

それでも30分くらいの遅刻かと思われたところ、20分の遅刻で待ち合わせのお店に到着。久しぶりに会った娘さんはすっかりお姉さんになってました。この春大学を卒業して4月からは広告代理店に就職が決まっているとのことで、キラキラ輝いていました。実際お肌もツルツルで(笑)本当に輝いていました。
美味しい料理に美味しいお酒を飲んで、キラキラ女子とのトークも楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。
娘ちゃん、本当にありがとう!

お店へ続く道
なんだか韓国にありそうな路地
雰囲気良い♡
中野で食べる新潟の栃尾のあぶらげ
燻製数の子とクリームチーズ
これ美味しかったー!
フルーティーで美味しいお酒でした
とうもろこしの天ぷら
締めの牡蠣の雑炊
美味しかった♡
娘ちゃんありがとー!

ほろ酔いな私たちはいい気分でホテルへ向かいました。
その前に飲み物や翌日の朝食を買いにホテルのすぐそばのローソンへ。
ここで私…初の「アバター店員」さんに遭遇!
AIかと思われた画面の女の子は、私が商品のスキャンをどこでするのか探していたら「あ、もしかしたらそのすぐ下に落ちているかもしれません」と言うではないですか。え?見てるの?え?AIじゃないの?
「え?人間なんですか?」と素っ頓狂な質問をする私(笑)
画面の女の子は「はい、人間です!」と答えました(笑)
東京ってすげ~!ってびっくりしましたね。
ほろ酔いおばさんは調子にのってアバターの女の子に話しかけます…
「お姉さんは今どこにいるんですか?」
「自宅にいます!」
「えーー!すごい!いいですねぇ!…それって実際にお店で接客する場合と時給は違うんですか?」←theおばさん(笑)
「多分違うと思いますー」←ちゃんと答えてくれた(笑)
そんなやり取りをして、田舎ではまだ登場していないアバター店員さんにちょっとテンション上げながらホテルの部屋へ戻りました。

ここでようやく長かった一日も終わり。
楽しかった一日の余韻に浸りながら眠りについた私たち…
あ、友達は爆睡してましたが、お酒やら水分を取りすぎた私は4回くらいトイレに起きました(どうでもいい情報笑)
翌日に備え、ゆっくり寝たかったのですが、トイレのせいでちょっと寝不足になってしまいましたが…でも大丈夫!私たちにはサンプルで頂いたアミノバイタルがあります!

ということで、DAY1は素晴らしい1日となりました。
なんとここまで5600字(笑)こんな日記ここまで読んでくださった方…
ありがとうございました。
明日はもう少し短いと思いますので、DAY2ももし気になるようでしたら明日読んでください。

疲れてたのに頑張った!
では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡