見出し画像

弾丸日帰り東京②

2024年5月17日(金)

昨日は心が折れてしまいましたが、今日は続きをちゃんと書こうと思います。
(だけど実は明け方にかけての強風のせいで寝不足…風すごかったですね)

「蟹ブックス」に向かうところからでしたね。
そう、今回の目的地は…
新幹線の中でも読んでいた本
「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」の著者、花田菜々子さんが店主をつとめる本屋さん。
私が花田さんを知ったのは図書館で見つけた「モヤ対談」を読んでのこと。

最近読んだ本の著者さんが多数!

対談相手の方々の中に私が好きな作家さんがたくさんいて、最初はそこに興味を惹かれて読んだのですが、読んでいるうちに花田さんにもどんどん魅力を感じて行き、代表作の「出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと」を読みたくなったのでした。
この本…彼女の体験を綴ったエッセイのはずなんですが、まるで小説を読んだよう感覚!本当に面白かった!
今回東京へ向かう新幹線の中で読み返していました♡

スタバで買った朝ごはんと共に(笑)

これを書いた花田さんに会えるなんて…

もうドキドキです。

高円寺の駅からの道はgoogleマップで調べてあったので、もう頭の中に入ってました!商店街をまっすぐ…
しばらく進んで曲がったら…

いた!
いたいた!🦀


ありました!蟹の看板!
ドキドキがさらに大きくなります…
お店は2階…なんか普通のマンションのような…

そこにありました…蟹ブックス。
中に入ると…他にお客さんはいなくて、カウンターの中に…
いらっしゃいました。花田さん♡
写真では何度か拝見していたので間違いありません。花田さんです。
「こんにちはー」と小さめな声で挨拶をしながら中へ。
まずは平積みにされた本を眺め…
さほど大きくない店内をゆっくり回ったのですが…

もう、欲しい本が多すぎてワクワクが止まりません。
ポップというかメモが貼ってある本があちこちにあるのですが、どれも気になる…

ちなみに蟹ブックスに着いたのが14時頃。帰りの新幹線は15:40発。逆算すると遅くても14:30過ぎには店を出ないとなりません。つまり30分しか居れないってことです。
ゆっくり見たいのに…
ちょっとランチでゆっくりし過ぎました(汗)
30分じゃ全然足りない!

ですが、時間は刻々と過ぎていき…
買う本を決めなくてはならなくなりました…花田さんの「モヤ対談」と「シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた『家族とは何なのか問題』のこと」(←花田さんの本…タイトル長い笑)は買うと決めていたので、持って帰ることと予算を考えたらその他に2冊が限度。

この2冊は蟹ブックスで買うと決めていた

時間は迫るし、あれもこれもほしい中から選ばなくてはならくて焦ってきまして、ウロウロ…

苦渋の末、決めた2冊がこちら↓

「みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに」という本を借りて読んだら面白かったので、彼の日記本を読みたかったんです。
蟹ブックスならあるかも…と思って探したら…
やっぱりありました!
「とにかくめちゃくちゃ面白い」…みたいな感じの
どストレートなメモがついていた本
そんなメモがついていたら気になるし、カバーにこれでもか!と書かれた文を読んだら
読まずにはいられなくなりました(笑)

この2冊と花田さんの本2冊、その他にトートバッグと、友だちへのお土産にステッカーを持って花田さんの元へ…ドキドキ。
レジ前にあったZINEを…私と友だちの分の2冊追加。

何か話さなきゃ…と、とりあえず
「その本にサインしていただいてもいいですか?」と。
もちろん快く引き受けてくださいました。
勇気を出してもう少し…
「ここまでくる新幹線の中であの本を読んできたんです」…と「出会い系サイトで…」を指差しながら話し出す私…頑張れ!笑
「あの本のあとがき…新潟から来た方のお話がありましたよね…実は私も今日新潟から来たんです」
…と。
きっともっと遠くから蟹ブックスに来る人はたくさんいると思うので、新潟から来たからって何?って程度だと思ったんですが、花田さんはちゃんと
「えーー、そうなんですかー!」って反応してくれました…ありがたいですね。

「モヤ対談」は図書館で借りたので、手元に置きたくて買いたかったのですが、買うなら蟹ブックスで!って決めてたんです…みたいな話をしながら、サインを書いていただきました。

調子に乗った私は図々しく、持ってきた「出会い系サイトで…」にもサインをしてもらって…

サインが可愛い♡

そんなわくわくドキドキな30分はあっという間に過ぎてしまいました。
もっとゆっくり見たかった…
後ろ髪を引かれながら、念願だった蟹ブックスを後にしました。

付き合ってくれた友達にも感謝です。

そしてそのまま東京駅へ…
時間があったらお茶でもしようと言っていたのですが、そんな時間はありませんでした。友だちは新宿乗り換えのはずだったんですが、お茶をする代わりに東京駅まで着いてきてくれました。優しい♡
(東京駅でアメリカ土産をもらいました笑)

帰りの新幹線は流石に疲れているだろうからガッツリ寝ようと思っていたんですが、何故か全然眠くなくて…
帰りも読書をしながら帰ってきました。

カバーは取って持ち歩きます♪
カバーを取っても可愛い本はこちらです(笑)


蟹ブックスのトートバッグ♡
新幹線の中で買ったものを並べて写真を撮るおばさん(笑)

新潟駅に着いたら、そのままバスに乗り換えて、もう一つのメインイベント「柳家喬太郎独演会」の会場へ向かったのですが…

なんだか蟹ブックスの話が長くなり過ぎたので、落語の話はまた明日にしますね(笑)
結局昨日消えてしまった1000文字よりもさらに熱く倍の2000文字で熱く語ってしまいました(笑)
(もちろん途中で何度か寝落ちしました笑)

暑苦しくてすいません(笑)

落語の話はもう少し短めにしますね(笑)

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡