見出し画像

日記ときどきソフトボール

2021年7月27日

ソフトボールの決勝観ながらコレ書いてます。
毎日まあまあオリンピック漬けです(笑)
今5回表1-0で日本リードです。

そして隣で息子はオンラインカテキョ中です。
今日はセンセーも私もすっかり忘れていて、覚えていたはずの息子は連絡がないことをいいことにゲームしてたみたいです(笑)
ボーッとオリンピック観ていた私は8時半過ぎてから急に思い出して(本来は8時から)センセーにLINE(笑)
センセーも忘れてて…


おーーー!追加点🙌
いいぞ日本!
これで2-0

すいません、脱線しました(笑)

そう、センセーも忘れてて、1時間遅れでスタートしたわけです。

ダメな大人たちです(笑)
センセーは今年大人になったばかりですが大人は大人。
我ら大人しっかりしよう!

さて、相変わらず思考することが億劫な私ですので、今日は今日あったことを書くしかなさそうです(笑)

今日は学校の三者面談でした。
進路の話なので三者なんですね。
出来のいい子ならなんてことないんでしょうが、出来の良い子ではないもんで…
ちょいと憂鬱なやつです(笑)

息子の学力だと公立の学校は自転車で通える距離の学校しかないと思っていまして…
それじゃあ今と何も環境が変わらない。
高校生って半分大人になりかけてる時期なので、いろんな刺激や環境の変化で考え方が変わったり、やりたいことが見つかったりってありますよね…きっと。
だから、私は進学を機に環境を変えてあげたいんです。
息子が行ける公立高校だと、今と何も環境が変わらない…
もしかしたらそのまま就職とかもあり得て、こんな何も経験ないまま社会に出て大丈夫なのか心配になります。

だから、我が家は一人っ子なのもあるし、環境を変えるために初めから私立高校に絞っていいんじゃないか…と。家族内ではそういう話になってました。

今回、初めて担任の先生と進路の話をしたのですが(ちなみに先生とお会いしたのも今日が初めてでした)、とてもハキハキした先生で短い時間の中でいろんな情報を教えてくれました。

息子が行きたいと先生に告げた学校は、先生曰く専願で受ければ受かるかもしれないが、入学後授業について行くのは大変かも…と。
合格することが目的ではなく卒業することが大事なので、その辺を考えるともう少しランクが下の高校の方がいいかも…と。

そして第二希望で挙げた高校は全日制ではなく単位制の学校なので、体育祭や文化祭などいわゆる「ザ・高校生活」みたいなのを楽しみたいなら、微妙かも…と。

それを聞いた息子がどういう結論を出すのかわからないけど、私は息子の意思を尊重するつもり…というか、息子が決めるべきだと思っている。

まだもう少し時間はあるので、オープンスクールなどを利用して…

おーーー!ダブルプレー!
ピンチだったのにすげぇぞー!
さぁ、最終回!
頑張れー!

またソフトボールに脱線しました(笑)
ちなみにテレビで観てるわけじゃなく、オリンピックのサイトのライブ動画をスマホで観ながら、同時にスマホでこのnoteを書いてます。
便利になりましたよねー。


戻します。
そう、オープンスクールなどを利用して


おーーー!
金メダルだーーー🥇!
やったーーーー🙌
おめでとうー👏👏👏

ごめんなさい(笑)
全然話が進まない。
しかも途中でカテキョ終わったのでちょっとセンセーと話してたもんで(笑)

いや〜、めでたい!
ちなみにセンセーはスポーツ観戦はしないそうで、なんとオリンピック全然観てないんだって🤣
私の周りには意外とそういう人がいるんだよなー。だいたいそういう人は自分がやるのは楽しいが、観るのは…って感じみたい。
色んな人がいて面白い。
私は逆に自分がスポーツの才能ないので観るのが楽しい♪


脱線しすぎたので、そろそろ締めよう(笑)
とにかく息子にはオープンスクールなどを利用して悔いのない選択をしてもらいたいと思います。

進路のこと、少しモヤモヤしてたんだけどちょっとだけ前に進んだ気がします。

オリンピックもメダルラッシュだし、停止中だった諸々のこと…動き出せそうな気がする…
まずはダイエットから再始動しよう(笑)!

では、また明日。



《ダイエット57日目…今日の増減》
昨日より+0.1キロ
初日より−2.3キロ

じわりじわりと増えてるので、マジでスイッチ入れ直そう!

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡