見出し画像

弾丸日帰り東京①

2024年5月16日(木)

今日は早めに日記を書きますよ。
なぜなら昨日のことを書くからです(笑)

まず、昨日は本当に濃い一日だったんですが、そもそもなぜそんなことになったかと言いますと…

私の息子…時々日記にちょろりと登場しますが(ほとんどケンカしたとかそんな登場の仕方ばかりですが笑)今、高校生なんですね。で、彼が通っている高校は通信の高校なんですが、年に1度スクーリングといって本校に行かなくてはならないんですね。(通信高校の規定みたいなのがあって各学校ごとにその方法はいろいろあるみたいです)
息子の学校の本校は飛行機で行くくらいかなり遠方にあります(どこかを言っちゃうと学校名がわかっちゃうので敢えて伏せておきますね)
そのスクーリングが昨日からだったんですが…
まぁ諸々いろいろありまして、彼は一人で集合場所の羽田空港まで行くことになったんです。ところが、東京慣れしていない田舎者の息子…たどり着けるか不安だと…まぁ、不安でしょうよ。東京なんて空手の大会では何回も行ってますが、ほぼ車かバス。新幹線ではほぼ行ってない。いや去年も行ったんすが、去年は体調がすこぶる悪い中行ったため(今年も悪かったけど笑)ただただ人に付いて行っただけだったらしく全く記憶にないそうで(笑)

先に言っておきます…過保護だという意見は受け入れます。
確かにそう言われればそうでしょう。ただ、この結論に至るまで、まぁいろいろあってのことだと…詳細は書きませんが、それをなんとなくご想像してもらえたら幸いでございます(笑)
今日の日記はそれを書く日記ではなく、昨日の盛りだくさんな出来事を書いておく日記なので、悪しからず(笑)

ということで、朝、新潟を出発いたしまして、11時頃浜松町で息子を見送りまして(不安の理由は電車の乗り換えだったので最後の乗り換え駅までの見送りでした←極力私が後ろを歩くようにしてました)、友達との待ち合わせの地…新宿へ向かいました。
今回のとんぼ返り東京の話を友達にしたら、わずかな時間でもランチくらい付き合うと言ってくれたのです。
彼女はフロリダ在住なのですが、6月まで帰国中。
どうせ暇だから…と、こんなタイトな日程なのに埼玉から出てきてくれました。優しい♡

今回の東京滞在時間は約4時間半。
行けるところは限られてくるので、ずっと行きたかった本屋さん…高円寺にある「蟹ブックス」に行くことにしたので、それを友達に伝えたところ、一緒に来てくれるとのこと!それなら、ランチも高円寺で食べることにしようとなりました。
埼京線沿線に住む彼女との待ち合わせは新宿が良いだろうということで、待ち合わせが新宿となったわけです。
(説明が下手だなぁ…)

「ランチ 高円寺」で検索して見つけた火鍋のお店…私も彼女も火鍋を食べたことがなかった&ずっと食べてみたかったので、すぐにそこに決まりました。彼女曰く英語では”Fire Pot”というそうです。「それのことよね?」と聞くので、「さぁ?」と答えておきました(笑)知らんがな(笑)
ま、火=Fire 鍋=Pot ですから、きっとそうなんでしょう。

お店のスタッフさんも、お客さんも私たち以外全員中国人というお店で、なんだか日本にいる気がしなかったのですが、ふと壁を見ると両サイドに富士山が描かれていました(笑)ここは日本だ!と主張しているようで面白かったです。
肝心の火鍋、そしてこのお店のもう一つのメインメニューである「ビャンビャン麺」も注文したのですが、どちらも本当に美味しかったです!

鍋に浮く唐辛子の量にビビったけど、見た目ほど辛くなくて一安心(笑)
奥に見えるのがビャンビャン麺…想像の倍くらいの太さの麺でした!
ご飯と薬味、デザート(杏仁豆腐、豆乳プリン、ゼリーが2種)がおかわり自由でした!ビックリ(笑)


高円寺でランチを検索しなければ食べることはなかったであろう火鍋とビャンビャン麺…このお店にして大正解でした!

美味しかったのと、鍋だったせいと、話が弾んでしまったせいで、気が付いたらもう14時!帰りの新幹線は15時41分!

そして、東京でのメインイベント…「蟹ブックス」へ!

※ここで一度泣かせてください…夕方この先も30分ほどかけて書いたんです。でも保存されてませんでした…30分返してください(号泣)

ということで、なんだか心折れたのでメインイベントを書かずして今日は終わりにしていいですか…?

蟹ブックスで花田さんに会えた喜びを30分かけて…1000文字くらい書いたんです。
でもよく考えたらここまでで1700文字超えてるので、ここから更に1000文字とか暑苦しいですよね…
読んでくれる方からしたら、今日はここで終わりにしてほしいですよね(笑)

クライマックスを迎える前に…
一旦コマーシャル…的な感じで今日はここまでにします(笑)!

では、続きはまた明日〜。


“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡