見出し画像

ちょっと暑苦しい日記

2023年8月25日(金)

今日は珍しく金曜日なのに午前中お休みだったので、なにか有意義に過ごそうと思い、朝からスタバへ行って本好きの会の課題図書「黄色い家」をようやく読み始めました。ハードカバーでまあまあ厚い本…600ページくらいあるのですが、読むのが遅い私は結局今日は150ページくらいしか進みませんでした。このペースで毎日読めれば4日で読み終わるんでしょうが、多分そうはいかないんですよね(笑)とりあえず明日は飲みに行く予定があるし…
今日はもう眠いし(笑)

…と、まあこんな感じですが本好きの会の前までには読み終われそうです。
問題はゴールデンスランバーですね。もう何年も前に読んだ本なのでもう一回読むつもりでしたが、どうも時間が足りなそうです。余裕があったら読みます。自己啓発系はあと半分なのでこれは頑張って読みます。

以上、本好きの会に向けての現在の進捗状況でした。

さて、今日はなんとなーく考えていることを…。

私、もういい年のおばさんになってしまって、先日の入院もそうですが、若いころと同じようにはいかなくなってきているという事実が、じわりじわりと押し寄せてる感じがすごくします。
すごく嫌です。ホントに嫌です。

年をとってもアクティブでいたい。
歳をとっても好奇心は忘れたくない。
歳をとっても前向きでいたい。
歳をとっても遊びたい。
歳をとってもずっと夢は見ていたい。
歳をとっても学び続けたい。
歳をとってもどんどん新しい経験をしたい。
歳をとっても新しい出逢いを求めていたい。
歳をとっても…

ってずっと思っていました。
歳のせいなんかにしたくなくて、そんないい訳なんて言いたくなくて、歳になんか負けるもんか!ってそう思っていました。
いや、過去形じゃなくて今だってそう思ってます。

でも、現実はそんな甘くなくて、油断をするとすぐ身体が悲鳴を上げます。
油断をすると「ついうっかり」が増えてきちゃいます。
忘れ物をしたり、物を置きっぱなしにしたり、やらなくてはならないことを忘れてしまったり…
そんな自分がすごく嫌です。
だから、ちゃんと油断しないように気を付けているんですが、油断は突然やってきます(笑)
本当に嫌です。すごく嫌です。

そして、「老害」とか言われたくなくて、あんまり出しゃばらないように…と遠慮しちゃう自分もいます。
私は良くても相手が私よりうんと若い場合、こっちから声をかけてもいいものか?とか(自分が若い時に50がらみのおばさんってめっちゃおばさんだったし無理に話に入ってこようとするのを見て、ちょっと嫌だったしな…笑)考えちゃうんですよね。
私は若いつもりでも、相手にとってどうなんだ?とか…

あれもこれもやりたい、これもやりたい、若いつもりでいたい(←笑)って思っているのに、上手くいかないのがすごく嫌ですごく悔しいです。

だからといって、全部諦めて歳をとっていく自分を「しょうがない」と受け入れるのも嫌です。

私が若いころ、元気で明るいおばちゃんとか、歳をとっても色々チャレンジしているおばあちゃんを見て、すごくいいなぁって思ったもんな。
そんな、若い人から見て「いいなぁ…あんな歳のとり方したいなぁ。あんなおばちゃんならおばちゃんも悪くないなぁ」とか思ってもらえるようなおばちゃんでいたいな…て最近すごく思うんです。
こう書くと、「嫌われる勇気」のことが思い出されて、結局他人の目、他人が求める自分を意識してるやん!って突っ込みたくなるけど、まぁ、それは目安というかね…結局自分のやりたいようにはやるんだと思うんです。
本に書いてある通りにしたら、やっぱりかなり自分勝手だし自己中だなって思うのでそれが嫌だと思うなら、その辺のさじ加減は上手く自分で調節していけばいいんじゃないかな…と。

おっとなんかちょっと話がそれてきたので戻します。

とにかく、歳だ歳だと考えがちになっていた自分に気が付いたので、ここは昔の自分が理想としていたおばさんを思い出して、もっと前を向いて楽しい人生にしよう!悲観的にならずやっぱり明るい未来を見ていたいなって。

この前、同い年の友達とおしゃべりしている時、ある友達は「今の子たちはいろんなことができていいねぇ…なんかいろんな可能性があってうらやましい!」って言っていて、ある友達は「そうかなぁ…いろいろめんどくさいことが多くて自由がないなって…生きづらいだろうなって思うなぁ」って言ってました。
どっちも分かるんです。私たちが若い頃にはなかったツールがたくさんあって本当に今の子たちって羨ましい!って思うし、SNS等のせいかわかりませんが、すぐに○○ハラスメントとか言われちゃうから思った通りに言葉にしたり行動にしたりすると叩かれてしまう事もあるので、生きづらそう…と言えばそうだろう…
私は前者の友達の方に「わかるわかる!でも私たちだってまだまだこれからだよ!頑張って食らいついて行こうよ(笑)!」って答えてました。
後者の友達の言葉には「うん…まぁね…」くらいしか言えませんでした。

どちらの考えもわかるけど、私は前者の目線で生きていたいなって。
悲観してもしょうがない…暗くなっちゃう。楽しくない。
それならちょっと楽観的でアホっぽくても明るい未来を見ている方が楽しいなって。

そう思えるのは、私が今自分より若い人たちと係わる機会が多いからっていうのと、いろんな人との出会いがずっと続いているから…新しい考え方や私と違った考え方などを見聞きする機会があるからかなあって。
さっきの後者の方の友達はどちらかというと交友関係は昔からあんまり変わらないような気がするんです。まぁ、いろいろ大変な状況もあってそんなに自分の事ばかり考えてられないってのもあるので、彼女のそれがいいとか悪いとかではないのですが、交友関係が変わらなければ考え方も広がりにくいだろうな…って思うんですよね。

私は、まぁ…コロコロ変わります(笑)
すぐ人に影響されて興味もその時その時でしょっちゅう変わります。すぐ飽きちゃうってのもありますが(笑)
考え方も人の話を聞いて「なるほど」と思うと、すぐ影響されて自分の考え方も変わったりします…違うなって思ったら戻ったりもします(笑)

それがある人から見たら、コロコロ変わって一貫性がないなって嫌われるかもしれないし、ある人から見たら面白いなって思ってもらえるかもしれません。でも、結局自分が楽しくて面白いって思える方が生きていて楽しいですから、他人からどう見えるかなんてやっぱり気にしない方が楽ですね(笑)

何が言いたいかというと…
歳とか気にするなって言われてもどうしても気になる時もあるし、気にしたくないのに身体がそうさせてくれないこともあるけれど…
あるけれども!
でも、仕事をするなら若い人に負けたくない(勝ち負けじゃないけど、あの人は歳だから…とか思われたくない)
遊ぶなら思いっきりバカなこともしたい!楽しみたい!
行きたいところにはいきたい!
毎日楽しく生きていたい。長生きしたいとは思わないけど、楽しく生きたいって思うんです。

そのために、私はこれからもいろんな人に会いたいし、いろんな人とおしゃべりしていろんな考えや新しいことを教えてもらいたいし、頑張っている人から刺激ももらいたいし、いろんなことを知っている人からいろんなことを学びたいし、いろんなところへ行きたいし…
未来を憂うより、ワクワクする未来を見ていたい。

歳には負けたくない!
私はまだ頑張れる!

そんなことを考えていたので、ツラツラと書いてみました。
全くまとまりはありませんが、今の気持ち…こんな感じです(笑)
ちょっと暑苦しかったですね(笑)

ま、こんな日もありますよね。

では、また明日。



“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡