見出し画像

寂しい夜

2023年6月27日(火)

えー、まず、今朝早朝に無事帰って参りましたー。
高速バス→電車→徒歩で帰って来たのですが、お天気が良かったのもあり、早朝ウォーキングを兼ねることができたことも良かったですね。
朝からなんだか良い気分で、今日はこのまま読書なんかして充実した一日を過ごせるんじゃないか?なんて思ったんですが、ちゃんと眠くなりました(笑)午前中は2時間くらいしっかり寝ました。

ここまでは「ちゃんと無事帰ってきましたよ」というご報告。

ご報告を終えたら安心して安定の寝落ちというパターンを挟みまして(笑)、実はなんだか落ち着かない夜を過ごしております。

というのも、息子がいないんです(笑)。
落ち着かないというか、変な感じです。
実は私がつくばへ出かけた日曜日から、息子も4泊5日の日程でとある島へ行っているんです。
毎日家にいるはずの子供が家にいない場合というのは、例えば修学旅行や合宿、友達の家へ泊りで遊びに行く…というのが考えられると思うのですが、我が息子、今までそういうのは少なかったんですよね…。
小学生の頃は習い事の合宿、修学旅行とありましたが、どれも1泊でしたし、夏休みなど友達の家へ泊りで遊びに行くってことも数えるほどしかありませんでした。
中学はご存じコロナさんの影響で修学旅行はじめその他諸々なくなってしまいましたので、基本、遊びに出かけたとて夜はとりあえず家にいたんです。

それが、(私がつくばへ行っている時も含めですが)息子が留守にして今日で3夜目。
考えてみたらこんなに長く息子と離れるのは初めてかもしれません。
どちらかというと息子と離れる=私が遊びに行くってパターンがほとんどなんですが、大体長くても2泊。息子が泊りに行くパターンでも、修学旅行や合宿は全部1泊でしたし…うん、考えてみたらこんなに長く離れるのは初めてですね。
だから、なんだか変な感じなんですね(笑)

息子が帰ってくるのは明後日…明日の夜も息子はいません。夫と2人だと大して会話も弾まないですし(笑)、離れてみて初めて気づいたんですが私ったら結構息子と話していたんですねぇ。なんか話す相手がいなくてちょっと寂しいです。
あと、なんか人の気配がないのもただそれだけで寂しいです…
普段夫は1階で寝ていて(家庭内別居w)2階で寝ているのは私と息子の2人なので、今こうして2階にいるのは私1人。毎晩ゲームをしたり、友でちと通話したり…何かしら声が聞こえてきていたのに、今日はとても静かな夜です。
進学などで子供が一人暮らしを始めた時の親御さんって、こんな感じで寂しいんですかね?
男子なので旅先から連絡をくれることもありません。私もわきまえておりますから、そんな時に私の方から「どう?」みたいな連絡をするような野暮なことは致しません。つまり、息子と連絡もせずにほぼ3日…
母…寂しい(笑)

もちろん息子にとってもいい機会である事には間違いないのですが、私にとってもこの期間はいい機会になりました。そう…子離れするためのいい練習(笑)

ということで、明日もう1晩…この貴重な機会をいろんな意味で味わいたいと思います(笑)

では、また明日。

※読書は明日から再開します。
(途中で寝落ちたくらいまだ疲れが残っているもんで…笑)

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡