見出し画像

昨日の続き…ゴミについて思ったこと

2022年6月21日

今日も暑かったですね。
そして今日は夏至でしたね。
つまり明日から日がどんどん短くなるのかと思うとなんかちょっと切ないです。


さて、昨日書きかけたのに睡魔に負けて途中でやめてしまったこと…ホントに普通の気づきなので引っ張る意味もなかったのですが、このままやめては気持ち悪いので続きを書きますね(笑)

ゴミ処理事業者に行って思ったこと…って話でしたね。

そこで思ったことが大きく2つあって、でもそれがなんか矛盾してて世の中難しいなぁって思ったんです。

ここで眠いことに気がついたのでした(笑)

まず“2つあって”の1つ目。
ゴミの多さにまずビックリしました。
生活してるとゴミって絶対出る訳なんだけど、これだけのゴミをこうやって処理してくれる人がいるから私たちは生活できてるんだなぁ…と。
そして、この季節は特に匂いもきついだろう暑い中ゴミをひょいひょいと投げている職員さん…本当に大変なお仕事だなぁって思ったんです。
民間であれ、行政であれ、とにかくゴミ処理してくれる人たちがいなければあっという間に街はゴミで溢れてしまうんだろうな…本当にありがたいことだよなぁって。
そして、ゴミの仕事は多分多くの人がやりたくない(臭いとか汚いとかいう理由で)と感じる仕事だと思うので、そんな中仕事をして下さる方々の報酬は高くあるべきだよなぁ…って思ったんです。
たくさんお給料あげてください…って。
実際どれくらいのお給料なのか知らないのですが、それなりの収入であって欲しい。

これが思ったことの1つ目。

そして2つ目は…
ゴミをそれぞれ指定のところに持って行き最後に支払いをする為に事務所へ立ち寄ったのですが…
まぁ事業ゴミなので、家庭ゴミを行政のゴミ処理場に持っていくよりは高いだろうな…と思ってはいたものの、想像のマックス値の倍くらいでホントに高くてビックリしました。

相場もわからないし、ゴミの種類や大きさ、重さで料金が決まるらしいのですが価格表があるわけでもなく、言われた金額を払うしかありません。そんなことはないとわかっていても、変な話、ぼったくられてもわかりませんよね。

捨てる側としてはもう少し安くならないのかなぁ?と思ってしまいました。

…と、ここで矛盾に気づいてしまったのです(笑)

大変な仕事、みんながやりたくない仕事をやって下さる職員の皆さんにはたくさんお給料を払って欲しい…
でも、業者の収入源であるゴミの持ち込み料は安くして欲しい…

勝手なこと言ってますよね。

お金のことだけじゃなく環境のことや処理してくださる方々の労力など色々考えればゴミを減らすことが一番なのでしょうが、どうしても生活したり商売したりしていればゴミは必ず出ます。

ゴミ問題…ホントに難しいですね。

とにかく、考えるいいきっかけになったので、少しずつ意識していこうと思いました。


…という話でした(笑)
ね、当たり前のことをなんとなくそれらしく書いただけの、ホントに当たり前な話でしょ(笑)?

昨日書けなくてすいませんでした。

以後、途中でやめることのないよう気をつけます。

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡