見出し画像

OVER THE SUN の旅〜はじまり編〜

2024年1月28日(日)

1月26~27日と東京へ遊びに行ってきたわけですが、昨日一昨日ととても雑な感想を書いたものの、今回のイベントやその他もろもろがあまりにも楽しすぎたこと、そもそもチケットが買えたことからその後も諸々上手く行き過ぎた事などなど、全てが素晴らしくて全てが宝物のような思い出になったと思っているので、昨日一昨日みたいな雑な記録じゃなくて、ちゃんと記憶に残るように事細かに記録として残したいんです。

でも、何をどういう風に書けばきれいに文章にまとめられるのか考えていたら、どうやって書いてもきっと思いの方が溢れてきれいになんてまとめられないんだろうなって思いました(笑)きれいにまとめようとしていたら時間が経っちゃって、熱量が下がってしまいそうな気がしたので、とりあえず読みにくかろうと、伝わらなかろうと…私の記憶に残すためならなんでもいいやって思いました(笑)
ま、日記ですもんね…そもそも(笑)

ということで、今日は1日目…DAY1のことを書いて、明日2日目のことを書こうと思ったのですが、実は書き始めたら思いが溢れてしまい、なんとチケットを取るところから書いてしまいました(ここは一回書き終わってから戻って書いてます笑)
かなり暑苦しくなってしまいました(笑)
私はそういう人でした。肝心の伝えたいことの前置きが長すぎる人…(笑)
ま、私らしくていいじゃんってことで、今日は「はじまり編」にすることにしました。(記憶は定かではありませんが多分同じようなことを過去にリアルタイムで書いていると思いますが、気にしないであげてください笑)

「OVER THE SUN の旅 ~はじまり編~」
今回の旅のそもそもの始まりは、私の大好きなPodcast番組「OVER THE SUN」のEps.150(2023年8月18日配信)で、シブコー(旧渋谷公会堂 現LINE CUBE SHIBUYA)イベントを2DAYSでやります!と発表があった…あの日に遡ります。
あの発表を聞いた瞬間から私はもう「行く!」と決めてました。早めに言えば休みはもらえるしな…って。人気番組ですし、イベントなんて絶対みんなが行きたいと思うだろうからチケットが取れる確証なんて全くないのに、絶対行くと決めてました(笑)
私がこの番組ことを教えた同い年の友達…聴き始めてすぐハマってくれた友達と以前からイベントがあったら一緒に行こうね!って話していたので、この発表があった後すぐにLINEして、お互いに「絶対行こう!」となりました。
2人ともなぜかチケットが取れると信じていて…なんの根拠もないのにかなり楽観的な2人でしたね(笑)
まぁ完全に舐めていました(笑)

その後、イベントの詳細が発表され、イベント名は「幸せの黄色い私たち」となり、こりゃ黄色いものを用意しなくちゃな…とこの時点で思いを巡らす私たち(笑)そして1日目のDAY1には「はなす」、2日目DAY2には「はしゃぐ」というサブタイトルがついていました。このタイトルから私たちは2人ともDAY2の方に行きたいという意見の一致をみまして…
DAY2のチケットを狙うことにしました。

そしてチケット発売の日が来ました…
まず先行販売1次抽選…家族のアカウントも駆使して5つのアカウントから申し込み。ま、5つもあるんだからどれか当たるでしょ…と完全に舐め切っていた私たちは抽選結果を見て絶望の淵に落とされました(笑)
完敗でした…第一希望のDAY2の公演も第二希望の1日目の公演も、5つのアカウント全部はずれ。
ここでようやく自分たちが完全に舐めていたことを思い知らされたのでした。

次の先行2次抽選…
前回の失敗を踏まえ、私はこの日の為に「ぴあカード」を作って「ぴあ会員」に登録して挑みました。本気です(笑)!「本気」と書いて「マジ」と読みます(笑)!
今回も前回と同じくアカウント5つで…でも今回はそのうちの1つは私の「ぴあ会員」アカウントです。当選確率を上げてくれるというのは果たして本当なのか?本当なら…と期待を少しだけ膨らませていました。
結果…なんと奇跡的に私のアカウントで第二希望のDAY1の公演が当たりました!もう、1次が全滅だったのでこれが当たり前だとは思っていません(笑)どうやら、「ぴあ会員」の確率アップは本当だったようです!
ぴあカード…作ってよかったぁぁ!
幸運を2人で喜び合いました…が、やっぱりDAY2を諦めきれず、最後のチャンスである一般発売に賭けることにしました。もしDAY2が取れたらDAY1のチケットはリセールに出せばいいしね!なんて話してました。

そして、ついにラストチャンスの一般発売。ここは抽選ではなく先着順です。事前にスーさんから一般発売分はかなり数が少ないと聞いてはいましたが、でも挑戦する前から諦めては手にすることはできません!
ここでも「ぴあ会員」は回線がつながりやすくなるとのこと…え?そんなことできるん?と疑いつつも(笑)PCを用意して、なるべく電波のいい環境を求めWi-Fiルーターの置いてあるリビングで電波時計があるにも関わらずスマホで時報を鳴らし発売時間を待ちました(笑)
ピ・ピ・ピ・ピーンと10時を知らせる時報に合わせ…
ずに(笑)、若干フライング気味でクリック!(回線混みあうことを見越して)しかし、ホントにフライング(笑)
焦ったものの、気を取り直してもう一回!
それを何度か繰り返したのち…奇跡的にチケットが取れました!
やはり先着順の場合「ぴあ会員」は繋がりやすくなると言うのは本当だったのでしょうか?だとしたらどういうシステムなんでしょうね?素人にはわかりませんが、「ぴあカード…作ってよかったぁぁ!」その2です!
でもね、そもそも私…チケット取るの得意かもしれません(笑)
だって、ほら…考えてみたら夫のWBCのチケットを取ったのも私でしたからね(笑)あれはオーバーザサン以上に倍率高かったはずですから。
ふふふ。

こうして、私たちはプラチナチケットを2日分取ることができたのです。
当初DAY2が取れたらDAY1はリセールに出すつもりでしたが、両方取れたら欲が出るのは当たり前で(笑)、やっぱり2日間とも行くことにしました。そもそもなんで1日だけって思ってたんでしょうね。2日とも行けたら2日とも行くって思わなかったのは今でも謎です(笑)

チケットが取れたら、次は旅の準備です。
私は新幹線は新幹線、ホテルはホテルで別々で取ろうと思っていたのですが、お年頃の娘を持つ友達は娘たちがよく使っている「新幹線+ホテル」のパッケージを提案してきました。そういえば、私も以前それを狙ったことがあったのですが、なぜか予約が全部取れた時点で当初の料金より7,000円くらい上がっていたと言う経験があったものですっかり選択肢から外してしまっていました。友達にそんな経験の話をしたら、娘たちはそんなことは過去に一度もなかったとのこと。私の運が悪かったのか、私が選んだ旅行会社が悪かったのか…わかりませんが、今回はパッケージで申し込むことにしました。
新幹線は指定席なので、9時頃出発にして(根拠はなし笑)帰りはイベント終わりなので最終を指定。ホテルは最安を探してその中での便の良さそうなところを探しました。
結果、大崎の駅直結のホテルで新幹線とホテル代合わせて1人20,000円以下のパッケージを発見!普通に取ったら新幹線代だけで往復20,000円以上するのに、この価格設定おかしくありませんか(笑)?でも何度見ても20,000円以下なんです。
私はこの段階でも実は半信半疑でした。全部手配できた時点で結局2万なんぼとかになるんじゃないかってね。
でも、手配が完了する出発1か月前になって旅行会社から届いたメールを見たら、全ての予約が完了して料金は当初案内されていた通り20,000円以下の料金での請求でした。

素晴らしい!

ここまで、全てが順調すぎて心配になるくらいでした(笑)
ホントにチケットも新幹線も宿も…全部とれてるよね?って(笑)

そうそう、これは実際イベント当日に会場で聞いた話なんですが、イベントのチケットの申込数は…なんと、さいたまスーパーアリーナを埋められるだけの数だったそうです。ちなみにシブコーのキャパは2000人弱。
ものすごい競争率を勝ち抜いた正真正銘のプラチナチケットでした!
私…すごい(笑)!

話を戻します。
何度確認しても間違いなく全て手配できていたので、いよいよワクワク感が高まってきました!
その後の配信でどんどん情報が出てくる中、イベントグッズの一部が事前に買えることがわかったので、イベントに必須な(?)タオルとTシャツをネットで購入♪ もちろん友達も(笑)
ついでにステッカーが欲しかったのでステッカーとクリアファイルのセットも購入(笑)友達も同じの買ってて笑いました。

ステッカー可愛い♡
タオル…黄色が眩しい(笑)
GOJOKAI(互助会)
真ん中のエンブレム?はヒヤスンス笑
※互助会員=リスナー
※ヒヤスンス=ヒヤシンス

Tシャツの下は…やっぱり黄色いスカートがいいな♪…なんて思ってネットで黄色いスカートも購入(笑)
(これも実際会場では黄色いスカートの人多数でした笑 スカートだけじゃなく黄色いものを身に着けている人で溢れてましたがね)

さあ、これで準備万端です!
いよいよイベント当日…
その話は明日の「DAY1編」で…(笑)


想いが溢れすぎて壮大な作文になりそうです(笑)
まだイベントに向けて家を出発すらしていない「はじまり編」だけで3000文字を超えてしまいました!
びっくりです(笑)
私は一体何を書こうとしているのでしょう(笑)?
これを読んでる方は一体何を読ませられているのでしょうね?
暑苦しすぎて読めませんって人は早々に離脱してください(笑)

明日も張り切って書こうと思います!

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡