見出し画像

迷うーーー!

2023年11月11日(土)

ポッキー&プリッツの日ですが、どちらも食べずに今日が終わろうとしています。

さて、明日はいよいよ「本好きの会」
なんだか、リニューアルの方にばかり意識が行ってますが、人気の「本好きの会」なわけですから、参加される皆さんはきっと楽しみにしていることと思います。
私も楽しみなんですが…

楽しみなんですが…
まだ決めかねてまして、ちょっとヒヤヒヤしてます(笑)

課題図書4冊のうち3冊目の「マリエ」をつい先程読み終わりまして…
とりあえず3つの選択肢が私に用意されたわけです。
今回の本好きの会も、各々が感想を話したい本を選んで、それぞれの本ごとにグループに分かれて感想を言い合う形になるので、まず私が読了した本「あなたのための短歌集」「桃を煮るひと」「マリエ」の3つの中からどのグループに入るか決めなくてはなりません。

まぁ…たった今読み終えた「マリエ」が一番記憶が鮮明なわけで、一番話しやすいので今のところ私の中では「マリエ」が一歩リードしてます。

おそらく今回「マリエ」を選ぶ人が多いと思うんですね。
短歌の感想とか…なかなか私は難しいと思っていて、エッセイより小説の方が感想を言いやすいから…というのが根拠なんですが、それは私の考えであって皆さんはどうなんですかねぇ?

いろんな人の感想を聞けるのは楽しみではありますが…
ただ、私…恋愛小説って自分で選んで読まないもんで(笑)
どう感想を述べていいものか…自分の体験と比べてどうなのか…とかなんかちょっと小っ恥ずかしい気がして(笑)
いいおばさんが恋愛の話とかねぇ…
ねぇ…
ちょっと…
ねぇ(笑)

となると、「桃を煮るひと」の方が気楽に話せるかなぁとか。
本好きの会に参加する方は食べ物が出てくる本が好きな人が多い気がして…
となると、「桃…」も人気なのかなぁ?
皆さんがどういう理由で食べ物の本が好きなのか聞けるかなぁ?
私はこういう類のエッセイは初めてだったので、初めは面白いと思えるかちょっと不安だったんです(笑)
でも読み始めたら…まぁ美味しそうな表現がたくさんで…予想以上におもしろかったんですね。
これなら感想言えるかなぁ…って。

本を読み終えたら、ここに感想を書くとか言って、今回読み終えた3冊ともまだ感想書いてないんですよねー。
先に書いておけば、本好きの会の前に読み返すことで記憶を辿ることができたのにサボったせいでちょっと記憶が薄くなってしまってるのは、自業自得(笑)

だから「マリエ」が一番話しやすいし、恋愛体質でもないし恋愛小説を好んで読まない私でも、皆さんの恋愛観とか体験談とかには興味があるし…(笑)

あ、短歌の感想を述べるのはやっぱり私にはちょっとハードル高いので、まずそこに入ることはなさそう(汗)

つまり、「マリエ」か「桃を煮るひと」のどちらか…になりますね。

ちょっともう一回「桃…」をパラパラと読み返してみようかなぁ。

あーーーー
迷うーーーー!

そうそう、今日パーソナルトレーニングの日だったんですね。
で、お尻と腹筋が既に痛くなり始めてるので、早く寝た方がいい気もするんですが、寝る前に決めて、なんなら明日話すことを軽くまとめておきたいんですよねぇ…

あー、でももうすぐ日付が変わるーー。

ま、とりあえず日記はここまでにしますね。頭の整理しなきゃならないので…(笑)

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡