見出し画像

もう少し気持ちに余裕を持て!優しくあれ!…自戒。

2022719

梅雨明けしてからの方が梅雨らしい天気が続いているので、気象庁が梅雨明け宣言を早まったんじゃないかと思っているのは私だけじゃないだろうな…と思ってますが、いかかですか(笑)?


さて、最近内容のない日記ばかり書いてサボりがちなので、今日はちゃんと書いてみようとPCに向かっております。

今日は自分への戒めとして…

自分が良かれと思ってやったことが相手にとって実は迷惑だったりすることってありますよね。逆に多分相手は私にとって良かれと思ってしてくれたんだろうけど、ちょっとそれは…となる場合も。

自分が良かれと思ったのに断られたりした場合、その瞬間は「え?なんで?」と自分の考えを否定された気持ちになって、ちょっとイラっとしたり不快になったりするのですが、落ち着いて考えてみると自分の基準で考えていただけで、相手の気持ちをもう少し考えて動くべきだったんだな…とか、その人のことをわかってなかったんだな…と、後から反省することがあります。
することがある…というか、反省しなくてはなりません。

そういうのをエゴと言うのでしょうね。
エゴを押し付けられた側からするとたまったもんじゃありません。
だいたい調子に乗ってるとそういうことになるんです。
あとは、自分に余裕がない時。相手のことを慮る余裕がないので、自分の考えで動いてしまうと相手を不快な気持ちにさせてしまうんですね。

私は最近自分に余裕がないなぁと思ってまして、そんな時に何か思い立ってもろくなことにならないのに…。
余裕がないから何か気分転換になることや敢えて刺激が欲しかったり…つまり何かしないとこのままじゃいかん!と思ってしまい、結果的に余計なことをしてしまうことになるんです。

これは大いに反省しなくてはなりません。
みんながみんな同じ考え、同じ感覚ではないのに、たまたま同じ考えの人と話してばかりいると、みんながそうだろう…と錯覚してしまう。これは危険です。
だからこそ、色んな人と話すことが大切なのかもしれませんね。

自分と同じ考えの人と話していれば、心地いいし楽しいです。
でも、世の中にはいろんな人がいて違う感覚を持っている人もたくさんいるので、たまに自分とは違うタイプの人と接する機会を持った方がいいんだろうなと…。そうすることで、正しいと思っていた自分の考えが必ずしもそうではないと気づくきっかけになって、それによって誰かを傷つけたり嫌な気持ちにさせる事を防ぐことにつながるんだと思います。

今までの人生…いろんな人と出逢ってきたつもりです。
でも、まだまだ未熟者。
調子に乗らない!
自分に余裕がない時は余計なことはしない!
もっと、余裕をもって物事を俯瞰する力をつけて相手を思う優しさを磨く!

歳をとればとるほど人間ってエゴが強くなる気がします。
自分の経験がそうさせるんだと思うのですが、だからこそ、謙虚に、一呼吸おいて気持ちに余裕をもてるように…相手に対して不満を抱くのではなく、自分をよく見つめる。
老害と言われるような歳になってきたからこそ、今後さらに精進したいと思います。

以上、今日は自戒日記でした。

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡