見出し画像

居心地の良い存在でいたいなぁ

2021年6月28日

今日も梅雨の中休み…なんかずっと中休みな気がしてるけど気のせいかな(笑)?
でもムシムシしてるのでやっぱ梅雨なんだな…

今日は以前からなんとなくぼんやり思っていたことを頑張って言葉にしてみようかな。
この前の20分チャレンジの日に書いたこととリンクするというか、相反するところもあったりするので、文字にしてみようかと。

まず、自分は誰かにとって居心地の良い存在でありたいなぁ…と思ったんですね。
なぜそう思ったか…

いろんな人と会う中で、会っている時に気づかなかった感情とか気持ちが後からもやもやっと湧いてくるようなことってありませんか?
私は人と会って話している時は基本的には楽しいです。たとえ自分と考えが違っても「色んな考えの人がいるんだな~」と思うようにしたり、あんまり話したくない話題だったりするとさらっと話題を変えたりするので、その時はそのもやっとに気づいていないのかも…

なんか今日疲れたな…ってのは帰ってきてから振り返って気づくんですね(笑)

おしゃべりとは「楽しく笑いながら話す」と定義付けてるつもりはないのですが、まぁ楽しく笑っておしゃべりしてる方が好きです。
でも、私だって悩んだり凹んだりすることはあって、それを吐き出したくて友達に話を聞いてもらうこともあります。
その逆もあり。友達が悩んだり、落ち込んだりしている時に話を聞いてあげたいな…という気持ちももちろんあります。
だから、”おしゃべり=楽しい” ではないんですよね。
(ここはこの前の20分チャレンジの日記で書いた事と反する感じだけど…)

それでも、その楽しくない気持ちをどう変換するか…
それって「優しさ」でちょっとはいい感じに変換できるんじゃないかな~と思ったんです。

ぼんやりしているのでちょっと例を考えてみます。

例えば、自分の子供のことを話すとき…
「うちの子、ほんとに要領が悪くて朝はいつもバタバタで…それなのに今日なんて出がけにう○こ!とか言ってトイレ駆け込むし…(笑)」
みたいなちょっと明るく子供の失敗談みたいなのを話したとしますよね。

その返し方の例として例えば…
①「でもさー、トイレは仕方ないとしても、〇〇君って小さいころからそいうバタバタなところあったよねぇ。うちの子は小さい時からそういうの厳しくしてたからかな〜…あんまりバタバタとかないなー。まぁ、うちの子も大したことはないけどさー…そこは大丈夫だわー。」
②「マジ~?急いでる時に限ってう○こって出そうになるよねぇ笑笑!それは朝から大変だったね~!でも間に合ったんでしょ?それならよかったじゃん♪」

①は、自分の子は大したことないと言って遜って言っているつもりかもしれないけど、話した方はちょっと笑い話のつもりが、なんか自分の育て方が悪かったのかー…ってなる。
②は、一緒に笑ってくれてるし結果良かったじゃん♪で終わってるので、変な感情が残らずいい気分で終われている。しかも自分の子など誰かと比べてもいない。

私は②の人でいたい。
話を聞いてくれて、共感してくれて、笑ってくれる人が私は心地よい。
だから、自分もそうありたい。

この例だけじゃなく、例えば愚痴るつもりで言ったんじゃないのにその人と話しているうちにいつの間にか愚痴に変換されていて、気が付いたら愚痴っていた…とか。
良い風に変換したり、ただ共感するだけならいいけど、マイナス方向に変換するのはおしゃべりとしてはあんまり好きじゃない。

それでも、たとえ気をつけていてもおしゃべりが盛り上がるとうっかり言わなくても良かったかなーってことを言ったり、ちょっと言いすぎたりってあるもんな。そんな時は帰ってきてから後悔して凹んで…
だから、自分が話したことでも、言われたことでも、とにかく違和感を持った時はなんでそう思ったのか…なんでモヤったのかの理由を考えてみるといいのかも。
それで気が付いたことを次から気をつけることで、より優しくなれるんじゃないかな。

_______________


これはしばらく人とゆっくりおしゃべりをしていない間になんとなく考えていたことです。
最近久しぶりに飲みに行ったりランチに行ったりしてすごく楽しかったので、ふと、ずっとモヤっとしていたことを考えてみよう…となりました。

ま、結論としては、結局この前の日記に書いた通りなんだと思うんだけどね(笑)
やっぱりおしゃべりは楽しい話題の方がいい!
時には悩みを吐き出すし、悩みを聞く!
でも最後は笑顔で終わりたい。
それだと、誰かにとって居心地の良い存在になれるのかな…。

以上、モヤってたことを考察してみました。
結局なんだかまとまらないままでした(笑)

いや〜、しかし言葉にするのって難しいな…
決して誰か個人のことを思い浮かべて言ってるわけではないので誰か個人を批判したりするつもりは全くないのに、こういうちょっとセンシティブなことって読み手によっては自分のことかな?とか思われちゃうもんな。
言葉を選んでるつもりだけど、難しーーー。

※ 例は私のフィクションです(笑)

では、また明日。



《ダイエット28日目…今日の増減》
昨日より−0.5キロ
初日より−1.6キロ

原因不明の大幅減(笑)
今日も糠喜びはしないでおきます…

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡