見出し画像

面白い人生がいいな

猛烈に眠いです。
またか…とお思いでしょう。
でも今日は違うんです。今はまだ夜ではないんです。
只今15時45分。仕事中です。

先ほど、この前あった業務連絡会の動画を観ていたのですが、気が付いたら終わってました。
内容は…覚えてません(笑)
どうやら寝ていたようです。困ったもんです。
授業中眠くて眠くてどうにも目を開けていられなくて、ちょっと目をつむっただけのつもりが…「きりーつ!」ガタガタガタ…って音で目が覚めて寝ていたことを自覚するってありましたよね。
今日は誰も「きりーつ!」って言ってくれなかったので、目を開けたらもうすでに画面が止まってました(笑)
後でもう一回観ます…とほほ。

さて、こんなに眠いんだから夜も絶対眠くなると思うので、久しぶりにPCで日記を書いてしまおうと思います。
(仕事しろ)

今日はちょっとSNSで読んだある方の投稿から思ったことを…

何者にかになりたい人が多すぎる。
その気持ちもわからないでもないが、そんなものより
「自分最高!」
「楽しい!」
って気持ち。
それが自然と伝わって、自然と人が集まって、その中で熱狂が生まれたりするけど、それは世の中に出たいとかいう意味じゃない。
何よりも「面白い!」と感じる事が最高!そしてそれが大事!

といった感じの内容だった。

わかりにくいけど、なんか、わかる。
私も別に今さら何者にかになりたいとかないけれど、もう少し生きて行かなきゃならないのなら、どうせなら楽しい方がいいし「面白い!」と思える日々がいいなって思う。
面白いって思えることはやりたいけど、例えばそれをやったことで結果的に何かしら得るものがあったとする…それによって誰かから認められたり、羨ましがられたりするかもしれないけど、それが目的じゃない。そのために何かしたいとかって、もう思わないなぁ。
「もう」ってのは、若いころならあったかもしれない。
あ、でも歳をとったから諦めたってのとも違う…なんか悟ったわけじゃないけど、「そう理解した」って感じかな。

何者かになって誰かから「すごい」とか言われると嬉しいだろうし、気持ちいいかもしれないけど、結局それって他人軸で自分軸じゃない。
自分がどう感じてどうしたいか、自分が面白いって思えるだけで自己完結できる方が幸せだと思うんだよなぁ。

承認欲求ってのはみんな多かれ少なかれ持っていると思うんだけど、それすら全部捨てられたら楽なんだろうなぁって。
なんか仏教の悟りみたいなこと言ってるけど、結論そういうことじゃないかな。誰かから評価されて一喜一憂したりすることから抜け出す方がずっと心穏やかでいれるし、幸せでいれると思う。

多分プライドとかがそれを邪魔するんじゃないかな。プライドの意味の捉え方にもよるけど、自分の価値とか自分のポジションみたいなのを高く置いておきたいみたいなプライドは要らない。
自分が譲れない信念みたいなのを貫くプライドなら、誰かからの評価とか関係ないので持っていた方が良かったりもする。
だから、プライド=悪いじゃないけど、だいたいその辺が邪魔して色々めんどくさくなるよなぁって。

偉そうなこと言ってる私はどーなん?って言われると、わからない。
自分のことはよくわからないんだけど、でも、こうありたいなぁって思う自分はあって、それがどうせなら楽しい、面白い人生がいいなって。
それを選ぶ時に人からの評価とか気にせず自分の心が動くままに進めたらいいなってこと。

この前、共通テストがあったのでそれこそ点数で一喜一憂して、希望の大学に行けないだけで人生終わったみたいな顔している子や親もいるかもしれない。まぁ人生終わったまではいかなくても、将来への希望に陰りが…くらいには感じているんだろうけど、そうなったらそうなった時点からまた心動く方に進めばいいと思う。
ずっと成績が良くて挫折知らずできて、大学受験で初めての挫折を経験しているような人はたくさんいると思う。でも、これをどう捉えるかで未来は変わると思うんだよな。

大学が、就職先が…全てではない。
…と言うと、全てではないかもしれないけど人生を大きく左右するとか言われる。そりゃそうかもしれないけど…
でも、その時点で自分が面白いと思える方へスッと舵を切れる方が未来は明るいと思うんだよなぁ。
あの時ああしていれば…あの時ああしなければ…と考えても仕方ない。
それがあっての今の自分なんだから、今の自分にできる事、今の自分がやりたいこと、とにかく今の自分の心が動く方へ他人の目や言葉なんて気にせず進める人でいたいなぁ。

こんな好き勝手なこと言ってるけど、私は息子にいろいろ言いすぎているところがあるので、息子は私の意見をすごく気にする。
親として助言はしたいけど、できたらもっと自分で考えられるようになってほしいな。私はあくまで「助言」だけ。私がレールを敷くんじゃなくて自分が敷いたレールをどう進めばいいか相談に乗って欲しい…とかが理想。
ま、そんなこと言って、息子が私の意見を気にするようになったのは私のせい。私も全然ダメダメ…理想ばかり言ってないでどうにかしなくちゃ(汗)
とりあえず、我慢!それと、ほっとくこと。
それを頑張ります(笑)

なんか、話があちこち行きすぎました(笑)
自分のことを書いていたはずが、世の中の受験生のことや息子のことにまで思いが飛んで行ってしまいした。

何が言いたかったのか、自分でもよくわからなくなっちゃいましたが(笑)要は人からどう見えるかとか気にせず、自分が「面白い」と思える人生を送りたいなぁと思ったってことです。

まとまりがなさすぎで気が付いたら2000文字以上書いちゃいました。
失礼いたしました。

では、また明日。

“毎日note“1日も欠かさず継続中です♪ サポートしていただけたら励みになります♡