見出し画像

パソコンを新しくしました!

今まで、自宅のPCはWindows10で、10年近く前に購入したデスクトップPCでした。買った当初はWindows7で、自分でWindows10に切り替えたものですから、相当前のPCを使っていたんだなと、今振り返ってみて気がつきました。

そして、新しく購入したものはMac miniです。Apple M1というチップが搭載されている方を選択しました。いろんな意味でびっくりする事ばかりだったので、記事にしてみたいと思います。

使える環境を整えるまでが速い!

Windows10のときに、Microsoft365とOne Driveを活用していたので、主なファイルはほぼ全てクラウド化出来ていました。これが、今回ものすごく威力を発揮しました!

まず、Mac miniでofficeソフトを使えるようになるのが、すごく簡単に出来ました。Webにログインして、必要なソフトをダウンロードしたら、それをインストールするだけ。時間にして30分かかっていません。

その昔、パソコンを買い替えたら、それこそやる事いっぱいで移植するのに2日くらいかかるのが当たり前だった時代を知っている身としては、「なんだこの便利さ!!」って思わず叫びたくなるくらいの状況でした。

One driveもログインしてしまったら、もう使えるわけです。ファイルのダウンロードは時間がかかりますが、ダウンロードも半日あれば完了。しかも、WindowsからMacへの移植ですから、HDDのフォーマットが違うわけです(今日初めて知りました・・・)。 もし、One Driveを活用していなかったら・・・ゾッとしました(笑)

Gmailがすぐ見れた!

次に驚いたのが、Gmailです。Windows10の時から、ブラウザでみていたので、Macでもブラウザで見ることにしました。これが、あっという間です!

Chomeをインストールして、自分のアカウントでログインしたら、もうGmailが見れるわけです! そりゃそうです、Gmailもクラウドですから。

これまた、昔の話で恐縮ですが、メールを移植しようなんて言ったら、これまた結構な時間が昔はかかってました・・・。半日くらいかかった気がします。いや、いい世の中になったもんだ!ってつくづく思いました。

便利なものはどんどん活用した方がいい

今回のことで、改めて学んだこと。それは「新しいものは便利だからどんどん活用した方がいい」です。

確かに、Mac miniはそんなに安い買い物ではありません。でも、ものすごく快適なのです。使えるようになるまで半日もかかってませんし、動作はキビキビしているし。まさに、ストレスフリーです。

もちろん、前のPCは壊れたわけではありませんから、まだ使えます。しかし、動作は重いし、たまにフリーズするし、ZOOMやっているとなぜか途切れるし、バーチャル背景は使えないし・・・。ストレスだらけですよ(笑)

ですから、新しいものはうまく活用すべきだと思います。お金はかかるかもしれませんが、それで時間が短縮できるなら、私は時間を優先したいのでお金を払って時間を買いたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?