見出し画像

部署を超えたオンライン歓迎会〜WFH編〜 #今日のヤプリ

こんにちは!人事部採用担当のほそいです。

今回の #今日のヤプリ でご紹介するのは、4月に新しく入社したメンバーの歓迎会!4月に入社したメンバーは初日に顔合わせのために出社した次の日から、フルリモートという環境のなかでYOP(*1)が始まりました。     

(*1) Yappli On-boarding Program:ヤプリでは、新入社員を対象とした入社後3ヶ月間のフォローアッププログラムを実施。メンター制度を設けた業務支援に加え、定性面でも一日も早い立ち上がりのためにカルチャー面や役員陣も総出でプログラムを実施しています

部門を超えてチームドリブンな交流がしたい!


そんな環境のなかでも、チームごとの朝会や夕会、メンターとの1on1など部署内でのコミュニケーションは積極的に取れている一方、どうしても部門を超えての交流が少なくなりがち。
私が入社してすぐ、メンターのいしむ(@asako_ishimu)さんがフロア全体を回りながら「この人は●●さん!」と紹介してくれたので、人事チーム以外のメンバーを知ることができたのですが(本当にありがたい)、4月入社組のメンターたちも初めての受け入れ方に手探り状態が続いてた様子・・・。

そこで、部門を超えたオンライン歓迎会が開かれました!参加メンバーはこちら!

スクリーンショット 2020-06-16 09.57.01

(*2)テクニカルアカウントマネージャー(プロダクト開発本部):Yappliプラットフォームと外部システムを繋げる際に課題となる事項を解決しながら、クライアントの要望が実現出来る連携システム構築のディレクションを担う部門。
(*3)ディレクター(カスタマーサクセス本部):案件受注後、クライアントそれぞれの要望に合わせて、Yappliを活用したアプリの制作から販促支援、及びリリース後のオンボーディング(解析・運用支援)を担う部門。

Sales、Director、TAM、HRの4部門をまたいでの交流歓迎会!2017年入社3名、2018年入社1名、2019年入社2名、2020年入社が3名。うち部長陣も2名参加!豪華なラインナップです!笑

所属する本部がそれぞれ違いますが、仕事上で関わることが多いチーム。ディレクターが受注前の企画の時点から関わることもあれば、セールスが受注後にTAMと連携して進めることが当たり前。だからこそ、リモート入社の新メンバーたちも早めにより仲を深めたい!

さあ、最初は全員で乾杯!

オンライン歓迎会

まずは自己紹介から。しばらく全員での会話が続き、途中からはzoomブレイクアウトルームで人数を区切って4−5人ずつで交流!(写真は完全に撮り忘れ・・・)

途中で席を移動しながら色んな人と話す、そんな「リアルな飲み会の場」をオンラインでも再現。

そして再度全員が集まり、楽しい会は終了!

直接飲める日が待ち遠しい!

参加したメンバーからは嬉しいコメントが。

スクリーンショット 2020-06-08 18.16.11

新しく入ったメンバーはもちろん、迎え入れる側も改めてヤプリのいいところ・好きなところを感じたようです!

ヤプリは6月より、原則リモートから推奨へと切り替わり各自の判断で出社可能な体制に移行しましたが、出社するメンバーはまだ1〜2割程度。このメンバーで集まって飲める日はまだ少し先かもしれません。待ち遠しいですね!

以上、オンラインでもチームドリブンを強めた素敵な会でした!
次回の #今日のヤプリ もお楽しみに!


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,558件