見出し画像

中古デスクトップパソコンを買った話

前回、「中古iMacを買って失った話」という記事を上げました。

今回はこの「中古iMac」の代わりのPCを探して実際に買った話です。

中古iMacを失ってから

前回の記事の中でも書いていますが、中古iMacではZoomのミーティングがサクサク動いてとてもよかったです。なぜか、メインで使っていたMac Book Airでは重くなってしまいうまく使うことができません。

iMacがなくなってからは、別のノートパソコンとMac Book Airの2台体制でいろいろやっていました。実は、友達から画面が割れたWindowsノートパソコンを買い取り、その画面を交換して使っていました。(いつかこの話も記事にしたい。)しかし、どうしても人数が多いZoomだと少し重く感じていました。

中古iMacを検討するも・・・

では、実際にパソコンを買おうと検討したときに考えたことをあげていきます。

まずは、もう一度iMacを買おうと検討。どんなスペックがいいのか考えてみました。


・前回買ったiMacと同じかより後のモデルがいい。そうするとLate 2012以降。

・メモリは絶対16GB(Google Chromeをめっちゃ使うから8GBは厳しそう)

・できたらSSDが乗ってたらいいな(なくても後から買い足す)


このスペックを満たすようなiMacを探してみました。前回のように秋葉原で探そうと考えていましたが、感染症流行の関係でなるべく外出を控えたい。そこで、ネットで調べてみました。メルカリやヤフオクなどで購入するのは少し不安なので、中古パソコンを販売するサイトを中心に探してみることに。結果、「リコレ」というサイトが一番安いようでした。

ただ、お値段は前回よりも高くなってしまう・・・この記事を編集している時点では狙っていたiMacは売り切れていましたが、大体3万円ぐらいからでした。前回と比べるとちょっと高めです。一方、値段を優先しようとして少しスペックを妥協して、うまく動かないとそれも困るなと思いました。iMacは後からメモリを足したりするのが大変そう(できなくはないのかもしれないけど、大きな画面を外す自信がない)ので、ずっと戸惑っていました。

新たな選択肢

iMacを買うかどうか悩んでいる中、中古デスクトップパソコンに少し工夫することで再利用する動画を見つけました。

実際に調べたところ、前回のiMacのCPUは第3世代のCore i5だったようなのでWindows PCでも大丈夫じゃないかと考えました。それに、ストレージが足りなくなったりメモリが足りなくなったとしてもあとから足せるのも魅力。ネットで探して購入することにしました。

実際に購入したものの紹介

内容としては、中古Windows PCを購入してパーツを買い足す方向性になりました。以下が実際に購入したものです。


【1】PC

画像1

・PC名:HP EliteDesk 800 G1 SFF

・CPU:Core i5-4570

・メモリ:8GB(4GBが2枚ついていました)

・HDD:1TB

・値段:10,800円

私が購入したときは10,800円で販売されていました。そこにクーポンを使うことで300円引きになり、結果10,500円で購入しました。(記事を編集している時点で1,000円安くなってました。)あと、Display Portが2つあるものを選びました。

【2】SSD

2.5インチSSDです。容量は240GBで値段は4,080円でした。値段中心で選びました。(ほかには特にこだわりはないです。)

【3】メモリ

4GB2枚セットのメモリを購入しました。値段は3,880円でした。あらかじめ調べたところ、4スロットあることが分かっていたので、2つは空いていると予想して買ってみました。16GBで使いたいので、8GB分追加した形です。

【4】Bluetooth USBアダプタ

値段優先で選びました。880円です。買ったあとに気づきましたが、Bluetoothバージョンが4.0でした・・・orz

【5】WEBカメラ

ロジクールのWEBカメラを買おうと思いましたが、在庫がなかったのでブッファロー製のWEBカメラにしました。1,980円でした。思ったより画角が狭かったです。

【6】Display PortからHDMIへの変換ケーブル

こちらも値段を優先して選びました。730円でした。

モニターやマウス、キーボード、スピーカー、HDMIケーブルなどは家にあるものを使いました。

購入してからやったこと

やることとしては、①SSDの増設 ②メモリ増設 ③OSのインストール です。①と②は基本さすだけ。ただ、SATAのコードが足りなかったためほかのPCから持ってきました。③OSのインストールについては、Windows 10のインストールメディアを使ってインストールしました。商品ページには「OSなし」の記載がありましたが、Windows 8 Proのシールが貼ってあったためかクリーンインストールしたらライセンスが通っていました。

使ってみて

使ってみたところ、割とスムーズに使えていると思います。Chromeのタブめっちゃ開いてしまう僕にとっては、16GBは必要な印象。(ちゃんと整理していらないタブを消せばいい話ですが。。。)また、WSLを使うときにもメモリがあったほうがいいのかなと思いました。Zoomに関しても、友達とミーティングをした感じは使えている印象です。

一方、Zoomも3人でしかミーティングをしていないので、大学の授業で20人ミーティングに入った場合はきちんと使えるかどうかは未知数・・・授業が始まり次第、検証していきたいところです。

最後に

今回は結構書きたいことが多くて、だらだらと書き続けてしまいました・・・もうちょい少なめな文字数の記事も書いてみたいなとも思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?