見出し画像

過度の期待は、狂気となる

久しぶりに、深夜に映画を見ました。最近は、アマゾンプライムなどで、レンタルしてすぐ見れるのいいですね。

で、見た映画は「gifted/ギフテッド」

【感想】泣いた〜〜〜

話は、天才的数学能力を持つ女の子と、その叔父さんとの絆の物語。
映画に出てくる全ての大人が、天才少女のために行動します。

ですが、少女を思って行動することが、必ずしも少女の良い将来につながるわけではありません

大人はいつも子どものために、生きています。いつだって子どもを、大事にしてる。将来、幸せな大人になってもらえますように・・・。

子どもために、子どものために。

その行動がいつしか、子どもの声を聞けなくなるんですよね。最近では毒親とかいうワードが出てくる始末。ですが、その根底には、いつだって親は子の幸せを願っているわけです。
ただ、それが間違うことも。

そんな子を持つ親なら、涙なしでは見れない素晴らしい映画でした。

この映画を見終わったら、さらに娘に甘くなりそうです(笑)

ちなみに・・・ビジネスも

せっかくなんで、ビジネスに繋げてみると・・・。ビジネスも一緒のことがあるんですよ。「お客さんのために」「顧客が喜ぶだろう」こういって、自分が売りたい商品を売る。これも今回の映画とかぶるところです。

人間を相手にする以上、好きになってほしい相手のこころを理解する。どんな場面でも大事なことですよね。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?