見出し画像

仲間のチカラと納得への道のり

2022.11.20

本当は今日は喫茶店にイルミネーションを点ける作業の予定だったけれど、雨予報で順延。

イルミネーションの取り付けのお手伝いを募った時に、「あの喫茶店のファンで、何か力になりたいと思っていたんです!!」という人が現れた。

その人が今日喫茶店の掃除するなら手伝います! と言ってくれたので掃除の日になった。

掃除って楽しい作業ではないけれど、ああだこうだ言いながら作業したら捗ったし、思い出や想いを共有できた。

またもや大量のごみが出た。ゴミ袋だらけ。

明日は燃えるゴミ、明後日は不燃ゴミを出せる日。

また一気に進んだ。


2022.11.21

娘が手配していたという「ふるさと納税」の返礼品の野菜が届いた。宮崎から。

私はふるさと納税をしたことがないので、はじめて。新鮮。

おかわかめ??

2022.11.22

お腹が痛い。
身体を動かす作業をした翌々日くらいは動けなくなる。
クナイプのバスソルトを調達した。
クナイプから生気をもらう。

薬を飲むより、クナイプが効いた。
今のところ「サンダルウッド+パチョリ」が一番しっくり。

2022.11.23

今日は同級生の自家焙煎コーヒーを楽しむ会。
絶対外したくないので、午前は息を殺したように過ごす。

15時から

コロナ前は軽登山を企画して集っていたけれど、ぱったりできなくなった。集まるのは3年ぶりくらい。

藤田医科大学の情報をくれたり、病院選びの情報をくれたのは今日のメンバーだったのでお礼を言った。このnoteを書くのを勧めてくれたのもその人で、半年くらい書き続けていることと、自分にどんな効果があったかを話した。言った本人は覚えていないみたいだったけれど、恩人。

68歳の時に卒業50周年を祝う同窓会がある。その頃には25%の人が死んでるらしい。25%に入らないようにしたい。まさか自分が片足を突っ込むとは思わなかった。

今日試飲させてくれたのは

ブレンド ペルー エチオピア デカフェ

ペルーはレモンティーのよう
エチオピアはチョコレートのような風味だった
デカフェは今まで飲んだ中で一番物足りなさがなく、「美味し」かった。

ドリップかと思いきや、エアロプレス!

道具がきれい

コーヒーのことを詳しく聞きたかったけれど、今日は昔話とよもやま話を大切にした。

みんな どうか 元気で!

ここから先は

1,176字 / 2画像
淡々と日記を綴ります。2022.5月に胸にしこりが見つかり、乳がんの疑いが発生しました。その時にチカラになったのは、「私も経験者だよ」という身近な人の言葉と普段と変わらず淡々と接してくれる人の姿勢でした。怖いことより、日常やチャレンジしたいと思っていることをお話ししていきたいです。ずっと日記は書いてきましたが、ガンというトピックが入ってきたことでより鮮明に人生を描いて行けたらと思うようになったので、そこを書いて行けたらと思っています。

淡々と日記を綴ります。私の日記のトピックが、人生の楽しみやよりよく生きるヒントに繋がれば幸いです。 シングルマザー | 第二の人生 | 乳…

記事に価格を設定してみましたが、もしそれ以上の価値があると思っていただけたなら、サポートいただけると有難いです。