見出し画像

日記 vol.1 考え事と通勤(2022)

とにかく疲れている、ので朝電車に乗ってすぐに目を閉じて周りの音に集中した。たまにやる。私は常に考え事をしていてなにも考えていないことはほぼなく、意識的にやろうとしないとできない。どれだけ何も考えないようにしても何か考え出すけど、思考の量は減るから定期的にやるようにしている。いつも何か考えるのでそれによる疲労があるのかどうか正直わからない。でもいつもと違うことをすることは大切だと私の長年の生活で得た教訓を信じてやってみる。

周りの空気に耳を這わす。学生が夏休みなのもあって通勤している人が多く、会話はほとんどない。隣のどこかへ遊びにいくであろう学生たちが話す声はどんなに小さくても耳に入ってくるので、また結局思考は動き出す。

でもそこで気がついた、天井のエアコン?か何かからすごい耳鳴りするようなウォーンという音がしていることに。うるさ。なにこれ。いつも乗っている電車だけどいつもこんな音してたのかな。記憶にない。というかそもそもAirPodsつけてるから聞こえないのかも。耳鳴りみたいで頭痛がしそう。考えを止めることは出来なかったけど、奇妙な音に気づくことができて、新しい発見ができたことが嬉しい。相変わらず単純で気楽だなと思う。

私は平均より足が短いのでぺたんこのパンプスだと膝の上に置いたカバンは自然と爪先の方に落ちていく。右足のかかとを存在しないヒールに見立ててぐっと上げて、カバンはなんとか私に用意されたスペースに収まっている。

今日は近場で仕事のなので気楽だけど、午前と午後の間の時間をどこかで潰さないといけない。毎日おにぎりを1つ握って、IKEAのジップロックに保冷剤と一緒に入れて持ち歩く。これが一番簡単で腹持ちよくて軽くて安い最強のコスパランチだ。今日は天気が悪いので、公園も行きづらいし悩む。とりあえず1つおにぎりを食べたいだけなのにこんなに悩まないといけないのは変な話だなぁ。とまた色々考えていると、気がついたら目的の駅が次だ。鞄をぎゅっとにぎって立ち上がる。人の話し声や車内アナウンス、人々が立ち上がって動きだすざわめきに紛れて、例の音は小さくなっていった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?