マガジンのカバー画像

スティサート師

99
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

スティサート師の説法~中道を歩む(9)外は見えるかい?内は見えるかい?

スティサート師の説法~中道を歩む(9)外は見えるかい?内は見えるかい?

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「外は見えるかい?内は

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(8)努力精進に最も必要なことは心を正しく置くこと

スティサート師の説法~中道を歩む(8)努力精進に最も必要なことは心を正しく置くこと

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「努力精進に最も必要な

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(7)ひっかからずに、通り過ぎていく大切さ

スティサート師の説法~中道を歩む(7)ひっかからずに、通り過ぎていく大切さ

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「ひっかからずに
 通

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(6)この私、からの解放。この私、から空になること

スティサート師の説法~中道を歩む(6)この私、からの解放。この私、から空になること

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「この私、からの解放

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(5)ただ苦しみを知る。そこに欲を重ね合わせない

スティサート師の説法~中道を歩む(5)ただ苦しみを知る。そこに欲を重ね合わせない

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「ただ苦しみを知る。そ

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(4)ブッダが思い出した2つの極端な道を歩む人たち

スティサート師の説法~中道を歩む(4)ブッダが思い出した2つの極端な道を歩む人たち

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「ブッダが思い出した

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(3)ブッダに失望した5人の比丘たち

スティサート師の説法~中道を歩む(3)ブッダに失望した5人の比丘たち

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「ブッダに失望した5人

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(2)ブッダ自身も体験した享楽の道

スティサート師の説法~中道を歩む(2)ブッダ自身も体験した享楽の道

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

「ブッダ自身も体験した

もっとみる
スティサート師の説法~中道を歩む(1)享楽の道と苦行の道

スティサート師の説法~中道を歩む(1)享楽の道と苦行の道

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職&ウィリヤダンマアシュラム
リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けします。

今日からの説法は
毎月バンコクで行われている瞑想会で
お話された説法です。

今回の説法テーマは

「中道を歩む」です。

今日の部分のタイトルを

もっとみる
スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(10終)修行はやっていけばやっていくほど自分自身の「はまりこみ」がよく観える

スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(10終)修行はやっていけばやっていくほど自分自身の「はまりこみ」がよく観える

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職の
スティサート・パンヤーパティポー師の
説法をお届けします。

毎月1回行われている
バンコクでの瞑想会での説法を
訳します。

今回の説法テーマは

「一瞬一瞬、自分自身を感じる」です。

今日でこの説法は終わりです。
最後の部分のタイトルを

「修

もっとみる
スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(9)怒りを伴わせることなく、拒否するという選択

スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(9)怒りを伴わせることなく、拒否するという選択

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職の
スティサート・パンヤーパティポー師の
説法をお届けします。

毎月1回行われている
バンコクでの瞑想会での説法を
訳します。

今回の説法テーマは

「一瞬一瞬、自分自身を感じる」です。

今日の部分のタイトルを

「怒りを伴わせることなく 拒否

もっとみる
スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(8)〇〇でもいい。
それが勇気ある心の姿勢

スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(8)〇〇でもいい。 それが勇気ある心の姿勢

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職の
スティサート・パンヤーパティポー師の
説法をお届けします。

毎月1回行われている
バンコクでの瞑想会での説法を
訳します。

今回の説法テーマは

「一瞬一瞬、自分自身を感じる」です。

今日の部分のタイトルを

「〇〇でもいい。
 それが勇気ある

もっとみる
スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(7)怒りの炎に対して、ついうっかり注ぎがちな2つのこと

スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(7)怒りの炎に対して、ついうっかり注ぎがちな2つのこと

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職の
スティサート・パンヤーパティポー師の
説法をお届けします。

毎月1回行われている
バンコクでの瞑想会での説法を
訳します。

今回の説法テーマは

「一瞬一瞬、自分自身を感じる」です。

今日の部分のタイトルを

「怒りの炎に対して
 ついうっかり

もっとみる
スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(6)病になられたカムキエン師のお世話をしていた時の、心の姿勢

スティサート師の説法~一瞬一瞬、自分自身を感じる(6)病になられたカムキエン師のお世話をしていた時の、心の姿勢

このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

スカトー寺副住職の
スティサート・パンヤーパティポー師の
説法をお届けします。

毎月1回行われている
バンコクでの瞑想会での説法を
訳します。

今回の説法テーマは

「一瞬一瞬、自分自身を感じる」です。

今日の部分のタイトルを

「病になられたカムキエン師の

もっとみる