マガジンのカバー画像

スティサート師

99
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(21終)あちこち思い通りに行けなくなったことは、修行の機会が増えたということ

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(21終)あちこち思い通りに行けなくなったことは、修行の機会が増えたということ

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(20)煩悩は智慧を生じさせるチャンスとして使ってしまえばいい

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(20)煩悩は智慧を生じさせるチャンスとして使ってしまえばいい

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(19)気になる仏教用語にひっかかって考え込んでしまいます

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(19)気になる仏教用語にひっかかって考え込んでしまいます

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(18)歩行瞑想中に、めまいが生じました

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(18)歩行瞑想中に、めまいが生じました

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(17)休むことを練習する

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(17)休むことを練習する

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(16)四六時中ずーっと片時も忘れず怒り続けることは、とても難しい

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(16)四六時中ずーっと片時も忘れず怒り続けることは、とても難しい

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(15)痛みの最中に、痛む人になってしまわないための居場所

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(15)痛みの最中に、痛む人になってしまわないための居場所

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(14)体に大きな痛みがあるときには、どのように瞑想修行をしていけばいいのでしょうか?

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(14)体に大きな痛みがあるときには、どのように瞑想修行をしていけばいいのでしょうか?

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(13)感情の度合いと気づきの度合い

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(13)感情の度合いと気づきの度合い

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(12)私にはいつも微細な怒りがあるように感じています

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(12)私にはいつも微細な怒りがあるように感じています

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(11)何をメインとし、何をサブとするか

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(11)何をメインとし、何をサブとするか

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる
スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(10)自分自身を感じることを難しくさせてしまう理由

スティサート師の説法~自分自身を感じることの方に信頼を(10)自分自身を感じることを難しくさせてしまう理由

タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。

久しぶりにご登場いただきます
スカトー寺副住職で
ウィリヤダンマ・アシュラムのリーダー僧として
ご活躍されているスティサート師・パンヤーパティポー師です。

この説法は、つい先日
オンラインでの瞑想会で説法されたお話です。

今回の説法テーマは

「自分自身を感じることの方に信頼を」です

もっとみる