見出し画像

天狗の投げ筆

天狗の投げ筆 民俗採訪昭和30年号
 久右エ門という字の上手な医師がいて、人々は彼に書き物を頼んだ。
 あるとき山で白髪の老人に「二三日手蹟を貸してくれ」と言われ、請け負った。
 その後二三日は惚けたようになり、これも手を貸したためと思われた。
 
 数日にして山にいくと、老人は礼をいい、お礼に火伏になるという書き物をくれた。
 字が下から書かれ、ところどころに投げたように墨がついていた。

 後に久右エ門の家は貧乏になって軸は他家に渡った。
 特別に一室を作り、大切にされた。
 しかし、渡った先の家が火災にあったときは、掛け軸だけが抜け出して焼け残った。
 これは他家に渡ったから火伏せの力がなくなったためという。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?