見出し画像

ミイラの怪

ミイラの怪横 横手郷土史
 貝の蔓の神といわれる祠があった。この天井裏には、由来などは知られていないが、狐と蛇が争ったまま、ミイラとなったものがあった。
 ある年の事、祠を建て替える際に、大工のひとりが子供を驚かそうとそのミイラを投げおろした。
 ミイラは壊れてしまった。大工はこれを集めて何食わぬ顔で戻しておいた。
 
 その後、大工は目を傷め、不思議と治ることなく、ついには両目を潰した。
 大工自らこれは祟りだと語ったという。

 このような神であるが、ある時寒くて困っているものがあった時、自らの祠を燃やし暖をとれと告げたという。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?