見出し画像

仕事のこれから 2月


現状

 とりあえず「業務に支障をきたさない」「自己管理はしっかり」というのが二大原則みたいなところなので、ドクターストップがかかったとはいえ、一か月にわたる休み。もう続けるのは無理なので辞めるのは確定だと思っているのですが、進め方がいまいちさだまりません。

 まず、会社からアクションがない。これはメンタルやられた人向きの対応で、連絡は一切しないというのに即していると思うのですが、連絡するといいわれたきりこないので不安で。
 スムーズに辞めてもらうために自分のよくないところを集めているのかもしれないです。いわゆる閻魔帳シフト。

今後
 さて自分の方ですが、できるのは2つしかないと思っていて
1 辞表を出して辞める
2 パワハラがあったことを公にして辞める 

 辞めるにせよ、長期休職した経緯を書かないといけないので、それはこのような感じにしようかと。

提出用下書き

 長期に渡り、休職をすることになり、皆様にご迷惑をかけうことになりもうしわけありませんでした。
 
 休職の理由は、適応障害となっていますが、これには原因がございます。

 2021年11月、深夜業務中にある人に臀部を蹴られました。しばらく痛かったものの、ケガというほどではなく、病院にかかることもありませんでした。
 以前から仕事中、『ぶっ飛ばす』『仕事だからしてやる』など攻撃的なものを含めハラスメントめいた言動はあり、自分は恐怖を感じていました。しかし、発言してる方からすれば、冗談だと考えていたのですが、この件でそうではないというのがわかりました。
 それから手をあげられるのではないかという恐れが生まれ、仕事上での行動の一つ一つが不安になり、自信を持てないようになりました。
 12月は、ある人とあまりローテーションが被ることはなく、挨拶をしても無視される程度で、他の方に攻撃的な言動をするのを見て置き換えて嫌な気持ちになるくらいでした。
 他の方に聞いてみると、こうしたことが今までもあり普通にしていればいずれおさまるとのことなので普通にふるまうようにしました。
 ただ、今考えると、ある人がいる場所には近寄らない、同じようなシルエットを見ると逃げる気分が悪くなるなど、眠れないなど十分おかしかったように思えます。

 1月になり、ローテーションが重なるようになりました。仕事の事より、ある人の気分を害さないように、何かされないようにするので頭がいっぱいでした。
 当人がいるとさらに悪化して、何をしたら正しいのか考えられず、機械的に仕事をするか、どうしていいかわからず棒立ちのようになりました。これではダメだと前向きにふるまってみても、意に沿わないことがありますと、より怒りを増すだけのようでした。
 その人がいないところでも、何かするにしてもあっているか判断もつかなくなることが増え始め、研修の際にしたメモや、教えてくれた諸先輩形のメモを頼りに仕事をするようになりました。それは、ある人以外の方にも真面目に仕事に取り組んでいないと思われてしまい、ますます萎縮する日々でした。
 そのような中で日常的な会話も薄氷を踏む思いで行うようになり、とっさに反応できなかったり、何をいっているかわからなかったり、数時間前のことが思い出せなくなってきました。
 病院にいってみたところ『適応障害』といわれ休むように診断書を出されました。

 ただ、発端となった暴力に関しては、自分の仕事の覚えが悪く、ある人の価値観に沿った行動ができなかったためです。こうなったのは自分の能力の無さ故なので、ある人がだれか詮索をしないでいただければ幸いです。
 
 
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?