0歳のための七夕準備〜☆「砂子」って何?

6月もすっかり最終週

もうすぐ7月

本格的な夏到来!

7月といえば、まず

七夕ですね〜


はじめましての方、こんにちは!

2022年10月に

大田区蒲田の最寄り駅から徒歩1分の場所に

お花のレッスンサロンをオープン予定のいわもとたまみです


まだまだサロン名もいろいろ候補をあげているところで

決まっていないのですが、

7月末にはレッスン内容も公開しますので

もうしばらくお待ちください


大田区、品川区、横浜エリアのみなさん

よろしくお願いいたします!


別途詳細が気になる方は

このブログからメッセージ、コメント
または tijumi07*gmail.com まで

ご連絡いただければ別途コース案内を返信いたします

(迷惑メール防止のため*部分を@へ変換お願いします)


先日ブログで簡単な自己紹介をしたのですが、

現在0歳児の育児中です



今日は、お昼すぎまで炎天下の中

近所の幼稚園のイベントに参加し、

児童館で遊んだあと

おうちで七夕の飾り付けをしました



児童館でも6月は「たなばたさま」の

歌を子供たちと歌います


笹の葉さらさらのきばに揺れる
お星さまきらきら
金銀 砂子




みなさん、砂子ってご存知ですか?



わたし・・・

「金銀つなご〜」だと思ってたんです

たくさんのお星さまがつながってるイメージ


違ったんですね・・・


つぎに「砂子」ってなんだろうと思ったときに

浮かんで来きたのは・・・


あ!なんか地名でみたぞ〜!


という気持ち

東京に引っ越してきてまだ丸2年なんです・・・
神奈川県川崎市川崎区に・・・ありますよね



でももちろん違います・・・


川崎の砂子とは関連性はなく、

インターネットで調べたところによると


すなご=金銀の粉

金箔や銀箔を細かい粉にしたもの

オシャレな色紙やふすまに使われています


う〜ん
金銀つなご〜
のほうがいいんじゃない?

というわがままは置いといて・・・

子供のときに歌っていた歌って大人になってあらためて歌詞の意味アレッ

と思うことがよくあります
さて、せっかく七夕の歌が流れると知らない曲を聞いたときとは違いリズムのりのりになる0歳児になにをしてあげようか考え・・・


なんとなく花育になりました



最近「シール貼り」が楽しくなってきてる

のでウォールステッカーを一緒に貼ることにしました
やると決めて買いに行ったというよりはお花の材料の仕入先でもある近所のユザワヤ本店(蒲田店)で半額

になっているのを見つけたんです
本物のお花を使ったわけではありませんが来年は本物の笹でやろうね

さて、七夕といえば願い事を書いた短冊


願い事・・・

 

結婚式も出来ず

(コロナで結婚式の3日前にキャンセル)

新婚旅行にも行けていないので

切実な思いで書いてみました

もちろんオープン準備もがんばります!


京急蒲田駅から徒歩1分

蒲田駅から徒歩7分


京急本線、JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線から

通っていただけます

大森、大井町、川崎、

武蔵新田、矢口渡、池上、蓮沼、

あたりからだと

通いやすいと思います
京急蒲田駅は、特急・快速も停まる駅なので

品川、横浜、羽田からだと10分で来れます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?