マガジンのカバー画像

お試しのお試しを試す

6
地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた「やってみたいこと」をお試しでやってみよう! やってみたいことはあるけど、最初の1歩を踏み出すことって大変ですよね? この企画では…
運営しているクリエイター

記事一覧

オリジナル鉢植えで、ハーブを育ててみよう!

企画・記事作成 ハーブのコンセ|赤石 英二(あかいし えいじ) Facebook | Twitter | Instagram この企画は、地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた赤石英二さんの「やってみたいこと」の実現に向けて、ラボのメンバーでサポートしながら、限られた予算や環境の中で小さくてもまずは最初の一歩を歩んでもらおうという企画です。 ▽地域の場づくりラボについてはこちら https://note.com/tiiki_lab/n/n5d9b87e4665a

お試しチャレンジショップ

企画・記事作成 冨田食品工房|冨田 哲也(とみた てつや) Facebook | Twitter | Instagram この企画は、地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた冨田哲也さんの「やってみたいこと」の実現に向けて、ラボのメンバーでサポートしながら、限られた予算や環境の中で小さくてもまずは最初の一歩を歩んでもらおうという企画です。 ▽地域の場づくりラボについてはこちら https://note.com/tiiki_lab/n/n5d9b87e4665a や

疑似収穫祭をやってみよう!

企画・記事作成 げんき接骨院|服部 玄気(はっとり げんき) HP | Facebook | Instagram この企画は、地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた服部玄気さんの「やってみたいこと」の実現に向けて、ラボのメンバーでサポートしながら、限られた予算や環境の中で小さくてもまずは最初の一歩を歩んでもらおうという企画です。 ▽地域の場づくりラボについてはこちら https://note.com/tiiki_lab/n/n5d9b87e4665a やったこと

「オリジナル鉢植えで、ハーブを育ててみよう!」の企画書

この企画は、地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた赤石英二さんの「やってみたいこと」の実現に向けて、ラボのメンバーでサポートしながら、限られた予算や環境の中で小さくてもまずは最初の一歩を歩んでもらおうという企画です。 目的・背景私は以前より、ハーブを使った植育(食育)を実施したいと思っていました。 ハーブを植えて、育て、収穫・調理し、種やコンポストなどで次へつなぐ。その過程の中で、地球環境や未来について考えるよう誘導し、最終的には「だから物を大切にしよう」「もったい

「疑似収穫祭をやってみよう!」の企画書

この企画は、地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた服部玄気さんの「やってみたいこと」の実現に向けて、ラボのメンバーでサポートしながら、限られた予算や環境の中で小さくてもまずは最初の一歩を歩んでもらおうという企画です。 企画タイトル疑似収穫祭をやってみよう! 目的・背景耕作放棄地、休耕田を利用したグループ農業がしてみたい! 採れたお野菜で収穫祭をやってみよう! の、お試し企画です。 ほとんどの人が食べ物を買うことが当たり前になってしまい、「お金がない=飢えてしまう

「お試しチャレンジショップ」の企画書

この企画は、地域の場づくりラボ第2回の活動でプレゼンされた冨田哲也さんの「やってみたいこと」の実現に向けて、ラボのメンバーでサポートしながら、限られた予算や環境の中で小さくてもまずは最初の一歩を歩んでもらおうという企画です。 目的・背景 *背景「やってみたい」を実現出来る場所を作りたい! 起業をしたいと思っていても、資金不足、時間不足、経験不足、自信不足…などなど、色々なモノが不足していて、なかなか覚悟を決められません。 失敗したら今の生活が滅茶苦茶になるかもしれない、と