見出し画像

米国ニュースつまみ食い20221119~マイケル・ムーアon中間選挙結果

11/16付けの政治ドキュメンタリー映画監督マイケル・ムーアのポッドキャストでの中間選挙結果について語っていた。

彼は中間選挙の6週間も前から「共和の圧勝」予想の各種メディアとは逆に「民主は与党として歴史的なディフェンスを見せる」と予想し、毎日その理由を述べていた。

彼の意見を取り上げたのはビル・マー(政治トーク番組)、SalonとThe Guardianだけだったそうだ。

主な理由として6月末のロー転覆は共和にとって大失敗だった、と。 「国民の過半数は女性なんだよ。彼女らに”あ、君に自分の身体のこと決める権利無いから。”と言ってどうなると思ったかね。」 投票者もいつも女性が過半数。

今回の中間選挙でもほぼ全州で女性投票者が多数派。 夏中怒りに震える女性達の様子が報道されたが秋になって「有権者達はやっぱりインフレが一番気になるみたいです。だから共和の勝ちー」なんてニュースが流れた時、「えー!?あの怒ってた女性達はどこへ行っちゃったの!?」って思ったけど、やっぱりずーっと怒っていた。

そして若い有権者の歴史的な投票率。

「女性と若い子、甘く見てるとやばいよ。」とムーア。


若い女子はほとんど民主

米国では数年前から医学生と法学生は過半数女性なんだね。知らなかった。


"Women. We are ruthless. And when we are ruthless, men who cause harm to us, to our children never see us coming. And then, it's too late."

今回投票所で高齢の女性有権者がムーアに言ったそう。

ムーアは「共和が下院取るでしょ、でも分かんないよ。」と言う。 まず、共和党の中で1−2名党を鞍替えする議員が出る。地元の人口構成が急激に変化して、再選のためにそうしないとならない。 (鞍替えしないまでも再選のため民主寄りに投票パターンを変えないといけない議員もいるだろう)

また、現行下院(2021-2023)、既に16名が議席を失っている。ターム中に亡くなったり、違法行為がバレて召喚されたり辞任したり。空席出れば特別選挙。共和の下院マージンは特別選挙で青転可能なくらい薄い。今回バリ赤アラスカで青転した下院選は共和議員ドン・ヤング死去による特別選挙だった。

ムーアが繰り返し言うのは

There are more of us than there are of them.

2042に米国では有色人種が過半数になる事は厳然たる事実(もっと早いかもしれない)。過去30年popular voteで勝った大統領候補はブッシュ2期目以外全て民主。 米国人はもうずっとリベラルの国なんだ。と言うこと。

2003、米国がイラク戦争突入した四日目にオスカー受賞式の壇上で「WMDなんてねーよ!大統領嘘ついてんだろ!」と言ってブーイングを喰らい退場になったムーア。結局彼が正しかった。
2016、選挙の当日までヒラリー当選85%の確率と報じられていた中「トランプくるよ、やばいよ」と言っていた。

そして今回の「青い壁」予想。 マイケル・ムーアの話は聞いておこう、とまた思いましたね、私はね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?