見出し画像

あなたはお金持ちに必須の「教養」がありますか?〜教養とは〇〇。〇〇を深めよう〜


こんにちは🌸彩華みほです

あなたは「教養」とはなんだと思いますか?

📚頭がいいこと?
📚難しい話を簡単に噛み砕いて他人に話せること?
📚広く知識があること?
📚英語が話せる?ピアノが弾ける?茶道が出来る?
📚文化芸術への造詣が深い

結構、何かに秀で知識があり、使いこなせる


というようなイメージがあるのではないでしょうか?








最近読んだ本の中に、このような見解がありました

「教養」とは、どのような知識を持っているか以上に、

どのような人材とどのような関係を構築しているか、その多様性、広がりと深さのこと

なるほど!となりました。

教養とは、人脈をいかに形成して深められるか。ということなんですね🥰



さて、ではこの「教養=人脈を深めること」を基本に考えると

「ただ頭がいい」

「物知り」

は本当の教養ではないということがわかります。





例えば、東大生Tくんを例にしてみましょう

「一般教養(リベラルアーツ)」を日本一徹底的に学び、世界の殆どの学問に精通しており、海外の学会でも高く評価されるような人物です。


いわゆる秀才ですよね。

さて、そんなTくん


とある企業の就職面接にやってきました。


👴面接官「すごい経歴ですね。さて、あなたの論文テーマとその内容について教えてください」

🧑🏻Tくん「はい。対向衝撃波管を用いた衝撃波と乱流の干渉実験およびメカニズムの解明と今後の発展について。というテーマで研究を行っておりました。これは〇〇(専門用語)が〇〇(専門用語)で、〇〇(専門用語)なので、〇〇という内容を解明したものです。

海外の〇〇大学での研究発表に参加させていただいた論文です。」

なんて、言われてもおじさんの面接官、ちんぷんかんぷんですよね😂😂





いかに、勉強ができようが

いかに沢山の知識があろうが

いかに優れた論文を書いていようが

相手に理解されなければ意味がない

大切なのは、知識の量ではなく


相手に合わせて、自分がどんな言葉を用いたら、相手はわかるか?

を工夫すること


そもそも、面接官は《論文の内容を聞きたいわけじゃないよね》ってことに気がつかないとダメ。


ということ。


 
ですよね🤗🤗🤗





相手とのコミュニケーションが取れない、使えない知識が、何の役に立つのか?ということです。


(かなり頭のいいTくんのような人は、その頭脳を買われてコミュニケーション能力は問われずに採用されるということもあるにはある。と思いますが💦)

知識があれば、いい。

ということではなく、その知識も自分1人で展開させようにも限度がありますから、人とのつながりを持って、お互いの知識の持ち寄り&発展が不可欠になりますよね☺️


だからこそ、

人とのつながりを深める技術としての、教養

が、重要になってくるということ。


ところで、世界のミリオネアと呼ばれる富裕層たちは、人脈が広いイメージがないでしょうか?

ところが、実はこのミリオネアたち。

単に人脈が広い訳ではないそうです。

他のミリオネアたちとの「深い」つながりがあるという意味で、人脈がある。
 

そうです。





むしろ不要な人間関係はばっさばっさと切り捨てている☺️

なぜか?



💎お金持ち同士でしか流通しない情報が手に入る

💎コミュニティを形成して、更にビジネスを発展できる(食事会の雑談からビジネスに発展など)

💎お金の使い方/時間の使い方が一致する人とのみ関係性を築く
👇
忙しいので、無駄をとことん省く
愚痴/悪口を言うような人は論外


結局


お金持ちと対話ができる幅広い知識

があること

そしてその知識を適切な文脈で、臨機応変に手段として用いて


特定の人(お金持ちになりたいのなら、お金持ち)との交流を深める・関係性を深く築くこと

が、大切ということです🥰

いかがでしょうか?






いま自分が付き合っている人はどんな人でしょうか?

また逆に自分は、今属しているコミュニティで、とんな人物でしょうか?どんな人間関係を築いているでしょうか?


毎日学んでいますか?


人の喜ぶことはなんだろうか?と研究していますか?

結局、「知識」がなければ人脈を築くことはできないし


「好かれるコミュニケーション能力」がなければ、相手と深い関係性を築くことはできません😌

使える知識を付けつつ


それを人の役に立てて

たくさんの人との人脈、つまり教養を深めていきましょ❤️

月並みですが、やはりオススメは

本を読むこと


そして、特に意識するのは

人に話すことを目的に、本から知識を吸収する


ということ❣️

ぼんやり本を読むのではなく、目的意識を持って本を読みましょ📚


彩華みほ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?