見出し画像

晩菊 1954 東宝製作

成瀬巳喜男監督が1951年に急逝した林芙美子の小説を映画化した。主演は杉村春子(文学座)だが、助演の細川ちか子(劇団民藝)、望月優子(後に社会党参議院全国区3位当選)、沢村貞子も含めて中年女性の悲哀と言うよりバイタリティ(力強さ)が描かれている。中年になると、男性より女性の方がはるかに強い。白黒フィルム。

ストーリー

昔、芸者仲間だったおばさん四人組の生きざまを描いている。独り者の倉橋きん(杉村春子)は、中年になって何より金が第一である。ケチって小銭を蓄え、高利貸しや不動産の売買をして生活していた。
たまえ(細川ちか子)は近所の旅館で仲居として働いている。息子の清がひとりいるが、ブラブラしていて、ある妾といい仲になっている。
とみ(望月優子)は、雑役婦をやって貧しい生活をしている。競輪やパチンコで使い果たすので、いつもからっけつだ。だから麻雀屋に勤める娘幸子にたかっている。最後ののぶ(沢村貞子)は亭主と飲み屋をやってる。のぶは子どもないので、玉枝ととみがうらやましい。それでも、これから子供を作るんだと意気盛んだ。
きんは、旧友たまえやのぶにも金を貸して、きっちり利子をとりたてる。若い頃きんと心中沙汰を起こしたほどの関(見明凡太郞)が会いにきても相手にしない。
しかし、昔なじみの田部(上原謙)から会いたいと手紙を受けると、彼女はうきうきと化粧して男を待った。彼は昔から裕福で、唯一彼女が惚れた男だった・・・。


雑感


凄い!杉村、細川、望月、沢村の四婆パワーが至る所に溢れる作品だった。でも、彼女らの本音もちゃんと描かれている。
一番若い望月が一番はしゃいだ演技をしているが、それと対比させて杉村の冷めた目が印象的だ。さすが文学座の座長だ。
中でも細川ちか子が良かった。品の良さそうなおばさんだが、劇団民藝では主演女優だった。息子を思いやる母の気持ちの表現力は一番だ。
田中澄江女史の脚本も良かった。大作家林芙美子の三つの戦後短編小説「晩菊」「水仙」「白鷺」を織り合わせて、一本の脚本にまとめている。
見事な女性映画と言える。


スタッフ

監督 : 成瀬巳喜男
製作 : 藤本真澄
原作 : 林芙美子
脚色 : 田中澄江 / 井手俊郎
撮影 : 玉井正夫
音楽 : 斎藤一郎

配役


杉村春子 (倉橋きん)
見明凡太朗 (関)
上原謙 (田部)
加東大介 (板谷)
鏑木はるな (静子)
細川ちか子 (小池たまえ)○
小泉博 (小池清)
坪内美子 (岩本栄子)
望月優子 (鈴木とみ)
有馬稲子 (鈴木幸子)
沢村貞子 (中田のぶ)
沢村宗之助 (中田仙太郎)


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?