見出し画像

働く目的を言語化しよう!ドナルド・E・スーパーの「14の労働価値」

皆さんの働く目的は何ですか?

働く目的が明確な人は自身の判断軸を持っているので、迷いが少なく、目的の実現に向けて、愚直に進んで行ける。そして、このような社員が増えれば、生産性が向上し、企業の成長に繋がります。

ただ残念ながら、働く目的を明確に答えられる人は少ないと思います。

そんなことを考えなくても毎月一定額の給料が振り込まれ、それなりの生活が保証されているので。

今後は大手企業でもいつ倒産するか先が見えない不透明な時代に突入し、個人としてもキャリアを考えて行かなければいけない。企業としても生き残るために生産性を向上させなければならない。

そこで働く目的を考える上で参考になり得る「ドナルド・E・スーパーの14の労働価値」を紹介します。

ドナルド・E・スーパーの14の労働価値とは

ドナルド・E・スーパーはアメリカのキャリア研究者であり、個人が重要性・必要性を感じる価値観を14の労働価値としてまとめています。

1.能力の活用
自分の能力を発揮できる

2.達成
良い結果が生まれたという実感を持てる

3.美的追求
美しいものを創り出せる

4.愛他性
人の役に立てる

5.自律性
他からの命令や束縛を受けず、自分のチカラだけでやっていける

6.創造性
新しいものや考えを創り出せる

7.経済的報酬
たくさんのお金を稼ぎ、高水準の生活を送れる

8.ライフスタイル
自分の望むような生活を送れる

9.身体的活動
身体を動かす機会を持てる

10.社会的評価
社会に広く仕事の成果を認めてもらえる

11.冒険性
わくわくするような体験ができる

12.社会的交流性
いろいろな人と接点を持ちながら仕事ができる

13.多様性
多様な活動ができる

14.環境
仕事環境が心地よい

ガクユキの働く目的と14の労働価値

実際にガクユキも働く目的と14の労働価値について整理してみました。


【働く目的】
会社の成長を組織と人の面から支援する

【理由】
これまで人材派遣会社で営業職を経験、現在は企業で人事兼社会保険労務士を担当しています。
共通しているのは「人」に関わる仕事をしていること。
そしてこれからも人に関わる仕事を通して、最終的には会社の成長を支援し、貢献したい。

このように働く目的を整理してみると過去の経験や将来のビジョンが紐づいていることが分かります。

また、今後に向けて何が足りないかを考えるきっかけにもなります。

私は日本のみならずグローバルな市場で人に関わる仕事をしたい希望も持っています。

次に14の労働価値から自分の価値観に近い内容を選択してみました。


1.能力の活用
自分の能力を発揮できる

4.愛他性
人の役に立てる

6.創造性
新しいものや考えを創り出せる

8.ライフスタイル
自分の望むような生活を送れる

専門性を活かして、新たな人事制度を導入するなどゼロから一を生み出す仕事にやりがいを感じます。

そしてその制度によって会社や社員の役に立つことが私の一番の喜びです。

上記の4つの価値観が私の働く目的に大きな影響を与えていることがよくわかります。

14の労働価値をグループワークで活用

14の労働価値を社内で活用してみると相互理解が深まり、良い影響を及ぼします。

例えばAさんは「5.自律性」を選んだとします。

自律性を選んだAさんに仕事をお願いする際は目的など大枠だけ伝え、後は任せる方法が適していることが分かります。

Aさんは細かく指示をするような業務の進め方は不向きでしょう。

また、Bさんは「6.創造性」を選びました。

創造性を選んだBさんの場合は定型業務ではモチベーションが上がらない傾向があるのでゼロから一を生み出す企画型業務が適していることが予測できます。

このように働く目的を把握しているとどんな業務が適しているのか、どんな仕事の進め方を好むのか一人ひとりに適したマネジメントが可能となります。

ぜひ皆さんも働く目的を今一度振り返ることをお勧めします。

その際にはドナルド・E・スーパーの14の労働価値が働く目的を明確にしてくれますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?