2022年11月13日 つける薬は

週1更新にしようかな

ってくらいに書くことがない。なさすぎて形式もまちまちだし。
仕事以外で外でないのがよくないと思っているけど、どうにも治らない。
ニート・大学院生時代(用事は1日1個くらいしかこなせない。家から出ない)の経験を引きずっているのかもしれない。いや、そもそも出ないわ。

4回目のワクチンを打ちました

今回は副反応もあんまり大きくは出ませんでした。微熱感(解熱後も悪寒は続いてた)と倦怠感は結構引きずって、水曜に打って今日の午前中まで続いたので、高さはなかったけど横に長い感じでした。

金銭感覚がやばい

クレカの支払い明細を眺めていたら、今の預金額と照らすと結構カツカツ(家賃とか考えると自由なお金が10万円ないくらい)だということに気が付いた。
原因ははっきりしているので特にどうということではないのだけど、浪費しないと気晴らしにならない性格なのは近いうちにどうにかしないといけないなと思う。このままだと自転車操業の感覚のまま30代に入ってしまう。
自分の周囲の人間が高給取り(自分の現在の給料も一般に比して特段低いわけではない)ばかりなので、金銭感覚とかいろいろ見直していかないといけないなと思っている。友達、上場企業の営業職とか金融関係、弁護士ばっかりだもんな。そりゃみんな金持ってますわ。
とはいっても労働時間比で考えたら普通にもらっている。残業ほとんどしないし。

暮らしの中でなんとかしたいことがひと段落した

LANケーブルが足りないなと思っていた分を買い増しすることに成功したので、これから先は大きい買い物等する必要なく生活することができると思う。これで大体の困っていることへの回答が用意できた。
とは言っても人間、欲望というものは尽きないので……倹約します。

買い物下手のためのワクチンとかないでしょうか

昔から自分で判断して買った物を有効に活用できたためしがない。
ほしいと言って親に無理言ってそろえた部活用具も普通に下手なので買う必要なかった出費だったし、ライトノベルや一般小説も読みたいなと思ってそろえたものの読んでおらず、いまだに実家に置いてあるものがある。
思いかえすときりがないし、実家を出てからもピンポイント家電を何個も買ったりして、使用しないで余裕でひと月以上経っている。そういうのが複数個ある。
所有欲を満たす、系の趣味しか今まで持ってこなかったので、実用の買い物でも「買って満足」の傾向が強い。買ったら使うか?買ってどうするか?置き場所は?メンテナンスは?みたいなことを考える頭がない。
こういうのにつける薬とかないんでしょうか?深夜に通販サイトを見るのをやめたらいいんでしょうか??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?