見出し画像

広島の妊婦向けチラシ、反対!

まずはこちらを見ていただこう。

いやぁ、ひどいものである。

確かに妻が出産するまで、家事というのはおろそかになりがちである。
なぜなら体の負担が大きいから。
そして、なぜ家事が回っていないかというと、夫であるあなたの協力がないからである。

産後のやってほしいことが「家事」。

いや。育児も始まるんですよ。

そして、妻にしてもらって嬉しかったことが「育児」。

お前、なんもしとらんやんけ。

我が家は夫婦二人とも公務員でございました。
私は産休・育休をとりました。
育休中は、夫は家事は得意ではありませんでしたので、帰宅したとき・休日は育児を夫が完全に担当して(連れて出かけてくれたりも普通にしていた)、その間に家事も終わらせたし、パチンコもランチも普通に友達と行ってました。

育休が明けてからは家事も洗濯とかですが、普通にしてくれましたよ。
お互い残業もあり(特に私は週に2、3日夜10時までの定期的な残業があった)土日祝日は私は完全に出勤なので、夫が子供を見て、家事はあまりできないからお夕飯を買いに行ってくれたりしていました。

それも、二人できちんと話し合いながら進めました。
できる状況の人が、できることを、協力してやる。

当たり前のことじゃないですか?

多分、このチラシに描かれている人はきっと今の相方みたいな人なんだと思います。

自分の子供なんじゃから、自分にも責任あるじゃろ?
産んでもらったら終わりじゃないんやで?
仕事してる?
妻もあなたが仕事してる間ずっと育児してますよ?

これを作った担当者も、それを稟議で承認した上司も頭かち割りたいですね。

よろしければサポートをお願いします。 生きるための糧とします。 世帯年収が200万以下の生活をしています。 サポートしてもらったらコーラ買います!!コーラ好きなんです!! あと、お肉も買います。 生きていく・・・