見出し画像

【歴史】3世紀 - 日本史

本件についてstand.fm(音声配信)にてお話ししています↓

【日本】

3世紀頃、古墳文化起こる
鏡・玉・装身具
伝承文学、口碑(こうひ)歌謡の発生
農耕神崇拝

●239年 卑弥呼(ひみこ) 帯方郡(たいほうぐん)に遣使
魏都に至る、魏の明帝(めいてい)、卑弥呼を新魏倭王(しんぎわおう)に封じ
金印紫綬(きんいんしじゅ)を授く

●243年 卑弥呼 魏王に物を贈る

●245年 魏の斉王(さいおう) 倭国使に物を賜う

●247年 倭女王 卑弥呼
狗奴国(くぬこく)の王、卑弥弓呼(ひみここ)と争う
※卑弥弓呼は男

●266年 倭女王 壱与(いよ) 晋に遣使
※以後147年間 中国との国交断絶?


【中国】

●205年? 朝鮮に帯方郡設置

●208年 赤壁の戦い
※曹操と孫権・劉備連合の戦い

●220年〜280年 三国時代

●234年 諸葛亮 (181年〜、孔明)

●265年 晋王 司馬炎(しばえん) 帝を称す
西晋 〜316年

●280年 晋 中国を統一

●300年〜306年 八王の乱


【オリエント】

●226年 パルチア滅ぶ

●226年 ササン朝ペルシア興る

ゾロアスター教、ペルシアの国教となる

マニ教の成立

クシャナ朝分裂


【ヨーロッパ】

●215年 ローマ帝国全住民に市民権を賦与

帝国内の平等化

●250年〜305年 キリスト教徒全般に対する大迫害

ローマの政治的、経済的不安

●313年 ミラノの勅令
キリスト教の布教を許す

ご興味を持っていただけたらよろしくお願いします。 全てアウトプットする為の情報収集に充てさせて頂きます。