見出し画像

雨が降り注ぐ地と共に育つ【2024年5月にプレイしたゲーム】

別にタイトルに遊んだゲームの要素を全部ぶっこむ必要は無い

今月遊んだゲームはこちら!



Crystarise

「空島」の守り神に指名された少女が空島と共に成長していくオープンワールドアクションRPG。早期アクセス中

この「空島」と呼ばれる拠点に設置した家具によって、自身に様々なスキルやパッシブバフが付与されるシステムが本作最大の特徴
攻撃力upやアイテムドロップ率up、フィールドでの暑さや寒さを軽減したりと膨大な数のスキルが用意されている

焚火を置いたら寒さ軽減、
食べ物関係のお店を置いたら回復アイテムの消費時間が早くなったりと
モンハンの装備みたいな感じでスキルが用意されている
ただし、同じ家具でもスキルの内訳が違ったりするので
クラフトする際は注意が必要である

家具のデザインが全体的にゆめかわでキラキラしてるのがいいんだわ。設置する時もワクワクする

開発元のロゴも可愛いから見て🐇

家具を作るのに必要なアイテムは「大地」に降り立って敵や木々、岩などを攻撃して回収するクラフト系お馴染みのシステム
ただ、自身の強化をしっかりしておかないと他のエリアの敵に全くダメージ与えられないから暫くは最初のエリアを延々を攻略する事に…これオープンワールドあるあるなんですか?
他の行けそうなエリアに行けるまでが大変なのでここで折れちゃう人いそう…

ミニマップはあるけど全体マップ欲しいね。他のエリアに行こう!ってなってもどこにあったか分かんないよ~~~~~!!!せめてポータルがあれば…正式版に期待しておきましょ


Growth

動物達を配置して土地の探索・開拓をしていくヘクスグリッドのストラテジーパズル

地上を移動するシカ、シカより遠くへ移動できるイノシシ、川を越えて移動できるハチ等を駆使してエリアをどんどん開拓していこう。ただし動物達のコマ数が無くなればゲーム終了

大体色が濃いマスに移動させると動物が何体か獲得できる
エリアの開放率が100%になると新しいエリアが1つ追加されて、
また開放率を100%にして…の繰り返し
ぱたぱたっと土地が広がるのが心地良い

シカしかいない土地に他の動物を2頭送り込む事でその土地からでもハチやヤギを動かす事ができるので、このシステムを上手い事運用してどんどんエリアを広げていくのが攻略のカギ。それでも動物全然足りないんですけどね

こんな感じに動物がいる土地同士を繋げる

ところでこのゲーム始める度に言語設定がリセットされるんですけど何で????そこはセーブしてくれ


Blocky Dungeon

ダンジョンの一部となったブロックをテトリスの様に積み上げて、ダンジョンを作りつつ攻略していくパズルアクションRPG
コントローラー左側でキャラ操作、右側でブロック操作。や、ややこし~~~!!!
でもブロックは勝手に落ちてこないぞ!(勝手に落ちたら困る)

敵もアイテムもトラップも、ダンジョンの一部そのものが落ちてくる

ラインを揃えても勝手に消えない代わりに、任意のタイミングで消す事でその分攻撃力として加算される仕組み。これで敵に大ダメージを与える事ができる

綺麗に積み上げていると一気にパワーアップされるぞ!

消費したラインから離れると消える。そのライン上に乗ってる敵もアイテムもそのままボッシュート

ガラガラガラ

じゃあ敵を倒さずに落としまくったらいいのでは?と思うじゃん?
実はブロックを積み上げる毎に「呪い」が蓄積され、いっぱいになるとダンジョンからの呪い攻撃が飛んでくる。このダンジョン、殺意が高い
敵を倒す事で呪いが減らせる仕組みなのでズルはできないんだなこれが

左下の紫色のが呪いゲージ

指定された条件をクリアしていく「クエスト」と、自分が倒れるかブロックが詰むまでプレイできる「エンドレス」の2つのモードで遊べるんだけど、クエストモードが最初からまーまー難しいのでエンドレスだけで遊んでいる


Risk of Rain Returns

新たな生存者と荷物と共に、再びペトリコールVへ還ってきた

やーーーーーーーーーっとプレイできた
RoRはマルチプレイが醍醐味なんだからご友人達と遊びたかったんですけど、プレイするまでだいぶ時間かかりましたね……
マルチだと探索が楽なんですけどアイテム所持数格差がどうしても生まれてしまうね。そしてボス戦ですぐ溶ける。自分が。

初代では最初から使用できるキャラがコマンドー・エンフォーサー・バンディッドの3人だったけど、こちらではコマンドーとハントレスの2人に変更されている
回避持ち・ノックバック攻撃・スタン攻撃ができるコマンドー
移動しながらの攻撃・複数相手にも対処できるスキル持ちのハントレス
どちらも使い勝手の良いキャラなのでこの2人をデフォにしたのは正解
キャラのカラーリングが変更できるので、マルチプレイでどれが自分か見失う事は無いのも良いですね

生存性は…その時のプレイング次第。いやプレイングも何も、このゲームは他のローグライクアクションと違ってとにかく出たアイテムは何も考えずに全部拾っておけスタンスだからその時拾ったアイテムによるとしか…

ドローンちゃんわちゃわちゃ可愛いね

敵やアイテム等のログがめちゃくちゃ細かいんですけど初代にあったっけこれ?でもこういうゲーム内データベース大好き

スノードーム、よく見たらコマンドーが入ってる!
そんなコマンドーと言えばウクレレ。この一枚絵良いですね

Risk of Rain 2

はい(はいではない)
セールやってたんだから仕方ないよねって話ですよ
コラボの事もありますし、今の内に操作感慣れておかないと…

そう、2はガラッと変わりましてTPS!何故が地上にいた敵が飛んでいたり、近距離攻撃しかしなかった敵が遠距離攻撃を仕掛けてくるぞ!何で??????

さっきリターンズの所で最初から使えるキャラがコマンドーとハントレスになってるって書いたけど、2の時点でそうだったのね。2→リターンズとプレイする人がそのままスライドできるように変更したのかな

回避面に関してはコマンドーなんだけど、攻撃のしやすさはハントレスになっちゃう。だって自動で照準合わせてくれるから。むしろ他のキャラは何でしてくれないんや…?TPS(FPSもだけど)クソエイムになりがち人間なのでここどうにかして欲しい
でもブリンクが前方向にしか作用しないので知らん間に敵陣に突っ込んでしまう。危険過ぎる

コマンドーの照準カーソル(他のキャラもかな?)
ハントレスは射程内の敵に自動的に照準が合わさってくれる(青いカーソルのがそれ)

でも探索はしやすい…?いや、結構広いし高低差もあるからやっぱり探索大変よこのゲーム


カエルの為に鐘は鳴る(NSO版)

何故か実家にソフトはあったのにプレイしていなかった。基本的にゲーム関係の所有者は兄だったので気軽に触れなかったのよ
で、今月中旬にゲームボーイ Nintendo Switch Onlineにて配信されたのでこの機にプレイ。カエルだし6月になってからにする?とか考えてたのは内緒音楽が良いのと夢をみる島でゲスト出演があったぐらいしか知識が無いのでめちゃくちゃ遊びたかったんですよねこれ
あ、夢島も配信されてますのでプレイして下さい。何ならリメイク版でも良いので是非是非

ゲームシステムは夢島同様、見下ろし型のフィールドエリアと2D仕様のダンジョンエリアを攻略していくタイプ
戦闘は敵にぶつかるとオートバトルが始まるんだけど、これが結構シビアな作りしているな~と思った。とにかくエリア全て隅々探索してねってメッセージを感じる。でもその探索もそこまで苦ではないかな。一部考えさせられるところはあるけどヒントは優しい方だと思う

ところでこのゲーム、テキストのかなり癖が強いな…???

何だこのクソデカフォント!?
酷い言われようである
金の力ってスゲー!
落ち着いてる場合じゃないだろ

このノリのテキストで主人公がめちゃくちゃ喋っているのが良いですね。クソデカフォントが所々出てくるのズルい
大体こんなノリで進んでいくけど、ストーリーはめちゃくちゃ良かった…そうだよ俺はこれが見たかったんだよ(何)
プレイできて良かったのと同時に「何でこれを今まで遊ばなかったんだ」って後悔が出てきている
そう思わない為にも、遊びたいゲームはすぐにでもプレイしような!?(尚プレイ環境)


ちまちまプレイしたゲーム達

・Hotline Miami Collection

2もクリアしましたよ。やっぱこのゲームわかんね~~~~~~~~~……
この終わり方で良かったのか???????そりゃ続編望まれるしネタにされるわ……いやこの流れで続編出されても困るけど

2はキャラ毎の話がバラバラになっているせいで、今誰の話を進めているのか頭に入ってこなかった…時系列もバラバラ。このビデオテープ並べ替えたい
時系列に並べ直して話を見直したい所だけど全ステージやり直すのめんどくさいな。クリアするのに1~2時間弱かかったところあるし…
それやるなら1もやり直した方がよさそうなんですけどね

一番の謎はお前なんよ。本当に「誰」なんだ


気になるゲームとかのアレコレ

このコーナーは
・その名の通り、私が気になるゲーム
・私がプレイしたゲームでの気になる話
・ゲーム関連で気になる話
とかを気ままにあげていくスタンスです

来た!!!!!!!!今年も行く予定です!!!!!!

+++++

GWが終わってやる気0モードのゲーマー達の所に突然現れるのであった

そうなんですよ聞いてくださいよ!初代やってて1つ不満だったのが「(ギリシャ神話題材なのに)クロノスおらんやんけ!!!」なんですよ!!!!!
………出てませんよね????(不安にならないで)
なのでその点においてはⅡにはめちゃくちゃ期待しております。あらすじからしてどう見てもラスボスポジション。絶対体力全快して最初からやり直してくるやつ

ただまあ今回のサプライズリリースで他社から悲鳴が出てたとか。マーケティングは大変だなぁ…

+++++

可愛い!!!!!!!!!!!!!!!
まさしく「偶像」じゃん。これで信者増やしていこ

+++++

最近お世話になっているDevolver Digital君が15歳!またもや気合入った1枚絵で色々探すのが楽しい。ストアページにも色々潜んでたよ

相変わらず食品衛生法をぶっ壊していくラム君、相変わらずデカいサイズでやってくるレシー、相変わらず姿を現さないアイツやコイツ(誰だよ)
描いた方がそこまで考えているかは分からないけど、個人的にカラスちゃんの隣にガンブレラ置いてあるのちょい芸コマで好き。カラスちゃんも傘ぶん回すもんね。後食事にがっつくシーンもあるからこの食べっぷりも納得

3本買いました。当ててみてね


おまけ

今回のサムネ語りです。オマケもあるよ